マガジンのカバー画像

日記

60
僕の日常をまとめました。ちょっとしたことから旅からつぶやき。色々つめこんでます。
運営しているクリエイター

#カメラ

Shoot for the moon

Shoot for the moon

僕は宇宙が好きでロケットの打上げを見るために種子島まで行ったり、ISS通過の時に空を見上げたり、航空宇宙系の業界を目指した時もありました。

野宿も星を見ながら寝るのが好きで、テントも張らずに寝袋だけで寝たりします。空にポツンと浮かぶ月に誰もが憧れるはず。

題名のShoot for the moon.は英語のことわざで直訳では「月に向かって撃つ」ですが「困難なことにあえて挑戦する」という意味があ

もっとみる
3Dプリンターを導入。アイデアを投稿したところ想像以上の反響と共感をいただき2日後に製品をリリースしました。

3Dプリンターを導入。アイデアを投稿したところ想像以上の反響と共感をいただき2日後に製品をリリースしました。

noteでは報告できていなかったですが、先月3Dプリンターを導入しました。
(noteのプリセット売上金やサポートで購入させて頂きました。いつも読んでくださり本当にありがとうございます🙇‍♂️)

工学部出身ということもあり、3Dプリンターの制御やCADには知識があるということもあり何不自由なくすんなり導入できました。

もともとは家に必要な小物や入手困難な車パーツの出力のために購入したのですが

もっとみる
カメラを持って旅に出る日

カメラを持って旅に出る日

本屋で見かけたBRUTUSの「いつか旅に出る日」というキャッチコピーで思い出した。
普段から雑誌は買わないのでパラパラとめくっただけで購入はしなかったが、キャッチコピーは僕の記憶に突き刺さった。

「そういえば、海外旅行の計画をしてたんだっけ…」

旅のためにカメラを買い換えようか、レンズを買い足すか考えていたんだっけ。
海外旅行が現実的じゃなくなり、すっかり記憶の片隅に追いやられていた。
普段外

もっとみる
X100Vを買ってから1ヶ月ちょいのレビュー

X100Vを買ってから1ヶ月ちょいのレビュー

X100Vの発売は僕の界隈ではかなりの話題でした。

誰も、買うか買わないかの理由を探し。カートに入れたり出したりしていたと思います。
僕は予約開始5分で迷わずカートにぶち込みました。

X100Vは前回のX100Fのレビュー記事でも紹介しました。
僕が購入するまでの気持ちはこちらの記事へ。

noteには何度かX100について書いてきました。

はじめて買ったカメラだから思い出もたくさん。1番好

もっとみる
僕とまり子の思いつき旅、最終日

僕とまり子の思いつき旅、最終日

3日前に出発した思いつき旅。

行く先を決めずに車を走らせ、高速道路に乗る手前の信号で決めた。
目標は500キロ先の別府市。大阪から一気に九州へ走り続けた。

初日に目的を無事に達成して温泉に入ることができた。

この旅のバックナンバー

今日は旅の最終日。あとはのんびりと帰るだけ。
帰り道はどう帰ろう。
遠回りでもいい。家につく時間が真夜中になってもいい。行きたい所はふらっと立ち寄ってみよう。

もっとみる
僕とまり子の思いつき旅、1日目

僕とまり子の思いつき旅、1日目

GW後半は嫁まり子も予定が空いて3日間の旅をしてきた。どこへ行こうか、僕はどこへでも行きたい。

悩み続けたが、出発する当日になっても行く先が決まらない。

じゃあ、1日目はガソリンが空っぽになるまで走ろう。そこから2日間かけて戻ればいい。天気の良いところへ行こう。そんなことを考えながら、行く先が決まらない車を走らせた。

何個も信号を超え、高速道路入口の看板が見えてきた。僕が行くべき方向は右か左

もっとみる
壊れたNikon F3を復活させる。

壊れたNikon F3を復活させる。

新品みたくキレイで叩き売りされたNikon F3を見つけた。叩き売りの理由はジャンク品で動作確認不能だった。

外装:傷や打痕や塗装ハゲ無し、革浮きあり
ファインダー:カビあり
電子回路:電池蓋固着、動作確認不可

電池蓋が固着している場合は電極の腐食で内部がまとめて壊れている可能性も高い…となると修復は不可能だ。
Nikon F3は電子制御式シャッター・絞り優先AE。機械式じゃないから電気が無い

もっとみる
奈良でフォトウォークしました

奈良でフォトウォークしました

冬と春の間、暖かな陽射しを浴びながらフォトウォークをしました。

最初は3人ぐらいで散歩しながら撮りましょーって感覚だったのですが、前回のフォトウォークメンバーに声をかけてみたらあれよあれよと集まり、合計7人となり、しっかりとフォトウォーク開催となりました。
そして、僕が初めて主催するフォトウォークとなりました笑
人が集まってしまったので、そのまま一切告知せずにフォトウォークをすることになりました

もっとみる
カメラ沼へ一歩踏み出す方へ向ける、僕のカメラ遍歴

カメラ沼へ一歩踏み出す方へ向ける、僕のカメラ遍歴

2018年末からゆっくりと書き続けていたら、1万1千字+100枚超(数えるのやめた)かなーり長い記事になってしまいました。カメラで撮りだした学生時代の約7年前の写真から掲載してます。

沼が気になる初心者の方へもらえるよう、最後まで無料です。
はじめて掲載する写真もいくつかあります。
でもかなり長いので読むのに疲れたらシュパパパーとスクロールしてください。

ちなみに半年前にSONYに乗り換えた時

もっとみる
はじめてフォトウォークに参加してみました

はじめてフォトウォークに参加してみました

あけましておめでとうございます。
年末にフォトウォークに参加してみました。

ずーっと前からフォトウォークというものが気になっていました。

はじめての人と写真を撮りながら、コミュ障の僕は何を喋れば良いか…
どんなことをするのか、何を撮れば良いのか…
わからないことだらけ、ドキがムネムネ。
ギリギリまで悩んで思い切って参加してみました。

フォトウォーク企画者の方はカトウタクミ (@tako3)さ

もっとみる
グッバイNikon, ハローSONY

グッバイNikon, ハローSONY

遊びながら写真もガッツリ撮っているくせに、他の事に集中してしまってなかなかアップロードまで追いつかないという…どうにかしたい日々

一眼レフ遍歴ちなみに、はじめてのデジタル一眼レフはPENTAXのK-30
自転車で日本一周行くことを想定して、
当時はUSB充電の機種が無く電源確保が難しかったので、K-30の単三電池機能と防塵防滴の信頼性を目当てに機種を選びました。

日本一周を通してカメラがどん

もっとみる