見出し画像

自分に元気を…

昨日のupdownは、一夜明けたらだいぶ解消しました。
結局は、なんか違うんだな…と(笑)
きっとその事やモノとフェーズが違うときは、どうしたって合わないので、それはそれで置いといてにしましょうと今朝の家事をし始めました。

今日は、以前お話を聞いてとても感銘した生命誌研究者の中村桂子さんのお話がYouTubeのトップに出てきて、流されるままにそのお話を聞きましたが、これはまさに今の私にプレゼントだ!というお話でした。

「日常を大切にする意味」というお話。
ご自身の本やご自身の好きな本の紹介があります。

その中で一番私の心に残った個所が
「あしながおじさん」の話…

>毎日のつまらない出来事に笑いながらあたっていくには、それこそ勇気がいると思いますわ
という主人公ジュディーが言う場面を中村さんがとても好きだという場面として取り上げていました。

毎日食事を作って面倒だと思う事と同じように、
日常の中でもうまくいかないことや天気そのものだってそう…
だけれど、それを大事にすること。
その何でもない事を大事にするという事が、生きていく事。
そんな事を中村さんがお話されていて、ちょっとウルっと来ちゃいました。

効率化・合理化…
選択できるようになって便利になって、良い時代になってその中での私。

子育ても家事も面倒だ…
誰かに任せたらいい
そんな時代だし、選択肢もある。
どれだけそこに時間をかけるのか考えてしまう。
まさにその選択は、勇気がいることだと思う。

ただただ流されたくない選びたい。
なんでもないことやっていきたい。
なにをなしえたの?と言われても…
「ただただ子育てしてました」と胸をはっていえるようになりたい…
いや、今のまんまの私でいいよと
私自身も私に言いたいし
そのまんまでいいよと言う人と一緒にいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?