見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ Day 21 これまでで一番のチャレンジ

書く習慣1ヶ月チャレンジ、21日目の今日は「これまでで一番のチャレンジ」について。

今まで生きてきて、語学留学をしたり、大学をやめて編入学したり、仕事をやめたり始めたり…。
そのどれもがその時の私にとってチャレンジングな出来事だった。

とすれば、今の生活もこれまでで一番のチャレンジと言える。


今の生活

11月末で本業を辞めるちょっと前から、昼間はnoteやブログを書いたり本を読んだりしつつ夜に在宅バイトをする日々を送っている。

ブログのほうに退職エントリを書いた。

お金の安定<<<心の安定
を選んだ結果、こうなった。

心身が不調なまま、1日8時間×週5日働き続けるキャパがなかった。
逃げるようにして辞めたけど、今はワクワクしながら新しい生活を送っている。

普通だったらすぐ次の転職先を探し始めるのだろうが、しばらくはゆるりとしながら暮らしてみるつもりだ。

書き続ける

この書く習慣1ヶ月チャレンジも私にとっては大きなチャレンジだ。

これまで毎日更新しよう!と思ってもせいぜい4~5日書いたら止まってしまっていた。
それを1ヶ月続けてみようと思ったのも、いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで、書くことをライフワークにしたいと改めて思ったから。

とにかく1ヶ月間は止めずに書き続けるぞ、とスタートして今回で21日目。
もう終盤に差し掛かってきた。

書くことが日課になってきた感じがある。

息を吸うようにPCの電源を入れて、noteの編集画面を開く。
テーマについてウンウン考えて、少しずつタイピングを進めていく。

1記事1000字は書こうと思っていて、最初の頃はなかなかそこまでの文量を書けずに首をひねったものだ。

今もテーマによっては書くこともうないな…と思いがちだけど、自分で決めた1記事1000字以上の最低ラインは超えたくて、画面とにらめっこしながら書く日々だ。

たとえ1ヶ月チャレンジを達成しようとも、noteかブログのどちらかは毎日更新する勢いでやっていきたい。

チャレンジする人生

自分をどうにかしたいと思った時に、新たなチャレンジなしでは何も拓けない。
いろんな本を読んでても、コンフォート・ゾーンから出よう、というようなことが書いてある。

きっかけが何であれ、大なり小なり何かにチャレンジしていく人生でありたいなと思う。
そうしているうちに、自分が次にどうしたいかも見えてくると思うから。

普段は意識低い系だけど、こういうとこは意識高くいたい私なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?