見出し画像

ささいなものが私を支えてくれている

だいぶ経ってしまいましたが、先日Instagram1000投稿を達成しました!

なんとなくFacebookの居心地が悪くなって、日記のように投稿したかったけれどだんだん出来なくなって…。初めの頃は、それでもFacebookにつなげたりなんだりしてましたが、いっそつなげずにもっと自由に…というわけで、Instagramに移行したわけです。

言葉で書いていたものを視覚で残す…というのも難しく。最初は、どうしたもんかと思っていたのですが、好きな物・その日にときめいたものをupするという形で始めるとどんどん自分の好きな事や自分の色みたいなものもわかってきて、心地が良くなってきて…。そんなわけで2年ちょっとの時間をかけ1000回Instagram日記投稿を迎える事が出来ました。

1000回を迎えるちょっと前からやりたい事も増えていって、ここに割いている時間がもったいないなと思うようになって、Instagramの毎日の日記投稿の形を変えようということになりまして…。

それに付随してInstagramを見ながら手書きノートに感謝ワークをしていたから、その導線も新しく作る事をこのところ考えていました。

Instagramのひとつ難点だったのが、〇年とか〇ヵ月とか前を振り返る事が難しいところ。それがFacebookでは○年後はすぐに出来るんだよなぁ~と思っていて…。noteでも出来るけれど、ちょっと探しに行かなくちゃいけないところがちょっと難点で…。
と思っていたら、友人がFacebookで感謝ワークをしていると知り、これはやってみなければ!で、日記+感謝ワークをFacebookの本人のみの投稿でやってみるという事でやってみています。

やってみてまだ数日ですが、これがまたnoteを更新するきっかけにもなっていて、なんかいい感じです♪
若干、PC時間が増えちゃうのが難点なのですが、家事と同じで少しずつ時短できるようになってくるのかもしれません。

家事だったりSNSだったり、ほんのささいな事なのだけれど、ずっと私を支えてくれているものがあるってことに感謝したいなと思っている今日この時間でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?