見出し画像

ドラマプレミアム『万博の太陽』と、他のドラマ軽め感想『春になったら』『となりのナースエイド』

3月も今週で終わりですね。
朝ドラ『ブギウギ』もこの間始まったかと思えばもう最終週。今作はところどころに披露されるステージ&歌のシーンが見ものでした。
次作の『虎に翼』も特集を見ていたら何やら面白そう。楽しみです。

さて、久しぶりにドラマ感想を軽めに。
ダラダラと書いていますが深掘りしているわけではありません。

■『万博の太陽』
3月24日(日)よる9時から放送された、テレビ朝日開局65周年記念ドラマプレミアム『万博の太陽』。
キャッチフレーズは「伝説の超巨大プロジェクト《大阪万博》を背景に夢と希望と家族愛が詰まった大型ドラマ」。
出演者の1人の飯豊まりえさんは最近好きになった女優さんなので視聴しました。

主演は橋本環奈さん、脚本は中園ミホさん(『ドクターX』『七人の秘書』『ハケンの品格』の脚本など)。

時代は1970(昭和45)年、アジア初の日本万国博覧会(大阪万博 EXPO'70) が開催された頃。
万博で活躍したコンパニオンやエキスポシスターといった女性スタッフたちの奮闘の一部や、それを目指す過程をドラマという形に切り取り、昭和のホームドラマもストーリーに織り交ぜながら描かれました。

東京の下町育ちの朝野今日子役を橋本環奈さん、万博が開催される大阪に住んでいる、今日子のいとこ・女子大生の千夏役を飯豊まりえさん、千夏の父を唐沢寿明さん、母を江口のりこさんが演じました。また、千夏の見合い相手の好青年・倉本鉄平役は木戸大聖さん。

木戸大聖さんは最近テレビでよく見かけるようになりました。前クールに放送されたテレビ朝日のドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』では、ゆりあ(菅野美穂)を好きになる便利屋さん・伴君を木戸さんが演じていて、笑顔がとても素敵だったのが印象的でした。今回も建築家の卵という、好青年&エリートで良い役どころでした。

江口のりこさんは、もう関西弁が板についてて素敵。今までいろんな役をこなされていますが、昭和時代のコテコテの関西系のお母さんもとても似合っていました。役者さんってすごいですね。

■『春になったら』最終回
最終回、素敵でした。個人的には木梨憲武さんがあまり好きじゃないので流して見ていましたが・・・。(優しいBGMと和やかな会話もあってか、穏やかなテイストによってむしろ睡眠に誘われたりすることもあり・・・)

映像も綺麗で、センスを感じつつ温かい雰囲気もあってよかったです。全てがポストカードになりそうな光景で。桜と青い空も美しく印象的でした。

父・雅彦(木梨憲武さん)の体を気遣って瞳(奈緒さん)と一馬(濱田岳さん)からのささやかな、それでいて最高に温かい、心のこもった愛情たっぷりの結婚式のプレゼント。そしてまだまだサプライズは続き・・・。

作品によっては、最終回は「えっ・・・」と期待外れになったり、ラストが腑に落ちなかったり、違和感があったりするものや、ラストっぽさもないラストで終わるものも中にはあったりしますが、この作品はラストの落としどころ(結びかた)もそうですし、この回そのものも終始良かった。
見ていて切なさや悲しさもあるものの、それを上回るハッピーな空気に包まれた雰囲気がありました。

映像、劇中音楽、演者の表情、主題歌、全てがいい感じに収まった気がします。 最終回だけ真剣に見て言うのもちょっと図々しいですかね(笑)ごめんなさい。

フジテレビ系で見ていた今季のドラマは今ひとつのものが多かった印象ですが、『春になったら』は成功だったのではないでしょうか。

■『となりのナースエイド』
私の感想ではまあまあだったかな。他の人がレビューで書いていましたが、ドラマのテイストが確かにどっちつかずだったような印象はありました。

軽いのか重いのか、お仕事ドラマなのかサスペンスなのか、笑うところなのかそうでないのか・・・。どちらに比重を置いて見るほうが違和感がより少なくてすむのか、見る側にとって焦点が定まりにくい演出だったように感じました。

原作はあるので(知念実希人さんの同名小説)ストーリー自体は面白いのだと思いますが・・・。

原作ものは小説なり漫画なり、フィクション性が高いので、あり得なさそうな設定もその世界観として(別ものとして)自然に受け入れて作品の世界に入り込みますが、実写化となるともちろん人間が演じるわけなので、どこか現実の世界と重ねたり混同したりして見るので特異な設定や展開があると違和感が出やすいのかなと。
このドラマに限らずですが。

とはいいつつも、主演・澪を演じた川栄李奈さんや、医師・大河役の高杉真宙さんはよかったと思います。大河の不愛想なSキャラが高杉さんの違った面を見せてくれてよかったなと(朝ドラ『舞いあがれ!』でもドS先輩を演じていたけど九州弁もあってか素朴な九州男児の印象が強かった)。

日テレさんの水10枠は改編により終了ということで、この時間帯はいろんなドラマを楽しませてもらってきたので名残惜しい気もしますが、別の新しい時間帯のドラマで楽しめたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?