見出し画像

[たぶん解決] Google Chromeの読み込み不具合が頻発する件への対症療法

ここしばらく、PCのChromeでネット閲覧すると「画像の読み込みが失敗する」「レイアウトが崩れる」「PC版ブラウザゲームの起動に失敗する」など表示系の不具合が出ていました。何度もリロードすると表示が成功する場合が多いので致命的ではないんですが、ストレスがめちゃ溜まってました。
それでいてEdgeそのほかChrome以外のブラウザでは同じページでもとくに問題なく閲覧できるというのが歯がゆい。

で、同じ症状のひとたちがそこそこいるようで、「こうしたら直った」という声もいくつか見かけました。そこで複数の人が挙げていたのが以下のふたつ。

・パソコン側でDNS設定をGoogle Public DNSに変更
・Chromeの設定で非同期DNSリゾルバを切る

僕の場合は上の、DNS設定だけで症状が改善しました。
Windows11なら「設定」→「ネットワークとインターネット」→「プロパティ」→「DNSサーバーの割り当て」横の編集ボタン→「ネットワークDNS設定を編集する」を「手動」に→IPv4(および必要ならIPv6も)の優先DNS/代替DNSにGoogle Public DNSの数字を入れる(やりかたはここ参照

さて、うちはこれで不具合が起きなくなったのでもういいんですが、いちおうもうひとつ挙がってた対策もやっておきます。
ChromeのURL欄に「chrome://flags」を入力してオプション設定を立ち上げ、「Async DNS resolver」の項目を[Disabled]にするだけです。

これ昔はデフォで無効だったような……?

そもそもなんでこんな読み込み不具合が出てるんだろうってのがよくわかんないんですが、いわゆる名前解決の処理にさいして過剰に要求が飛んでタイムアウトが生じてるんじゃないかみたいな……詳しくないのでわかんないや。なんなんでしょうね。

最終的には将来Chromeがアップデート改善してくれるのを待つことにはなりますが、ひとまず対症療法として問題が起きなくなったのでこれでよしとしておきます。ヨシ!

■追記■
これは本件とは直接は関係ないのですが、画像の読込が失敗するときにChrome標準の広告ブロックが効きすぎているケースがあります。
なので、基本は表示できるようにして必要があればサイト設定から個別のブロックする形にしたら表示が改善するサイトもありますね。

Chromeブラウザ右上の[設定] → [プライバシーとセキュリティ] → [サイトの設定] →[その他のコンテンツの設定] →[広告]でデフォルト動作を「表示できるようにする」にチェック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?