見出し画像

穏やかな「ケ」の日

今日は暑かった。
午前中、前日に買ってきた花の苗を植木鉢に植えかえて、頼まれていたイラストの下書きをする。掃除機をかける。

お昼は野菜たっぷりのサラダそうめんを食し、昼からは適度にだらだら過ごしたあと、きんぴらごぼうを作る。 

夕方近くから片道3キロのスーパーまで日傘をさし徒歩で買い物に行った。
買い物の往復を含めたら1万歩を超えた。

夜は棒棒鶏。きゅうりの千切りが我ながら心地よい。水菜も加える。鶏胸肉はレンチンして小さく割いてアルミ製バットに入れて冷やす。 
枝豆と冷やしトマトも小鉢でいただこう。

夜はドラマ三昧だ。

一日暑かったけど夏ほどでもなく、天気も良かったし、大したことがあるわけでもなく、なんてことのない日常だけどまた休日っぽくていい。
今日はなんだか機嫌よく過ごせた。

ドラマ「ケの日のケケケ」を思い出した。あのドラマすごくよかったなぁ。


鉢植えしたプルーの花   初心者です



きんぴらごぼう   よくできました



道端に咲いていた花



買い物帰りの橋の上から 
ふだんは車で通り過ぎることがほとんど


「ケの日のケケケ」のメインテーマ「tones」(Ryu Matsuyama)、すごくいい♪



古来より、日本人は、お祭りや儀式、年中行事などを行う日を「ハレ」の日、普段どおりの日常を「ケ」の日とよび、日常と非日常を使い分けて生活バランスをとる術を持っていました。 ちなみに「ハレ」は漢字で「晴れ」、「ケ」は「褻」と表します。

しげよしHP ー『ハレ』と『ケ』より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?