休日のルーティン①〜朝CDを聴く。


休日と平日をしっかり分けるためにしている事がいくつかある。

その1つに「朝起きてCDを聴く」という事がある。

休日の朝起きたら、(場合によってはお昼近い)
シャワーを浴びて歯を磨いて、寝巻きから着替えたら、コーヒーを淹れる。(コーヒーカップにパックをセットしてちょっとづつお湯を注いで淹れる少し手間のかかるやつね。)

その後、
CDを1枚、コンポに入れて聴くようにしてる。

聴くCDは完全にその時の気分に任せている。

明確に「これが聴きたい!」という時もあれば、「なんかテンション上がる感じのやつ!」とか「とりあえずバンプ」とか「なんとなく落ち着く感じのアコースティック感強めのやつ」とかその時の気分で自由に聴いてる。

聴きながら、
日課の日記(マイブック)書いたり、読書したり、洗濯物干したりする。

あるいは、何もせずに椅子に座って、ただ流れてくる音楽に耳を傾けて心を委ねつつ、曲間の間に1口コーヒーを飲む。
……みたいに少しおしゃれ気取って聴いてみたりする 笑。

そんな感じで1時間くらい過ごす事にしている。
それが最近のルーティンになりつつある。
この時間がある休日とそうじゃない休日とでは
充実感全然違うように思う。

スマホのザブスクで気軽に聴けるこのご時世にわざわざCDを買ったり借りたりして聴くようにしてる。
(通勤中とかどっかふらーっと散歩したりする時はザブスクで聴きまくっているけどね。)

個人的にはやっぱり音楽は、ちゃんとしたCDとかレコードとかで聴くのが1番正しい気がする。
臨場感あるし、音も細かいところまでしっかり聴けたり、新しい発見もあったりして楽しい。

どんな忙しい時もしんどい時も長く続けて行きたいルーティンだ。


ちなみに使っているコンポはHARD OFFのジャンク品のコーナーから2,000円という激安で買ってきた物を今は使っている。

最初は実家で使っていたやつ(兄が高校入学祝いに買ってもらったやつ)を地元から引っ越す時に持ってきて使っていたが、10年近く共にした後亡くなってしまい、スピーカーだけはそのままでコンポ本体を買い替えた。
壊れてしまい、HARD OFFのジャンク品のコーナーから、「おそらく大丈夫だろう。」という物を2,000円という破格で手に入れて使っている。(今のところ何の不自由もなく使えている。)

ちなみに、再生した時にCDが中で回っているところが少しだけ見れるところに、男子心をくすぐられて、そこが気に入っている 笑。

あえてのジャンク品というのも拘っている。
ジャンク品コーナーの中でもまぁまぁ綺麗でおそらく音が出るであろうという物を選んだ。

お店から購入して
家に持ち帰って、スピーカーに繋いでからちゃんと音が出た時は、少しだけ感動した。。。!
嬉しいかったなぁ。

実際使っているコンポ。ボタンの感じ、MDの入口、デザイン等に年代を感じる。
微妙に空いてる窓からCDが再生してるときに回っているところが見れるのが気に入っている。



BOOK OFFとかHARD OFFとかそういう中古品を取り扱っているお店が好きなんですよね、

「絶対に新品が良い」とかそういう拘りはあまりないので、だいたいの物は中古で良い。安いし、時間が経ちいい感じに味のある雰囲気を醸し出してるのも良いし、

というか最悪使えれば別にそれで良い!

「誰が前に使っていたかわからない。」とかもあまり気にならない。(さすがに汚れ過ぎてるものは躊躇うが)

そこにしかない1点物とか、予想外なレアな物があるのも良いし、単純に楽しい 笑。


追記
そういう系のお店に1人で行くと、
楽しくなって、ずっーと長時間入れてしまうので
最近は制限時間を設定しています!

終わり!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?