見出し画像

【閲覧注意③】ゴミ屋敷寸前、親の家の片付けをやってみた

これは2017年にやった母の家の片付けの記録です。あまりにも酷い有様なので、写真は撮ったものの公開はしませんでした。なので閲覧注意です。見たくないと思われたらスルーしてください。

一回目の話はこちら。


二回目のはこちら。


今回は私一人で片付けに行ってきた。

それぞれに都合があるので、みんなで行くのは月一が限度。

それでも片づけるものは限りなくあるわけで、間に私だけでも片付けに行くことに。



みんなで話し合って、まずは玄関横の収納スペースを片づけてしまおうということになった。


この家(集合住宅だから部屋というべきか)には、玄関の横に鍵のかかる屋根のない収納スペースがある。結構広くて物もたくさん置ける。それをいいことに物があふれかえっているというわけだ。



なので、ここが片付けば、中で出てきた家具類をまとめて処分できるし、処分するのか売るのかを仕分けしておいておくのにも使える。


で、いざ片付けよう!とはいうもののまずドアが全開しない。


そこでドアの開閉に支障をきたす物から片付けていくことにする。



しっかし、

なんでこんなに物があるんだ!



賞味期限切れの食品がいっぱい出てくる。


サトウのごはんとか、だしの素とかカップスープとか

醬油にみりんにお茶のペットボトルとか

瓶詰や缶詰めなどが大量に出てくる。

瓶詰や缶詰がこんなに。しかも全部賞味期限切れ。
ペットボトル飲料もこんなに。



あと、明らかに使ってない日用品

ハンガーやかばん等々。


手当たり次第に45Lのビニール袋に入れていく。


あっという間に玄関先がゴミ袋でいっぱいになった。



数えてみると16個(!)



これでようやくドアが全開できるようになった。


でもまだペットボトルや瓶と缶が、、、



ここは後回しにして

とりあえずまとめて置いておくことにする。



ここまでで3時間ほど。


全身汗だくになっての作業。

疲れたけど達成感あり。

物がいっぱいでギチギチだった所が

風通しの良いスペースに。



ただ、まだまだここに物をまとめておけるほどには

なっていないので第一部終了というところ。

まだまだ先は長い。


この記事が参加している募集

やってみた

サポートされたらめっちゃ喜びます!