見出し画像

初のライブ配信を目標大幅達成で終えた感想

ミヤケです!

表題どおりのことを書きます。
何の捻りもなく、書きます。

まず、

ライブ配信無事終わりました〜!

ご視聴いただいた方々、ありがとうございました〜!

めちゃくちゃ楽しかったです!
ご視聴いただいた皆さんも、どうやら結構長く観てて下さったみたいで(データによると)、
コメントも多くいただきありがとうございました!

今回のnoteは、そんな「初ライブ配信」を振り返りつつ、
・よかったこと
・改善点
ついて書いていこうと思います。

よかったこと①:メンタル意外と強い

いよいよ21時になり、スタート!!

したんですが、
ライブ配信っていきなり視聴者数とか出るんですよね〜

スタート時はなんと「3人」
いや、それでもありがたいんですが。

それでも・・「3人か」と少しだけネガティブな感情になりましたw

ですが、まあ、そこは考えてもしょうがないので、この3人のために一生懸命話そうと切り替えました。
開始してしばらくはジワジワと増えていく感じで、いきなりたくさん来てくれた!って感じではなかったんですが、
ネガティブな感情にはそれ以降なりませんでした。

意外と自分ってメンタルつえーって思いましたw

よかったこと②:しゃべれる

開始して、つらつらと話つつ、コメント拾いつつだったんですが、気づいたら30分近く経っていました。

「あれ?まだアイドリングくらいだったのに、意外と時間経ってるな・・」

そこで気づいたのが、
自分って意外としゃべれるなあ〜
って思いました。
結構頭もクリアな状態なまま、言いたいことを言い、楽しい時間を過ごしてました。

多分、話すの得意なんだと思います。

改善点①:水分補給

楽しかった反動なんですが、
コメント閲覧用のPCの横にペットボトルの水を置いてたんですが、
飲むの忘れてました。。

終了後、目に入ってきたパンパンのペットボトルを見て苦笑い。。

初めてで緊張してたのか、
楽しすぎて忘れてたのか、
不思議と配信中は喉が乾きませんでした。

しかし、健康にはよくない!
トータル45分喋りっぱなしだったので、喉が乾いていないわけがありません。

次回からは、もう少しゆっくりと時間を使いながら、水分補給します。

改善点②:話題の多様性

頂いたコメントも多く、非常にありがたい時間でした。

テンションが上がりすぎてしまい、結構突っ込んだ話をする時間が長く、もしかすると介護業界以外の方には分かりづらい話も多かったじゃないかと思います。

次回は話題も多様にしつつ、ニュースなんかも取り入れて皆さんとコミュニケーション取っていけたら嬉しいです!

あくまで高齢者福祉を中心に置きますが、話題自体は何でもいいと思うで、その時ホットな話題や気になったことなんかもジャンルに囚われず取り入れたいと思います。

まとめ

目標人数を達成できたのは素直に喜びたいですね!
初回から
・総勢60名ほど
・同時接続11名
もの方が来ていただいて本当に嬉しかったです!

やっていく中で、自分の強みややりたいことを新しく発見したり、有意義な時間でした。

また、課題もたくさん見つかったので、ブラッシュアップして、また来週からやっていきたいと思います!

お知らせ!

【毎週火曜日・木曜日 21:00〜  Youtubeライブします!】
みなさんのおかげでチャンネルの総再生回数が10万回を突破しました!
感謝の気持ちを込めて、Youtubeライブにチャレンジしてみようと思います。
もし、聞きたいこと・話してほしいテーマがあったら教えてください!
僕が喋れることであれば喋ります!!

<終わり>


シニアの方々が、主体的に・楽しく生活し続けられるよう、頑張ります!少しでもご協力頂けると幸いです。