見出し画像

小学生向け「出張みやっこハウス」、初開催!

4月27日の午後、小学生向けのイベント『出張みやっこハウス』を初開催しました!

出張みやっこハウスとは?

「出張みやっこハウス」とは、みやっこハウスを利用する小学生向けのイベント。宮古市中央公民館分館の一室をお借りし、普段のみやっこハウスではできない遊びを楽しみました。

このようなチラシを作成しました!

企画背景

普段、中高生のコミュニティスペースとして開放している「みやっこハウス」には、昨年の夏ごろから小学生の利用者が急増しました。

口コミでどんどん広がり、毎日たくさんの子どもたちが来館してくれてとても嬉しい反面、走り回ったり大きな声を出したりしたい子どもたちにとっては、広くないみやっこハウスはやや窮屈なのではないかと感じていました。

そこで今回、高校生・短大生の地域活動部で「はじめまして会」(後ほどnote記事を公開予定です)をみやっこハウスで開催することもあり、同日程で小学生向けに「出張みやっこハウス」を行うことになりました!

当日の様子

出張先の宮古市中央公民館分館ではインターン生が様々な遊びを用意しました。体を動かす遊びはもちろん、アクセサリーづくりなどの工作など、なんでもできる環境に整えました。

実際に来てくれた小学生は、レゴ、ペットボトルボーリング、授業ごっこ、そして普段みやっこハウスではできない卓球やドッチビーなど、のびのびと体を動かし、インターン生、スタッフと交流を楽しみました。

小学生が作った新ルールで盛り上がった卓球🏓
小学生がレゴでみやっこハウスを再現してくれました✨

今後の展望

これまでみやっこハウスでスタッフとの交流を楽しんだり、宿題をしたり、友だち同士で遊びに来たりする小学生の様子を見守ってきて、小学生にも学校や家以外のサードプレイスの必要性を感じています。

現在、「みやっこハウス」には学区内である宮古小学校の小学生が主に来てくれていますが、近い将来、宮古小学校以外の小学生にも届くように居場所づくり事業を拡大していければと思っています。

また、今年度の「みやパル~10代の喋り場~」では小学生の遊び場が少ないといった問題にも積極的に取り組んで、より多くの楽しみと活動の機会を提供したいと考えています。ぜひみなさんの声を聴かせてください!!