生協アイチョイス公式note_みっくすなっつ

アイチョイスのWEBマガジン「みっくすなっつhttps://www.mix-nuts.…

生協アイチョイス公式note_みっくすなっつ

アイチョイスのWEBマガジン「みっくすなっつhttps://www.mix-nuts.ichoice-coop.com/」のnote版。 アイチョイスは、愛知・岐阜・三重・静岡で有機野菜やこだわり食品を扱う生協連合会。 有機野菜、農家取材、食や環境にまつわる話題をお届けします!

マガジン

記事一覧

固定された記事

はじめまして、「みっくすなっつ」です!

こんにちは! 生協連合会アイチョイスが運営するWEBマガジン「みっくすなっつ」の編集長たまみと申します! 私は2022年にアイチョイスに入協(入社することを生協では…

ひらひらにんじんのバターグラッセ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「にんじん」!煮物や炒め物によく使われるにんじん。 しかし、皮をむいたり加熱したり、意外と調理に時間がかかってしまう食材ですよね。 今回は、にんじん…

【note限定】プランター栽培の新じゃが収穫!緑色の“アレ”には要注意!調理した写真も公開

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪ じゃがいもの病気対策をして1週間が経過。 病気の進行が心配だったため、朝一で様子を見に行きました! 👇じゃがいもの病気対…

カートンドッグを作ろう。『自然派Styleあらびきウインナー』でキャンプ飯!

ようやく暖かくなってきたので、キャンプが大好きなささちゃんファミリー、4月に今シーズン初キャンプに行ってきました! キャンプの楽しみの一つ、キャンプ飯。 ホットサ…

『自然派Styleミニアメリカンドッグ』で仕上げる、春のピクニック弁当

こんにちは、ささちゃんです。 寒い季節を越えて、やっとポカポカ暖かくなってきましたね! 皆さん暖かくなってきたこの季節、何をしたいですか? 我が家の楽しみはピクニ…

食材セットをコラボする金城学院大学に行ってみた!【Vol.1:第1回試食会】

2023年にアイチョイスと金城学院大学のコラボが実現した食材セット。 組合員さんからの反響もあり、2024年度も販売することが決定しました。 今回、「金城学院大学」の第1…

【note限定】じゃがいもに“モザイク病”と“疫病”同時発生!対策方法も

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪ スナップエンドウの収穫を無事に終え、全部で48個収穫できました✨ 👇スナップエンドウ収穫の記事 大変だったアブラムシ駆除…

【旬を食べるレシピ】新じゃがの簡単ミートソース煮

メイン野菜は「新じゃがいも」!水分を豊富に含んだ芳醇な新じゃがいも。 薄い皮もそのまま食べられて、おいしいですよね~! そんな新じゃがいもを使ったレシピを、アイ…

虫で虫を撃退!?天敵農法でピーマンを作る「かめのこ農園」に行ってみた!

今回取材するのは化学農薬を削減したピーマンを栽培する、かめのこ農園さん! この農園では、「天敵農法」なる技術を取り入れています。 天敵ってなんだか怪しい響きです…

【note限定】ついに収穫!スナップエンドウ収穫の目安はいつ?ディップして食べてみました

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪ スナップエンドウとじゃがいもの害虫対策を行って2週間が経ちました。 👇家庭菜園での害虫対策方法の記事 【note限定】厄介な…

【母の日レシピ】さっぱりなのに濃厚!ハート柄のレアチーズケーキ

2024年の母の日は、どんな形で「ありがとう」の気持ちを伝えますか? 私は毎年実家の母に手料理を振る舞うことにしています。 今回は6歳の娘から「一緒に作りたい!」との…

子どもの日レシピ!カンタン鯉のぼりいなり寿司

5月5日は子どもの日。 この日のご飯はいつもと違ったメニューで子どもの成長をお祝いしてあげたいですよね。 我が家の2人の娘はいなり寿司が大好き。 イベントや季節の行…

生協とは?会社とは違う?生協について解説します!

「生協を利用したいけど、どんな組織なの?」「会社とどう違うの?」そう思う方もいますよね。 生協とは、組合員同士が協力して運営・利用する組織で、アイチョイスも生協…

【note限定】厄介な害虫を速攻退治!家庭菜園での対策方法は?

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪ 4月中旬にアブラムシ対策として、草むしりを行って一週間。 👇草むしりの日記 初心者のあかにーは「これで当分、虫は寄ってこ…

もえぞーが教える、家庭菜園初心者おすすめ野菜5選!有機栽培で育てる方法も

👇前回の記事はこちら こんにちは、もえぞーです!前回の記事では、家庭菜園の始め方について紹介しました。 でも、家庭菜園初心者のなかには、何の野菜を栽培するか迷う…

ネオニコチノイド系農薬って?アイチョイスの農薬を減らす取り組み

「ネオニコチノイド系農薬」をご存知でしょうか? 殺虫剤として普及している農薬ですが、人体への影響が懸念され、規制する国もあります。 「どんな農薬を使用したか」は…

はじめまして、「みっくすなっつ」です!

はじめまして、「みっくすなっつ」です!

こんにちは!

生協連合会アイチョイスが運営するWEBマガジン「みっくすなっつ」の編集長たまみと申します!

私は2022年にアイチョイスに入協(入社することを生協では入協と言います)し、今年2023年にWEBマガジン「みっくすなっつ」をスタートさせました。

この度、みっくすなっつの派生メディアとして、公式noteを立ち上げます!

生協連合会アイチョイスとは?アイチョイスは愛知・岐阜・三重・静

もっとみる
ひらひらにんじんのバターグラッセ【管理栄養士レシピ】

ひらひらにんじんのバターグラッセ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「にんじん」!煮物や炒め物によく使われるにんじん。
しかし、皮をむいたり加熱したり、意外と調理に時間がかかってしまう食材ですよね。

今回は、にんじんを使ったスピードおかずを、アイチョイスの管理栄養士 高橋素子さんに教えてもらいました!

「ひらひらにんじんのバターグラッセ」はピーラーを使って手軽にできるレシピ!

そもそもグラッセとは、野菜などの食材をバターで煮詰めツヤを出した料理の

もっとみる
【note限定】プランター栽培の新じゃが収穫!緑色の“アレ”には要注意!調理した写真も公開

【note限定】プランター栽培の新じゃが収穫!緑色の“アレ”には要注意!調理した写真も公開

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪
じゃがいもの病気対策をして1週間が経過。
病気の進行が心配だったため、朝一で様子を見に行きました!

👇じゃがいもの病気対策の記事

葉っぱや茎が病気でほぼ全滅!定期的に対策しましたが、病気の進行はあっという間。
なんと葉っぱや茎部分がほとんど枯れてしまいました。

じゃがいもは収穫が近くなると葉っぱが枯れていくとはいえ、あまりにも早すぎる😱

雨によ

もっとみる
カートンドッグを作ろう。『自然派Styleあらびきウインナー』でキャンプ飯!

カートンドッグを作ろう。『自然派Styleあらびきウインナー』でキャンプ飯!

ようやく暖かくなってきたので、キャンプが大好きなささちゃんファミリー、4月に今シーズン初キャンプに行ってきました!

キャンプの楽しみの一つ、キャンプ飯。
ホットサンドばかりの朝食に親も子どもも飽きて、最近は「カートンドッグ」が我が家の定番です。

カートンドッグは牛乳パックを燃やして作るホットドッグのこと。
我が家では必ずアイチョイスの『自然派Styleあらびきウインナー』を挟んで、キャンプの朝

もっとみる
『自然派Styleミニアメリカンドッグ』で仕上げる、春のピクニック弁当

『自然派Styleミニアメリカンドッグ』で仕上げる、春のピクニック弁当

こんにちは、ささちゃんです。
寒い季節を越えて、やっとポカポカ暖かくなってきましたね!

皆さん暖かくなってきたこの季節、何をしたいですか?
我が家の楽しみはピクニック!

寒い時季はなかなかお出かけできなかったので「久しぶりのピクニックだから、特別なメニューにしたい!」と思うものの、「出来るだけ用意に時間をかけたくないな〜」と面倒くさがりな私も顔をのぞかせます。

そんな2つの願いをどちらも叶え

もっとみる
食材セットをコラボする金城学院大学に行ってみた!【Vol.1:第1回試食会】

食材セットをコラボする金城学院大学に行ってみた!【Vol.1:第1回試食会】

2023年にアイチョイスと金城学院大学のコラボが実現した食材セット。
組合員さんからの反響もあり、2024年度も販売することが決定しました。

今回、「金城学院大学」の第1回試食会にお邪魔してきたので、その様子をレポートしていきます!

金城学院大学の学生と「食材セット」を開発します!アイチョイスと協力して食材セットを開発してくれるのは、金城学院大学 生活環境学部 食環境栄養学科の清水ゼミ・丸山ゼ

もっとみる
【note限定】じゃがいもに“モザイク病”と“疫病”同時発生!対策方法も

【note限定】じゃがいもに“モザイク病”と“疫病”同時発生!対策方法も

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪
スナップエンドウの収穫を無事に終え、全部で48個収穫できました✨

👇スナップエンドウ収穫の記事

大変だったアブラムシ駆除を行って10日ほどで、じゃがいもにも蕾が。
そして1週間もたたないうちに開花しました~!
ちょうど気温も上がり始めたからかなと思っています♪

👇アブラムシ駆除の記事

品種によって咲かせる花の色が変わるじゃがいも。
今回は濃い

もっとみる
【旬を食べるレシピ】新じゃがの簡単ミートソース煮

【旬を食べるレシピ】新じゃがの簡単ミートソース煮

メイン野菜は「新じゃがいも」!水分を豊富に含んだ芳醇な新じゃがいも。
薄い皮もそのまま食べられて、おいしいですよね~!

そんな新じゃがいもを使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士 高橋素子さんに教えてもらいました!

「新じゃがの簡単ミートソース煮」は、ひき肉のコクが新じゃがいものおいしさを引き立てる、食べ応えのある一皿です。

フライパンひとつでできる手軽さもポイントですが、何ならそのまま食

もっとみる
虫で虫を撃退!?天敵農法でピーマンを作る「かめのこ農園」に行ってみた!

虫で虫を撃退!?天敵農法でピーマンを作る「かめのこ農園」に行ってみた!

今回取材するのは化学農薬を削減したピーマンを栽培する、かめのこ農園さん!
この農園では、「天敵農法」なる技術を取り入れています。

天敵ってなんだか怪しい響きですよね。

高知県の農家さんのところまで取材に行ってきたので、もえぞーが天敵農法やかめのこ農園さんのこだわりを解説します!

天敵農法って?葉や茎などを食べてしまったり、病気を媒介したりと、農作物にとって大敵である害虫。
その害虫を益虫(※

もっとみる
【note限定】ついに収穫!スナップエンドウ収穫の目安はいつ?ディップして食べてみました

【note限定】ついに収穫!スナップエンドウ収穫の目安はいつ?ディップして食べてみました

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪
スナップエンドウとじゃがいもの害虫対策を行って2週間が経ちました。

👇家庭菜園での害虫対策方法の記事
【note限定】厄介な害虫を速攻退治!家庭菜園での対策方法は?|生協アイチョイス公式note_みっくすなっつ

実は害虫対策をはじめたころからからスナップエンドウに白色のお花がちらほら🌼
品種によっては赤色のお花が咲くこともあるそうですよ^^

お花

もっとみる
【母の日レシピ】さっぱりなのに濃厚!ハート柄のレアチーズケーキ

【母の日レシピ】さっぱりなのに濃厚!ハート柄のレアチーズケーキ

2024年の母の日は、どんな形で「ありがとう」の気持ちを伝えますか?
私は毎年実家の母に手料理を振る舞うことにしています。

今回は6歳の娘から「一緒に作りたい!」とのリクエストがあったので、親子で作れる『レアチーズケーキ』をチョイスしました。

母の日にぴったりの、ハート柄を付けたかわいいケーキです。

このレシピは砂糖・生クリームを使用していません。
その代わりに使うのがギリシャヨーグルトと国

もっとみる
子どもの日レシピ!カンタン鯉のぼりいなり寿司

子どもの日レシピ!カンタン鯉のぼりいなり寿司

5月5日は子どもの日。
この日のご飯はいつもと違ったメニューで子どもの成長をお祝いしてあげたいですよね。

我が家の2人の娘はいなり寿司が大好き。
イベントや季節の行事で「何食べたい?」と聞くと、決まって「いなり寿司!」と答えが返ってきます。

だから子どもの日も大好きないなり寿司を作ることにしました!
でもよく食べているからこそ、いつもどおりじゃ味気ない・・・。

そこで思いついたのが、鯉のぼり

もっとみる
生協とは?会社とは違う?生協について解説します!

生協とは?会社とは違う?生協について解説します!

「生協を利用したいけど、どんな組織なの?」「会社とどう違うの?」そう思う方もいますよね。

生協とは、組合員同士が協力して運営・利用する組織で、アイチョイスも生協の一つです。

今回は生協とはどんな組織なのか、また運営のしくみについて解説します!生協の加入を検討している方にも参考になる内容です。

生協(CO・OP)とは生協とは「消費生活協同組合」の略称で、協同組合の一つです。

よく耳にする「コ

もっとみる
【note限定】厄介な害虫を速攻退治!家庭菜園での対策方法は?

【note限定】厄介な害虫を速攻退治!家庭菜園での対策方法は?

こんにちは!アイチョイスのあかにーです♪
4月中旬にアブラムシ対策として、草むしりを行って一週間。

👇草むしりの日記

初心者のあかにーは「これで当分、虫は寄ってこないだろう!」と思っていましたが、なんと翌日にアブラムシが増殖!

もえぞー先生いわく「プランター周りの草取りが甘かったかも・・・」とのこと。

また雑草が減ってしまったこともあり、駆除できていなかったアブラムシがじゃがいもへ寄り付

もっとみる
もえぞーが教える、家庭菜園初心者おすすめ野菜5選!有機栽培で育てる方法も

もえぞーが教える、家庭菜園初心者おすすめ野菜5選!有機栽培で育てる方法も

👇前回の記事はこちら

こんにちは、もえぞーです!前回の記事では、家庭菜園の始め方について紹介しました。

でも、家庭菜園初心者のなかには、何の野菜を栽培するか迷う人もいますよね。

今回は、家庭菜園歴8年のもえぞーが初心者でも栽培しやすい野菜を5つピックアップ!
おすすめの品種や栽培ポイントをわかりやすく解説します。

最後には有機栽培での育て方も紹介。
家庭菜園初心者の方は、ぜひチェックして

もっとみる
ネオニコチノイド系農薬って?アイチョイスの農薬を減らす取り組み

ネオニコチノイド系農薬って?アイチョイスの農薬を減らす取り組み

「ネオニコチノイド系農薬」をご存知でしょうか?

殺虫剤として普及している農薬ですが、人体への影響が懸念され、規制する国もあります。

「どんな農薬を使用したか」は、日本では表示義務がありません。
しかしアイチョイスでは、「ネオニコチノイド不使用」の野菜にマークを付けて判別できるようにしています。

「ネオニコチノイド系農薬」とは?ネオニコチノイド系農薬は、1990年代から広く使われるようになった

もっとみる