マガジンのカバー画像

仕事

45
運営しているクリエイター

記事一覧

『メタバース』についてまとめてみた

『メタバース』についてまとめてみた

今回はFacebookが「Meta」に社名変更して以降から注目されている『メタバース』についてまとめていきます。

『メタバース』というワードは、テレビやインターネットで目にすることが多くなりました。

映画『マトリックス』や『竜とそばかすの姫』をイメージしていただけるといいと思います。自身のアバターを自由自在に動かし活動できるインターネット上に創られた仮想世界がメタバースです。

インターネット

もっとみる
NFTはどのように活用できるのか?

NFTはどのように活用できるのか?

今回は5/24に更新されたNewsPicksの番組、「NFTでどう稼ぐのか?」の内容を取り上げていき ます。

「日本がNFTで稼ぐためにはどうしたらよいのでしょうか?」という問いかけの元始まる本回です が、最終的な着地は「稼ぐ」というのがゴールというよりも、活用例やその可能性、現状の課題に ついて知れる回だと思いました。

まだ一度も試したことのない素人が、稼ぐというフェーズまでたどり着くのはそ

もっとみる
インフルエンサーのリアルについてまとめてみた

インフルエンサーのリアルについてまとめてみた

最近はSNSを活用したマーケティングについてインプットをする日々です。インフルエンサーは今 や数千万もの影響力をもたらすような、いちメディアとしての役割を果たすまでに成長しました。

そこで今回は、そんなインフルエンサーを実際に起用する側としては、これまで理解しきれないで いた、インフルエンサーの3人のリアルについて調べてみました。

ここまでSNSを介して稼げる時代になる前に、SNSに目を付け、

もっとみる
株式会社GOの三浦崇宏さんの著書『超クリエイティブ』から

株式会社GOの三浦崇宏さんの著書『超クリエイティブ』から

今回は株式会社GOの三浦崇宏さんの著書『超クリエイティブ』から、企業が社会に新しい商品や サービスを提供するときの前提と、クリエイティブの核であるコアアイデアの生み出し方について みていきます。

弊社でも3/26に新しくECとストレッチのサービスをリリースしました。どちらも決して真新しいも のではないからこそ、他社にはない独自性とその裏には必ず独自の想いや価値観がなけれは

もっとみる
『「想い」を伝えるプレゼンの扉』から学んだこと/NEWS PICKSのNew Doorから

『「想い」を伝えるプレゼンの扉』から学んだこと/NEWS PICKSのNew Doorから

こんにちは。STANDの宮原です。

今回は、NEWS PICKS内の番組New Doorからプレゼン界のカリスマと呼ばれる、プレゼン テーションクリエイターで書家の前田鎌利さんでした。前田さんといえば、孫さんの前でプレゼン をして絶賛されたとしてプレゼンに関する著書も多数出されています。私自身も、1度実際に講演 を聞いたことがあり、お話させていただいたことがあります。プレゼン界のカリスマらしく、

もっとみる
日々の積み重ねの大事さ

日々の積み重ねの大事さ

こんにちは。STNADの宮原です。

日々の行動の積み重ねが大事なことを、みなさんご存知だと思いますが、本に例えると、わかりやすいです。

1日1Pずつページを増やしていく場合に例えたとして、1日では差がほとんどないですが、継続していく中で本のページ数が増えていくことで、1ヶ月で30P、1年で365P、3年で1095Pにもなります。

1冊300Pから400Pくらいの本が多いですが、毎年本を書ける

もっとみる
スピードに対する価値

スピードに対する価値

こんにちは。STANDの宮原です。

日々目まぐるしく色んな仕事を前進させている最中ですが、常に周りに先輩の経営者がいらっしゃり、サポートしていただけるのが
本当にありがたいと思う今日この頃です。

仕事に関して、経験値が大事になりますが、全部自分が経験するよりも
先に経験している方から事前にアドバイスを受けてできる方が、失敗のリスクが圧倒的に下がります。また、とにかく早く物事を進められます。

もっとみる
起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営

起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営

こんにちは。STANDの宮原です。
今回、読んで良かった「起業3年目までの教科書」を紹介させていただきます。

手堅い事業で稼いだ資金をスケール型事業への投資にあてる「キャッシュエンジン経営」の考え方や事例を紹介しています。

華々しいスタートアップだけがもてはやされているが、最初の事業での収益を創るには泥臭くても稼ぐ必要があることをこれから起業する人達は知っておく必要があります。

営業や採用、

もっとみる
マーク・ザッカーバーグの名言と名スピーチ6選

マーク・ザッカーバーグの名言と名スピーチ6選

こんにちは。STANDの宮原です。

昨日に続き、Forbesの特集である成功者たちの名言集から今回は、Facebookの創設者として知られるマーク・ザッカーバーグの名言をピックアップさせていただきます。


起業家だけでなく、どんな人も目的意識を持つことは重要なので、
目的から機能して行動することを意識する必要があります。

何故なら、目的が明確であれば、やるべき行動も決まり、やるべきことを愚直

もっとみる
柳井正の名言7選 「10回新しいことを始めれば9回は失敗する」

柳井正の名言7選 「10回新しいことを始めれば9回は失敗する」

こんにちは。STANDの宮原です。

昨日に続き、Forbesの特集である成功者たちの名言集から
今回は、ユニクロで世界を牽引する柳井正さんの名言をピックアップさせていただきます。名言も本質を突くものばかりで、改めて意識していく必要があると感じる内容でした。

失敗したとしても、どれだけ早くリカバリーできるかが大事で、
一番が挑戦しないことが後悔するのは本当にそうだなと思います。

どんな人でさえ

もっとみる
イーロン・マスクの名言 「一緒に働いている人が好きかどうかは、とても大切だ」

イーロン・マスクの名言 「一緒に働いている人が好きかどうかは、とても大切だ」

こんにちは。STANDの宮原です。

昨日に続き、Forbesの特集である成功者たちの名言集から今回は「スペースX」、「テスラ」共同創立者兼CEO、そして「ソーラーシティ」の会長と、様々な事業を展開する起業家、イーロン・マスク。のメッセージをピックアップさせていただきます。


マスクは、後の「ペイパル」となる「X.com」を1999年に創業。続いて、宇宙事業を手がける「スペースX」、電気自動車を

もっとみる
ジャック・マーの名言 「人生で最も重宝しているのは、失敗の経験」

ジャック・マーの名言 「人生で最も重宝しているのは、失敗の経験」

こんにちは。STANDの宮原です。

昨日に続き、Forbesの特集である成功者たちの名言集から今回は「アリババグループ」を創業した、ジャック・マーさんのメッセージをピックアップさせていただきます。


意外にも中学、高校での成績はあまりよくなかったり、大学受験に2度失敗、30社以上の会社に応募して全て不採用になるなどの苦労を重ねていることを知らなかったです。

今では、世界中のバイヤーと中国企業

もっとみる
孫正義の名言5選 「目標は明確に口に出した方が良い」

孫正義の名言5選 「目標は明確に口に出した方が良い」

こんにちは。STANDの宮原です。


昨日に続き、Forbesの特集である成功者たちの名言集から今回はソフトバンクグループの創業者である孫正義さんのメッセージをピックアップさせていただきます。


日本を代表する起業家である、ソフトバンクグループ創業者の孫正義。2016年には運用総額10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を設立し、世界を相手にした挑戦を続けていますが、孫さんの言葉から

もっとみる

2040年の未来予測:著書成毛眞さん

こんにちは。STANDの宮原です。
元Microsoft社長の成毛眞さんの著書2040年から、
改めて予測できることから、どう対策するかが大事になってきます。

今回大きく分けて3つ、IT、経済、環境についてのテーマで書かれていますが、
この3つの課題もITの力で改善していける可能性が高いですが、
日本人の特性上、新しいテクノロジーに懐疑的になると話されています。

そんな中でいち早く、新しいテク
もっとみる