見出し画像

干し柿できるかな。#3「なんちゃって音響熟成やってみるの巻」

どうも。今日の晩ごはんは「韓国風肉じゃが&マッコリ!」みよし@54歳です。
干し柿ブラザーズを育てとります。

今日は5日目。
申し訳程度に木になっていた渋柿たちを「どの子もこの子も干し柿に」と始まったわけですが、中には「これ本当に干し柿になる?」と思うような傷だらけの子や小ぶりな子もおりました。

サムネに写っている小ぶりな「柿子姉さん」に至っては、ますますちっちゃくしぼんでいってます。

今日は午前中に用事を済ませて
午後はブラザーズとともに私もハンモックで読書。

右下に見えるはスピーカー。
そう言えば、農家や酒蔵の方々が、野菜やお酒などにクラシックを聴かせて育てたりしてるやん。そうかそうか、なるほろなるほろ。この子たちにもちょっといい音楽を聴かせてみるか。ほっほっほ。

クラシックなのか、ジャズなのか
はたまたディオ兄が心躍るヘビメタなのか…。

Youtubeで見つけてしまいました。
ブラザーズが美味しくなるための最高の歌を。

これ、マジで聴いてみてください。
泣けます(笑)←笑っとるがな。
特に2番!
傷だらけや小ぶりな柿たちとの出会いの答えを教えてくれます。
ブラザーズもこれを聴いて号泣しとります😭😭 😭
「最近自分の存在がちっぽけに感じる」みたいな
元気ない方もぜひ聴いてください。慰められます。

それにしてもすげーな。
柿の世界にも多様性のムーブメントが!

感動のあと、この曲を聴いたらブラザーズとともに昼寝してしまいました。

もう絶対美味しくなるはずや。
明日は干し柿ブラザーズにとって初めての雨予報☔️
ヤバイぞ!どうなる!?干し柿ブラザーズ!

次回「#4 柿江と柿子姉さんのアンチエイジング談議」につづく〜!

この記事が参加している募集

X日間やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?