見出し画像

留学したいと思ったらまず最初にやるべきこと3つ!

こんにちは。留学を視野に入れ始めたら、初期段階からしておくべきことを、紹介します:)


英語学習

まず1つ目が英語学習です。留学と言えば、多くの場合英語が主な使用言語になると思いますが、もし留学先での使用言語が英語以外でしたら、その言語に置き換えて読んでください。

英語学習は本当に早い段階からしておくべきです。どんな留学タイプでも、最初から英語力があると、充実する期間が長くなるし、現地での生活にも慣れやすいと思います。

🍀特に海外進学が気になっている方!
英語学習は今すぐ始めましょう。
海外進学の場合は英語力の最低ラインがあり、英語力は必須条件です。それ以外にもエッセイなど準備するものが多いので、英語学習は本当に早め早めが吉です!!


そして1つ難しいのが、「どうせ留学が始まったら英語漬けになるし、今 日本で勉強しなくても大丈夫」と思ってしまう、つまり国内で英語学習するモチベーションがないことです。

その場合は、座学みたいにガチガチに勉強するのではなくて、

・英語でYoutubeを見る
・オンライン英会話を始めてみる
・英語で映画やドラマを見る
・英語で日記を書く

など、気軽に取り入れることからやってみるといいかなと思います。
特にYoutubeは、日常生活で使う表現が多いので、おすすめします。


資金集め

2つ目は資金集めです。

もし大学生や社会人で「留学したい」と思っている場合、親に援助してもらえるかもしれませんが、自分でも貯金しておくことが大切です。

そして親目線で、「自分の子どもにいつか留学させたい!」と思っている場合も同様です。

数週間~1か月程度の短期留学でも何十万とお金が飛んでいくので、留学はお金が本当にかかります。。


身近な人に相談

家族・友達・先生など、誰でもいいのですが、身近な人に「留学を視野に入れている」ということを相談するのもとても良いと思います。
客観的な意見がもらえるのに加え、留学したいと話してみることで、留学が明確になってきます。

きっと「留学したい」と誰かに相談すると、

・なんで留学に行きたいの?
・留学して何するの?
・どういう国や都市に興味があるのか、理由は?
・留学後はどうするかプランはある?

といった質問をされると思うんですよね。
きっと最初は曖昧に答ていても、だんだん自分の中で考えがまとまって、「留学」という存在が一気に具体化されると思います。


さらに中高生など絶対に留学費用を親に払ってもらう場合、1人でできることに制限がある場合は、早い段階から親に相談して、心の準備をしてもらい(笑)、情報集めも手伝ってもらうと良いと思います。


最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました:)

留学したいと思っても、実際の生活スタイルや学校、滞在方法などが想像できない場合も多いと思うので、留学エージェントのセミナーや面談を通して、概要を得るのも役に立つと思います。

see you soon

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!