見出し画像

MF2022アドベントカレンダー(11-15)

緑茶祭りの5日間。
↓前回


【11 日】JADE HIMALAYA/緑茶

日本の緑茶と違い渋みが少ない。
韓国の緑茶同様、香料不使用なのに良い香り。ミントっぽい香りがする。

20世紀のMFでは日本では流通量・質共にフランス本土より良好なため
緑茶を取り扱っていないなかった。
緑茶はリストやMFのお茶本に記載があっても入ってこなかったらしい。
00年代半ばぐらいから産地別緑茶がラインナップされたような気がする。

100gは飲みきれないので産地別緑茶でアドベントカレンダーあったら
絶対買う。

産地別緑茶大穴かも


【12日】HIMALAYAN PEACH /紅茶

THE NOIR!しかもダージリン。
しかしうちに有るんだわ……3年前ぐらいに100g買ったのが若干残っている。

アイスでもホットでもどっちも美味しくいただけるお茶。個人的には
アールグレイインペリアルにちょっと飽きたときの箸休めダージリン。

初在庫被り


【13日】フルムーン・パーティー/緑茶

11日の緑茶と比べスパイシーで甘い香りでムンムン。クセのある緑茶。

クローブの香りがしたのだが…


【14日】EARL GREY CHARISMA/緑茶

本日も緑茶。前日に引き続きクセつよ系。こっちの方が爽やか。
いつも飲んでいるアールグレイとはまるで違う香り。
緑茶ベースでなくてTHE NOIR バージョンを飲んでみたい。

いつものアールグレイと何か違う


【15日】MAORI BLUE/青茶

台湾のお茶っぽい(青茶だもんで)が、ニュージーランドのお茶。
香料不使用だがフルーティーで後味スパイシーかつ若干の渋みがいい感じ。
飽きずに飲めそう。

今まで出てきた青茶の中で一番好み。100g飲みきれそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?