見出し画像

「継続のコツ」型を作ってこだわらない

毎日投稿しかり
日々の習慣化へ向けて
”行動の継続”は絶対条件です。

物事は続けないかぎり
身に付くことはなく、
「継続できる」とは
ひとつの才能といえます。

今回は「継続のコツ」と題して
型を作ってこだわないについて
お話しさせていただきます。

「物事が続かない…」
「集中力がもたない…」
「時間が取れない…」

といった方へ
参考になれば幸いです。


では、いってみましょう(^^♪



✔続けるための
 考え方

継続するためには
思考を変えてください。

ズバリ!

ラクをすること。


物事を続けるには
徹底して”ラク”を目指してください。

「続かなかった😩」と後悔したとき
多くの場合、ツラくなかったですか。

「忙しいのに…」
「時間がないのに…」
「イライラする…」

そうした負の感情に支配されて
とにかく自分を苦しめている状態。

こうした状態を経験していると
しぜんと足は遠のくものです。

だって、取り組もうとしたら
ツラいんだもん!


でも…

もしも、取り組もうとした行動が
ラクだったらどうでしょうか。

毎日投稿であれば、
つぶやきも併用して良し。

文字数は300文字でもOK。

予約投稿を活用する。

などなど、
自分をラクさせる工夫を取り入れたら
何度でも”やりたい”という気持ちを
継続できます。

継続する考え方として、
ラクする方法を考えること。

習慣化において、
とても重要なキーワードなので
覚えておいてくださいね。



✔継続するコツ
 型を作って こだわらない

物事の継続は、
いかに自分をラクさせるかに
焦点を当ててください。

ラクさせる方法として
「型を作る」こと。

そして、
「こだわらない」ことです。



✔型にはめるから
 迷わない

「型を作る」とは、
Aをやったら⇒Bをやる
といったパターンを作ること。

記事作成にたとえると

1、タイトルを考える
2、冒頭文を書く
3、説明文を書く
4、終わりを書く
5、ヘッダー画像を決める

といった具合に
おおよその「型」を決めます。

もしも、「型」を決めていない場合は
「どこから始めればいいの…」と
路頭に迷います。

人は「自由に書いていいよ」と
いわれると困るんです。

それよりも
「こうして、あ~して、最後はこう書いて」
と言われたほうがスムーズに書けちゃいます。

ようは「なにをするか」を
さきに決めれば、あとは必要以上に
悩まずに「やるだけ」に集中できるのです。



✔こだわるから
 続かない

こだわりって、大事です。

人より
秀でたモノを生み出そうとするなら
普通の人以上に努力し、時間をかけて
取り組むから結果につながります。

ただ…、
継続できなければ意味はないでしょう。

今回の目的は「続けること」です。

続けるためには、ラクすること。

そして、
ラクをする=こだわらない
です。


品質の向上とは相反あいはんしますが、
「こだわらない」ことも立派な手段です。


正直にいいます。

こだわるから
続かないのです。


こだわるから、
「う~ん」と頭を悩ませるし
時間を多く使いますし、
日頃の経験にないからこそ
よけいに疲れます。

こだわればこだわるほど
それはクリエイティブ脳を活性化させて
「気持ちいい」と感じるかもしれません。

でもでも、多くの場合は
「疲れる」が勝つはずです。

これでは、せっかく続けようにも
「やれば疲れる」が分かっている時点で
取り組もうと考えません。

もう…本末転倒ものです。


続けるために

ぜひとも、
こだわりを捨ててください。

ある程度、
続けられる体質を手に入れたからでも
こだわりを作るのは遅くありませんから。



* * * * *




習慣化するためには
続けるコツをフル活用すべきです。

「自分は特別だから大丈夫!」
という考えは持たないこと。

そうした人ほど、
自由な発想を追求して
こだわりを捨てません。

そして、自由な発想によって
「何を考えればいいか」分からず、
こだわりを捨てられずに
時間だけを浪費する。

最終的には継続することなく
失敗に終わります。


物事を続けられる人は
続けるためにコツを外しません。

徹底して”ラク”をつらぬきます。

だからこそ、
習慣化に結びつき
結果を残すことになるのです。


今回、継続のコツとして
「型を作ってこだわらない」を
お話しさせていただきました。

ぜひとも、参考にしていただければ
習慣応援家冥利につきます。


では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!