ミーヨン

🍀陶芸作家 工房polepole ✴︎Instagram https://www.ins…

ミーヨン

🍀陶芸作家 工房polepole ✴︎Instagram https://www.instagram.com/miyopole/ 🌏旅行好き✈️ ✴︎Instagram https://instagram.com/miyoyasu_da/

記事一覧

GW2024

今年のGWは私にとってとても充実した今までに無く素晴らしい休日となった✨ なぜなら、4月中旬の陶器の展覧会をなんとか開催できたものの、旅のプランと準備が遅れていて…

ミーヨン
1か月前
3

ケニア🇰🇪行き決定✌️

2月にルイスで日本野菜栽培農家住込みボランティアをして、10日で追い出された!長期ボランティアが来る事になったからとの理由だったけど、本当のところはわからない。 寒…

ミーヨン
11か月前
7

2023年7月2日Sunday🇯🇵に居ます!

noteブログ、イギリス🇬🇧の有機農業体験を経て、ケニア🇰🇪に行ってからすっかり忘れていました! ネット環境が悪かったせいにしたいけど、それだけで無く毎日が楽しすぎ…

ミーヨン
11か月前
5

Lewes🇬🇧ルイスの街

ルイスにはお城があるよ、それにアンティークとギャラリーも!    と聞いていた。 既に私好みの街❣️ バス2£でクラウボロウからルイスまで。50分くらいはバスに乗っ…

ミーヨン
1年前
4

農家滞在ボランティア体験☆農作業

冬季間の作業は主に雑草取りと畑の片付けと少しの収穫だと聞いていました。 着いた日2月7日は、奥さんの郁子さんは未だ日本から戻っていなくて、ご主人のRobinと16歳の息…

ミーヨン
1年前
12

農家滞在ボランティア体験inルイス🇬🇧

2月6日から10日間、Lewesの町の有機日本野菜栽培農家#namayasai.com で滞在農家ボランティアを体験しました! Robin(🇬🇧)と郁子さん(🇯🇵)のご夫婦ご営む有機日本野菜栽…

ミーヨン
1年前
13

ロンドン🇬🇧エルメス

アーティスト吉川夫妻(学生時代から敬愛する陶芸家吉川千香子さんの息子さん)の作品を観るツアー! ご本人達にプレゼンをしていただき案内していただくという贅沢なツアー…

ミーヨン
1年前
8

コノおばさんに釘付け‼︎1Feb

教会のバイブルスタディの後 一人でTunbridgeWellsをぶらり。 ベビーカーを押して入って行くママ達。 ベイカリィ。 ママ達の選ぶ店は、コスパが良いはず! 私も入って軽い…

ミーヨン
1年前
6

イギリス🇬🇧の大衆日本食レストランへ

お世話になっている、Andyのご両親に何か御礼をしたいと、Andyに相談したら、ランチに連れて行くのが良いよ、と言われたので、ご両親にその旨話したら、即座に「Wagamamaに…

ミーヨン
1年前
4

21年前の主人の仕事in NZ🇳🇿

ニュージーランド🇳🇿の友達ピーターがFacebookに投稿した。 自分の家の食器棚にある、長年の日本人陶芸家Shuheiの作品。 ニュージーランドの国鳥キーウィ(飛べない鳥)をモ…

ミーヨン
1年前
11

日曜礼拝 29 Jan

St.John's教会の礼拝は素晴らしい。 沢山のボランティア奏者が毎週入れ替わり演奏する。 今日は、トランペット🎺とサックス🎷が入ったので、音が一段と豪華になった。天国…

ミーヨン
1年前
2

水彩画の練習

土曜日。 何も予定が無い。 子供達は休み、Andyも休みで家に居る。Louだけが今日は得は学校で仕事。 今日は皆んなの洗濯の日だから、私はいつもウイークデイに自分の洗濯は…

ミーヨン
1年前
3

コラージュ

1月27日金曜日 午前中にAndyママの自宅に行って彼女からコラージュを教わる。と言っても、感覚で出来る。 私が彼女と居る時にアートの事やお料理の事をお喋りしながら制作…

ミーヨン
1年前
4

アートクラス

木曜日の午前中のアートクラス。 前回とほぼ同じ顔触れ。 今日は玉ねぎと貝が題材。 なんでもどこでも描けるよねぇ〜。 水彩画道具さえあれば。 コレは、陶芸とすごく違…

ミーヨン
1年前
2

Chinese New Year's celebration

今日は月に一度の伝道イベント global cafe 今月のテーマは 中国🇨🇳のお正月祝い 軽食を出すので、その準備に参加した。 教会に4時に着けば良いのだが、 行くまでの3時前…

ミーヨン
1年前
3

教会礼拝 22 Jan

今日の礼拝は子供達が一緒に参加。普段は礼拝中は別の部屋で子供のクラスの礼拝に参加している。 今日は奏楽もクワイヤーも子供達! 子供バイオリン🎻奏者が4人! ギター…

ミーヨン
1年前
5
GW2024

GW2024

今年のGWは私にとってとても充実した今までに無く素晴らしい休日となった✨

なぜなら、4月中旬の陶器の展覧会をなんとか開催できたものの、旅のプランと準備が遅れていて、展覧会中会場に毎日行って帰宅、夜と朝家に居る時間で全てのチケット🎫や宿とレストランの予約をした。

そんなドタバタの準備ではあったが、
今回の旅の目的は達成出来た❣️

①孫と会って息子家族と過ごす。

②母の傘寿のお祝いをする。

もっとみる
ケニア🇰🇪行き決定✌️

ケニア🇰🇪行き決定✌️

2月にルイスで日本野菜栽培農家住込みボランティアをして、10日で追い出された!長期ボランティアが来る事になったからとの理由だったけど、本当のところはわからない。
寒い中🥶一緒懸命作業したのだけどなぁ‥

で、イギリス🇬🇧のAndy宅へ戻った。
本当はAndyのお誕生日17日は家族で過ごすだろうから私はいない方が良いだろうと思っていたのだが💦
結局、私は留守番役になったので少しは役に立てたか

もっとみる
2023年7月2日Sunday🇯🇵に居ます!

2023年7月2日Sunday🇯🇵に居ます!

noteブログ、イギリス🇬🇧の有機農業体験を経て、ケニア🇰🇪に行ってからすっかり忘れていました!

ネット環境が悪かったせいにしたいけど、それだけで無く毎日が楽しすぎてインスタに写真をあげるのが精一杯!な程充実していました✨
2ヶ月をボランティア活動をして海岸線のMalindi・Watumの町で過ごしその後、ポルトガル🇵🇹へ。

ポルトガルでもビーチ🏖️に直ぐ近い場所にある自然保護団

もっとみる
Lewes🇬🇧ルイスの街

Lewes🇬🇧ルイスの街

ルイスにはお城があるよ、それにアンティークとギャラリーも!   
と聞いていた。
既に私好みの街❣️

バス2£でクラウボロウからルイスまで。50分くらいはバスに乗っていた。
クラウボロウのバスストップ🚌まで車でAndyのママが送ってくれました。電車を使うと、2時間半以上かかってしまう、クルマだと40分で行くらしい。 

おかげさまで、ロンドン以外のバスに乗る経験が出来た!やはり地元のローカルな

もっとみる
農家滞在ボランティア体験☆農作業

農家滞在ボランティア体験☆農作業

冬季間の作業は主に雑草取りと畑の片付けと少しの収穫だと聞いていました。

着いた日2月7日は、奥さんの郁子さんは未だ日本から戻っていなくて、ご主人のRobinと16歳の息子さんのカズオ君が迎えてくれました。

カズオ君が夕食を作ってくれました!

滞在中、朝食と夕食はこの家族と一緒に食べる事になっているのですが、奥さんが居なかったので全日曜日自炊でした!
昼食は自分で準備する事になっているので、近

もっとみる
農家滞在ボランティア体験inルイス🇬🇧

農家滞在ボランティア体験inルイス🇬🇧

2月6日から10日間、Lewesの町の有機日本野菜栽培農家#namayasai.com で滞在農家ボランティアを体験しました!

Robin(🇬🇧)と郁子さん(🇯🇵)のご夫婦ご営む有機日本野菜栽培はイギリスでフロンティアだそうです。

着いた日と木曜日、日曜日、月曜日はお休みだったので、5日間だけの農作業体験でしたが、中身が濃かったぁあぁぁ!

一度に書ききれないので、
テーマ毎に分けて紹

もっとみる
ロンドン🇬🇧エルメス

ロンドン🇬🇧エルメス

アーティスト吉川夫妻(学生時代から敬愛する陶芸家吉川千香子さんの息子さん)の作品を観るツアー!
ご本人達にプレゼンをしていただき案内していただくという贅沢なツアー❗️

日本と香港でも仕事している彼等のこれからが楽しみだ!

リバティやSOHO、チャイナタウンなどなどロンドン市内を歩いた。

コノおばさんに釘付け‼︎1Feb

コノおばさんに釘付け‼︎1Feb

教会のバイブルスタディの後
一人でTunbridgeWellsをぶらり。

ベビーカーを押して入って行くママ達。
ベイカリィ。
ママ達の選ぶ店は、コスパが良いはず!
私も入って軽いランチ。

👆美味しかった😋

一人で奥の端のテーブルに座った。
そこから、働いている2人が見えた。

小さいおばさん、多分私より年上。
テキパキと自分のやるべき事を自信を持ってやっている感❣️
ベビーカーのママが近

もっとみる
イギリス🇬🇧の大衆日本食レストランへ

イギリス🇬🇧の大衆日本食レストランへ

お世話になっている、Andyのご両親に何か御礼をしたいと、Andyに相談したら、ランチに連れて行くのが良いよ、と言われたので、ご両親にその旨話したら、即座に「Wagamamaに行きましょう!」とお返事が返って来た。

その大衆日本食レストランチェーン店は、日本を知る人からはあれは日本食では無い!と言われている。
でも、すごく人気で日曜日に街を歩いたら、お店の前に列になって並んでいる人達がいた。

もっとみる
21年前の主人の仕事in NZ🇳🇿

21年前の主人の仕事in NZ🇳🇿

ニュージーランド🇳🇿の友達ピーターがFacebookに投稿した。
自分の家の食器棚にある、長年の日本人陶芸家Shuheiの作品。
ニュージーランドの国鳥キーウィ(飛べない鳥)をモチーフにティーポットに描いた。
私と息子は3ヶ月間、主人は2ヶ月間NZの友人宅にホームステイした。息子が6年生の3学期をNZの小学校に留学している間、私達は友人ピーターの陶芸教室で窯作りの手伝いをしたり作品を制作したり

もっとみる
日曜礼拝 29 Jan

日曜礼拝 29 Jan

St.John's教会の礼拝は素晴らしい。
沢山のボランティア奏者が毎週入れ替わり演奏する。

今日は、トランペット🎺とサックス🎷が入ったので、音が一段と豪華になった。天国での賛美を思わせる。

私は、字幕を追いながら賛美するから、歌うのがやっと!何度か賛美した歌は音に合わせて歌えるが、初めて聴く歌は字幕を見ながら英語を口から出してその音に載せる作業。なんとか歌っている?でも、賛美しているとは

もっとみる
水彩画の練習

水彩画の練習

土曜日。
何も予定が無い。
子供達は休み、Andyも休みで家に居る。Louだけが今日は得は学校で仕事。
今日は皆んなの洗濯の日だから、私はいつもウイークデイに自分の洗濯は済ませて掃除や薪運びなど私に出来る事一通りしている。

だから、やること無い💦

水彩画を描く。

午前中。

最後の紙を使ってしまった。

インターナショナルボランティア活動をしたいと考え、Andy家族に相談している。ご家族の

もっとみる
コラージュ

コラージュ

1月27日金曜日 午前中にAndyママの自宅に行って彼女からコラージュを教わる。と言っても、感覚で出来る。
私が彼女と居る時にアートの事やお料理の事をお喋りしながら制作出来る事はすごく楽しい💓

この日は、コラージュを制作してから一緒にTVの録画を観た。
ペインターのコンペティション番組。
様々なテクニックを見る事が出来て楽しい。

この日の午後は、精神的な病気を抱えている方が来て一緒にクラフト

もっとみる
アートクラス

アートクラス

木曜日の午前中のアートクラス。

前回とほぼ同じ顔触れ。

今日は玉ねぎと貝が題材。

なんでもどこでも描けるよねぇ〜。
水彩画道具さえあれば。
コレは、陶芸とすごく違うところ。
陶芸は土と窯が無いと出来ない。

今日から8ポンド払う.
一回1300円程度の参加料。
私にとっては高い(場所代とコーヒー☕️代)が、イギリス🇬🇧の方との交わりと思えば安いね!

これから、水彩画道具を購入しなきゃ。

もっとみる
Chinese New Year's celebration

Chinese New Year's celebration

今日は月に一度の伝道イベント
global cafe
今月のテーマは
中国🇨🇳のお正月祝い
軽食を出すので、その準備に参加した。

教会に4時に着けば良いのだが、
行くまでの3時前後に学校のお迎えの大渋滞があると聞いて、3時までに教会に着くように2時半には家を出た。
先日、その大渋滞に引っかかって路駐している車の狭い道路を運転するのがとても大変だったから、3時に教会に着いて良かった。

時間が

もっとみる
教会礼拝 22 Jan

教会礼拝 22 Jan

今日の礼拝は子供達が一緒に参加。普段は礼拝中は別の部屋で子供のクラスの礼拝に参加している。

今日は奏楽もクワイヤーも子供達!
子供バイオリン🎻奏者が4人!
ギター🎸奏者が2人!
ドラム🥁が一人、
クワイヤーが8名!
素晴らしい❣️

私はいつもより30分早く教会に着いてティー🫖とコーヒー☕️をサービスするグループに入り、キッチンで準備の指導を受けてコーヒーやティーの入れ方を教えてもらった

もっとみる