miyama333

今の自分(2024.2更新):毎日自分のために生きる。当たり前の幸せを私は持っている。…

miyama333

今の自分(2024.2更新):毎日自分のために生きる。当たり前の幸せを私は持っている。自由人。身軽に生きる。 将来の夢:○。日々、身体に刺激を受けて生きていく。 好きなもの:うちの嫁、本、ペンと紙、美しいもの。文を読む&書く。

記事一覧

『苦しみの手放し方』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4478102783

宗教云々ではなく、成功しているすべての人が言っていることは、この本に書かれているのでは?

miyama333
8日前

『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 吉凶通り1』 廣嶋玲子 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4036358707

大人で楽しめる児童書。
ぜひ、読んでもらいたい。
悪いことをするとしっぺ返しされるという教訓だけでなく、夢に溢れているお話がモリモリ。

miyama333
2週間前

『新書 最後にあなたを救う禅語 (扶桑社BOOKS新書)』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B09NXNSTGY

miyama333
2週間前
1

『新書 最後にあなたを救う禅語 (扶桑社BOOKS新書)』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B09NXNSTGY

miyama333
2週間前
1

ソバーキュリアスって、意識高い系なのかな?

自分の心身と日々のパフォーマンスを考えた結果、お酒を飲む必要は無いという結論に至っただけ。

お酒を飲みたい人は飲めば良いよね

miyama333
2週間前

他人への「大丈夫?」や「大丈夫だよ」
って、言っている自分に酔っているだけ。
←これ、本当にそう思う。
ひねくれているかな。

でも、私は私に大丈夫って言ってあげたいわ。

miyama333
2週間前

『愛に乱暴』 吉田修一 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4104628069

祝映画化

miyama333
2週間前
1

『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』 荒木俊哉 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4815618925

あ、あれなんだっけ?
がなくなる本。

miyama333
2週間前

『借金2000万円を完済した僕にドSの宇宙さんが耳打ちした奇跡を起こしまくる口ぐせ』 小池浩 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B0BFGR25MT

スピチュアル本とは違う。
いい口ぐせはいい人生を作るということは
よく聞く話。

miyama333
2週間前
1

『もうすぐってどのくらい?』 北川チハル #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4265069789

miyama333
3週間前

『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』 トマス・エスペダル #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4309208754

題名に惹かれた。クリエイティブな人ならば、わかるわかると思いながら、読み進められるのではないかな。読みやすく訳してくれた訳者さんに感謝。

miyama333
3週間前

一昨日と昨日の夜ごはんは外食でした。
2日ともコンビニのサラダとサラダチキンとゆでたまご。
そしたら、今朝、自分の舌がバカになったと感じました。
決して不健康なものは食べていないのに、舌が無事に死亡。
今日の夜ごはんは家で野菜スープ。
舌が生き返りました。よかった。

miyama333
3週間前

『クリエイティブな習慣: 右脳を鍛える32のエクササイズ』 トワイラ・サープ #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4560027153

読み途中。
白い部屋。
儀式、習慣。
クリエイティブになるための準備として参考にしている本。

miyama333
3週間前

『おかえり、フク』 北川チハル #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4333029066

miyama333
3週間前
1

『猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫 お 17-3)』 小川洋子 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4167557037

miyama333
1か月前
1

やめてみる2
ソイラテ用にと豆乳をストックしていた。
けれど、ソイラテを飲みたくなったときは、プロの元へ行けばいい(ドトールが一番美味しい)。
プロが作るのものが美味しい。
豆乳のストックもやめてみる。

miyama333
1か月前
1

『苦しみの手放し方』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4478102783

宗教云々ではなく、成功しているすべての人が言っていることは、この本に書かれているのでは?

『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 吉凶通り1』 廣嶋玲子 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4036358707

大人で楽しめる児童書。
ぜひ、読んでもらいたい。
悪いことをするとしっぺ返しされるという教訓だけでなく、夢に溢れているお話がモリモリ。

『新書 最後にあなたを救う禅語 (扶桑社BOOKS新書)』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B09NXNSTGY

『新書 最後にあなたを救う禅語 (扶桑社BOOKS新書)』 大愚元勝 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B09NXNSTGY

ソバーキュリアスって、意識高い系なのかな?

自分の心身と日々のパフォーマンスを考えた結果、お酒を飲む必要は無いという結論に至っただけ。

お酒を飲みたい人は飲めば良いよね

他人への「大丈夫?」や「大丈夫だよ」
って、言っている自分に酔っているだけ。
←これ、本当にそう思う。
ひねくれているかな。

でも、私は私に大丈夫って言ってあげたいわ。

『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』 荒木俊哉 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4815618925

あ、あれなんだっけ?
がなくなる本。

『借金2000万円を完済した僕にドSの宇宙さんが耳打ちした奇跡を起こしまくる口ぐせ』 小池浩 #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B0BFGR25MT

スピチュアル本とは違う。
いい口ぐせはいい人生を作るということは
よく聞く話。

『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』 トマス・エスペダル #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4309208754

題名に惹かれた。クリエイティブな人ならば、わかるわかると思いながら、読み進められるのではないかな。読みやすく訳してくれた訳者さんに感謝。

一昨日と昨日の夜ごはんは外食でした。
2日ともコンビニのサラダとサラダチキンとゆでたまご。
そしたら、今朝、自分の舌がバカになったと感じました。
決して不健康なものは食べていないのに、舌が無事に死亡。
今日の夜ごはんは家で野菜スープ。
舌が生き返りました。よかった。

『クリエイティブな習慣: 右脳を鍛える32のエクササイズ』 トワイラ・サープ #ブクログ
http://booklog.jp/item/1/4560027153

読み途中。
白い部屋。
儀式、習慣。
クリエイティブになるための準備として参考にしている本。

やめてみる2
ソイラテ用にと豆乳をストックしていた。
けれど、ソイラテを飲みたくなったときは、プロの元へ行けばいい(ドトールが一番美味しい)。
プロが作るのものが美味しい。
豆乳のストックもやめてみる。