マガジンのカバー画像

日記

60
僕の日常をまとめました。ちょっとしたことから旅からつぶやき。色々つめこんでます。
運営しているクリエイター

#旅

2021年、初夏、香川うどんの旅

2021年、初夏、香川うどんの旅

6月上旬、梅雨時はなぜかうどんが恋しくなる。年中恋しいかもしれないが、特に恋しい。

もう、うどんじゃない?
映像を撮る友達、絵を描く友達、まり子、僕の4人で。
(仕事柄、全員毎週PCR検査を受けてます)
うどん屋巡り、人から離れて野宿旅です。

文章少なめ、写真多め、コシ強め。

うどんの朝は早いから日の出はPAから迎える。
運転は僕、ビッグホーンは動く家のように広くて荷物が乗る。

四国八十八

もっとみる
寝て、食べて、走る、生き物になった旅

寝て、食べて、走る、生き物になった旅

寝て、食べて、走る。
の繰り返し。

今から7年前にそんな生き物みたいに自転車で日本を走り回った旅をした。

空が薄赤く染まり、鳥が鳴きはじめた頃。
決まった時間に自然と目が覚めて、人々が行動を始める前に自転車に乗って次の街に向かって走り出す。

日が暮れて、人が居なくなった頃合いを見計って寝袋を広げて寝る。テントは目立つから使わない。

無駄が無い。規則正しい生活。
旅人という生き物になった気が

もっとみる
ウイグルから逃げて、僕に声をかけてBBQ

ウイグルから逃げて、僕に声をかけてBBQ

山陰地方のとある海岸で夕焼けを見ながら散歩して写真を撮って、夕焼けが沈んでそろそろ帰ろうとした時。

散歩しているときから気がついていたのだが、BBQをしている人が5人ほどいた。美味しそうな肉を串にさして食べていた。

僕はバックパックを背負って、サンダルで、ボロボロのTシャツを着て、帽子をかぶって、いかにも旅人。
ご飯も宿も無いような見た目だ。確かにその通りだ。
多分そんな見た目だったので話しか

もっとみる
猫の島に取り残された話

猫の島に取り残された話

今回は自転車で日本一周をしているときに猫だらけの島に取り残された話。

日本には個性のある島がたくさんある。
海沿いは風が気持ちいいから自転車が早くなる。この日は猫だらけの島を目指して走っていた。

自転車を置いて島へのフェリーに乗り込む。
乗客は猫が好きそうな観光客3人と島民の方2人。

フェリーに乗ってゆらゆらと離島の時間に移り変わって行く。

島着くとフェリーの音で猫がニャーニャーと集まって

もっとみる
カメラを持って旅に出る日

カメラを持って旅に出る日

本屋で見かけたBRUTUSの「いつか旅に出る日」というキャッチコピーで思い出した。
普段から雑誌は買わないのでパラパラとめくっただけで購入はしなかったが、キャッチコピーは僕の記憶に突き刺さった。

「そういえば、海外旅行の計画をしてたんだっけ…」

旅のためにカメラを買い換えようか、レンズを買い足すか考えていたんだっけ。
海外旅行が現実的じゃなくなり、すっかり記憶の片隅に追いやられていた。
普段外

もっとみる
北の海でシャチをみかけた。僕と老夫婦とシャチともう一つの時間

北の海でシャチをみかけた。僕と老夫婦とシャチともう一つの時間

僕は偶然、野生のシャチをみかけたことがある。
それはまるで日本ではないような場所で、ナショナル・ジオグラフィックの写真の中にいるかのような場所だった。

自然の中でシャチが生きる時間を感じた瞬間だった。

2014年。僕はママチャリで日本一周をして走り続けていた。
日本の最北端でヨットで日本一周をしている老夫婦と友達になり、一晩飲み明かした。

老夫婦はこれから知床へ行く。

知床半島は世界遺産で

もっとみる
始発、終電、一泊二日、東京旅

始発、終電、一泊二日、東京旅

一ヶ月前、note様からお茶会に誘われて一泊二日で東京へ行ってきました。
両親から貰ったディズニーのペアチケットも期限が近かったし、行きたいゲームセンターもあったし行くしかない。

ちなみにnoteお茶会の記事はこちら。

今回の旅はこまめに写真が撮れたし、今回は時系列順にまとめた写真、約70枚の日記でお読みください。

僕はこの写真が好き。
まり子の足みたいな看板の下にまり子がいて。

2019年 九州へ登山旅 九重連山編、6-7日目

2019年 九州へ登山旅 九重連山編、6-7日目

寒くて何度か起きたが気がついたら朝4時。
月明かりと同じように外が見えた。ベニアを取ると、地面が星明かりによって照らされていた。

前回の記事はこちら

星明かりは月と比べるとかなり暗い。でもライトは必要なかった。

外は月が沈んで満点の星空が見えた。
星が降ってきそうな星空で星明かりで散歩をした。

パノラマでも撮ってみたり。少し周辺減光が気になるけど…補正めんどくさい。

ヘッドランプを振り回

もっとみる
2019年 九州へ登山旅 九重連山編、5日目

2019年 九州へ登山旅 九重連山編、5日目

寒くて目が覚めた。
3時。寒い。眠りが浅い。

4時。足を蜂に刺される夢を見て飛び起きた。
足は寒さでチクチクした。足を揉んで血行を促す。-6℃まで快適という寝袋を持ってきたけど、こんなに冷え込むとは。
11月上旬でも冬の装備が必要だった。

前回の記事はこちら。

外を見ると雲が一つもなく、トイレついでに星を撮った。
外は凍りつくようなピリッとした冷たい空気だった。

中央がオリオン座。オリオン

もっとみる
2019年 九州へ登山旅 九重連山編、4日目

2019年 九州へ登山旅 九重連山編、4日目

大船山、平治岳
この日もメモをしていなかった。

今までの記事はこちら

2019/12/02 AM6:00
寝れなくてnote書きながらシャイニング見てた。シャイニングの続編のドクタースリープを早く観に行きたい。

未明、3時ぐらいに目が覚めた。
外は星が見える。

よし登ろう。体にムチを打って寝袋から出る。
身支度を済ませてテントを出た。
登山の時、僕は朝ごはんは食べない。登山中にこまめに行動

もっとみる
2019年 九州へ登山旅 九重連山編、3日目

2019年 九州へ登山旅 九重連山編、3日目

阿蘇と坊ガツル

いつもはメモ帳に旅の思い出をメモする。でもこの日のメモは「阿蘇と坊ガツル」としか書いてなかった。

今までの記事はこちら

この旅から気がついたら旅から一ヶ月…
今月は九州から東京行ったり、note本社でお茶したり、猟に行ったり、フォトウォークを企画したり、参加したり…色々と遊びまくってました。
デス・ストランディングも楽しい…
今月はすごく慌ただしく楽しかった。

野宿から目が

もっとみる
2019年 九州へ登山旅 阿蘇編、2日目

2019年 九州へ登山旅 阿蘇編、2日目

夜明け、まだ海の上。

水平線の下に太陽。

フェリー夜明けを撮りに外へ出た。

僕は山へ登るために九州へ行く。

1日目の記事はこちら。

空は雲が多い。雲が赤く焼けて綺麗だ。
別府は曇り、九州全体的に曇っているみたいだ。
曇り予報となると登山のモチベーションが上がらない。どこへ行こう。
5日間の登山旅。全日程で九重連山にいる必要はないと思い始めていた。

登りたい山はいくつかある。九重連山近辺

もっとみる
2019年 九州へ登山旅 さんふらわあ編,1日目

2019年 九州へ登山旅 さんふらわあ編,1日目

今年の夏は毎週末雨でしたね。珍しく晴れた日は大体カヤックの予定を入れていてほとんど山へ行けてませんでした。

試したい装備もあるのに、自然の中で星の中で寒さに震えて寝たいのに。自然の中で一人っきりになりたいのに…!

僕は山へ行きたい。もう僕は山へ行きます。

山に行くと決め本屋で登山雑誌を手に取る。九重連山の記事が見えた。そういえば九州の山は屋久島ぐらいしか行った事がない。
よし、九州の山へ行こ

もっとみる
島根と鳥取へ思いつき旅 1日目

島根と鳥取へ思いつき旅 1日目

久しぶりにまり子と旅をしてきました。

noteを長らく放置していましたが、夏は毎週末、山と川と海へ遊びに出かけてずっとアウトドアしてます。
来週は離島へ釣りとカヤック。

仕事も遊びも忙しすぎてほとんど家には居ない状態で、おかげでこんがり真っ黒。

ちなみに前回の旅は別府と四国へ行きました。
これも弾丸だったけど楽しかった。僕のお気に入りの写真も沢山増えました。写真を読むべし。

島根と鳥取へ突

もっとみる