見出し画像

MAINAMIND 1st ALBUM『GAMBIT』の話

激推ししているアーティスト、MAINAMINDの1stアルバム『GAMBIT』が先日2月17日にリリースされました。
おめでとうございます🎉

『GAMBIT』ってどゆ意味なんやろ?と調べてみたらチェス用語で序盤の戦略を意味する言葉だそうで、ナルホドてことは

なんて呟いたりなんかしてたんですが(笑)
現状まだライブ会場でしか買えない、17日東京でのアルバムリリースツアー“Check Mate”初日の皆様のLIVE観た熱い思いのこもった感想や上がる動画を観て、このLIVE観てアルバム欲しくならんやつ居らんやろって内容やったわけで、改めて上手いこと言うたなぁと自画自賛w

これまでに各サブスクリプションや配信サイトでリリースされたシングルが8割、新曲は3曲(うちInterludeという箸休め的な楽曲が1つ)と、聴いたことある知ってる持ってる曲でほぼ占められてる悪く言えば新鮮味のないものであるはずなんですが、CDで出すということに徹底的にこだわり抜いたこのアルバムの出来栄えがとんでもなく素晴らしくて。

プロデューサーである加茂啓太郎さんがTwitterで

このように言うてはる通り、まず音がめちゃめちゃ良い!
サブスクなどでは拘ってマスタリングを突き詰めても配信用に一定の所で音を揃えられてしまう為にそこでベターに聴こえるラインでマスタリングをしてはるんやと思います。
ガッツリ予算かけれてCDリリースがメインでサブスクにも流しますよ〜てアーティストであれば最初からCD用にマスタリングを掛けてサブスクはそーゆーもんだから的な割り切りができるんでしょうけど(ロスレスやハイレゾというフォーマットもあるのでそれが全てじゃあないけど、加茂さん的にはスマホでしか聴けない聴かないのであればそれなりで十分という考えもあるんやろしその気持ちもわかる)そこまで予算をかけられない現状ではあるけど、盤でだすのであればキチンと予算を掛けて徹底的に音作りも拘るというところが嬉しくもあり、一流の目からすれば当たり前のことなのか、と。

MV制作のクラウドファンディングに参加したのでリターンとしてアルバムが届きました😊

DAPに配信曲とCDどちらも入れて聴き比べましたが一目瞭然、一耳瞭然??
音の奥行きと深みが全然違ってやっばい。
ちゃんとしたオーディオがあれば良いんですが残念ながら無いので今のうちの最良の環境で聴き比べ😅

そして、今の時代はそれこそCDでアルバム単位で聴くって楽しみ方はカジュアルに音楽を楽しむ層には主流じゃあないと承知の上で1枚通して聴く事への意味付けに拘って曲順から曲間の秒数まで考え抜かれた、既存曲を詰め込んだ+新曲もあるよにしてないMAINAのMIND、MAINAMINDが凝縮されてるのが分かる。

ラスト2曲が未発表だった新曲、これを早く聴きたいって欲をグッと堪えて①から再生開始、往年のディスコサウンドを彷彿させるダサカッコイイを狙ったMIND STONEの出だしのベースから気持ち良い♪
頭2曲にノリの良いビートの聴いた楽曲でガーンと扉を開け放って、fishmansのナイトクルージングで意識をチルで深みのある所まで優しく誘う。
そこからはMAINAMINDのdeepでdopeな世界に自然と溶け込み酔いしれ気がつけば最後まであっという間。

中盤はミドル〜スローな楽曲が続くのにキチンとメリハリがあって、何よりマイナちゃんの紡ぐ言葉と歌声が素直に心に入ってくる感じ。
この並びだからこそのストーリー。
ひとつのコンセプチュアルなLIVEを観たような作りで何度も聴いて知っている曲なのにすごく新鮮に感じられたんですよね。

Interludeが丁度センター位置にあるのはアナログ盤を意識しつつもCDなので裏返すという行為の代わりにここに配置されたのかな?なんて。
因みにこの曲はマイナちゃんの弟tomokunが手がけたトラック。
姉弟揃って才能エグいなw

そして満を持しての新曲!
これらも新曲やからこの位置、ではなくてこのアルバムの為のこの配置なんやなって。
ちゃんと順番に聴いて良かった😊

特にラストのMy Treasure、MAINAMINDとして今ステージに立てている事、こうしてアルバムリリースができた事、そしてこれからの未来、この一曲に彼女の思いが全部詰まってて曲調も相まって、、、泣ける😢
LIVE本編ラスト、素晴らしいエンディングに拍手喝采👏👏👏

因みにこの新曲たちもこれまたこれまでに見せてこなかった引き出し開けてきて、ニュージャックスイングていうんですか??ホンマにこの若さでこの精通した感じ凄い。

なんて言いいましょうか、10代〜30代はじめまで他には目もくれずヘヴィメタルばかり聴いてたもんだからR&Bやソウルミュージックの知識は全然浅いので詳しい事は何も語れません😅
ただただ、MAINAMINDの作り出す音楽と歌声、そして観てくれる人全てを巻き込んでLIVEを作り上げる圧倒的パフォーマンス力に惚れ込んでるので、MAINAMINDというジャンルが好きなんですきっと。

そしてこうして踏み込んでこなかったジャンルの面白さ素晴らしさを教えてくれて聴く幅を広げてくれる存在でもある事に感謝🙏

そしてクラウドファンディング支援コースによる特典でまだ音源化されてないLIVEではお馴染みの2曲をデモバージョンとしてゲット!
こちらはアンコールですね😁

大好きな2曲「Grooving」と大大大好きな「Rainbow」!!
これがいつでも聴けるのはかーーーなり嬉しい♪

Rainbowはマイナちゃんにとっても大切な一曲なので、音源化する際には生バンドでガッツリ予算かけて贅沢な音にしたいんだそう。
そういった将来の楽しみがあるってのもいいですね😊

彼女の才能、今のMAINAMINDの全てがギュッと濃縮された最高の1stアルバム!
是非音楽好きな人に手に取って聴いて欲しい。
しかし、現段階ではLIVE会場限定販売なんですよね。
ゆくゆくはショップの店頭にも並ぶようにということではあるんですが、色々と戦略があってのことと思います。
なので!
是非LIVEに足を運んで、MAINAMINDのパフォーマンスを一度観てみてください!!

直近では2月24日大阪あべのロックタウンでワンマンライブあります!
Twitterで
#MAINAMIND
#マイナマインド
#GAMBIT
と検索すれば17日のLIVE動画沢山上がってるので検索して観てみてビビッときたら是非とも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?