マガジンのカバー画像

美容

10
好きな記事をカテゴリ別にまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

美容YouTuberかずのすけさんオススメ品で私が取り入れた13点

美容YouTuberかずのすけさんオススメ品で私が取り入れた13点

昨年、固定費の見直したのがきっかけで、
日用品や日々のスキンケアの見直しにも着手しました。

↑の記事にも追記しましたが、
洗濯洗剤をセスキ炭酸ソーダに変えたのは、
洗濯機の故障につながってしまいこれは大失敗。

その後やむなく買い替えた洗濯機の洗剤をどうするか、
と悩んでいたとき見つけたのが
洗濯機の説明書に載っていた
「ミヨシ 液体石けん」

説明書に載っているくらいだから洗濯機との相性は問題

もっとみる
不妊治療専門の鍼灸で教えてもらったこと

不妊治療専門の鍼灸で教えてもらったこと

鍼灸を始めようと思ったワケ「やっぱりもう1回鍼灸にチャレンジしよう」と思い立ち、
即行動。

予約をして、先週行ってきました。

元々東洋医学的な考え方は大好きで、
悪いところと治す西洋医学と違い、
事前に予防したり、全身の状態を良くして悪いところをよくする、という考え方の東洋医学。

実際悪いところが出てきてしまったら、
西洋医学が有効と私は思うので
病院に行きますが、

妊活という面において

もっとみる
【0円美容】お金をかけずに今日からできる、美肌のための習慣

【0円美容】お金をかけずに今日からできる、美肌のための習慣

こんにちは。今日は、私がお肌のために習慣にしていることについて書いてみようと思います。

私は特別に肌がきれいというわけではないのですが、もともと皮膚も薄いし肌が丈夫な方ではないので、肌を労わって、気を使っている方だと思います。笑 

その甲斐あって(?)、色白ですねとか、肌が綺麗!とほめていただけることもあります。人からお肌をほめてもらえると、日ごろ頑張ってお手入れしている効果が出ているなと感じ

もっとみる
繁忙&疲労困憊時の限界ベスコス9選。

繁忙&疲労困憊時の限界ベスコス9選。

多忙で時間も余裕もなく、心身の疲労困憊時でも一定のコンディションを維持してくれる、限界ベスコスを選抜してみた。年末年始にMyベスコス的なものをまとめたかったけど、冬休みの宿題が多く気づけば2月に…
働き盛りとか育児中とか、とにかく何とか乗り切らないといけない時が人生にはあり、でも、ふとした瞬間に鏡で肌荒れ見つけると精神にクるのを少しでも軽減したい為のラインアップ。

・shuuemura アルティ

もっとみる
超乾燥肌の私、ふとしたことから、優秀なクリームに出会いました。妊娠線予防にもおすすめ!!

超乾燥肌の私、ふとしたことから、優秀なクリームに出会いました。妊娠線予防にもおすすめ!!

あれは1ヶ月ほど前のこと

いつもスキンケアの最後に使っているクリームをきらしてしまい、
どうしよう、オイルでも塗っておくかな
でもベタベタするしな〜なんて思っていたらふと目に入ったクリーム

夫が手や足の乾燥予防に使っているクリーム。
「顔の肌荒れにも」と書いてあったので
今日はこれをつけておくか、と塗りました。
馴染みのあるメンタームの香り

「明日いつものクリーム、注文しよう」
そう思いつつ

もっとみる
【肌断食】ミニマリストが買ってよかった石鹸オフコスメ6選【ETVOS】

【肌断食】ミニマリストが買ってよかった石鹸オフコスメ6選【ETVOS】

20代後半で社畜OLを辞め、現在IT系フリーランス3年目。副業×資産運用×自己投資を楽しむことを目的に、ミニマルなフリーランスの暮らしを毎週Youtube配信しています。

最近肌断食をはじめたのでメイク用品をETVOSに総切替しました。
動画の最後には肌断食おすすめアイテムと工夫をまとめてます。

Youtube動画がこちら
今回はYoutube動画で紹介した買ってよかった石鹸オフコスメを紹介し

もっとみる
無印のスキンケアは製品も戦略もすごい!という話

無印のスキンケアは製品も戦略もすごい!という話

こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね!
今日でオリンピックが終わりなので、夜の閉会式とフィギュアスケートのエキシビジョンを楽しみに待っています。
最近は、平日に殆ど家事をせず、土日に作り置きをまとめて作っています。
色々作りながら発見もあったり!今度記事にしたいです。

寒い冬、乾燥肌の私は、毎日肌のカサカサと戦っています。
今日は、永遠のテーマでもある「スキンケア」についてお話をします。

もっとみる
ワーママのメンタル安定に運動習慣とnoteが役に立つ

ワーママのメンタル安定に運動習慣とnoteが役に立つ

4月の風物詩はたくさんあるが、
そのうちの一つが保育園入園&育休復帰。
親子で始まる新生活は、
新社会人になったときのような
期待と不安の入り混じった気持ちになる。
自分が復職してワーママになってからの
約2年を振り返ると、これがメンタルの
安定に役に立ったなと思ったことが
二つあったので、書いてみたいと思います。

その1 何でもよいから運動習慣をもつ私にとっては、月金の5:30~やっている

もっとみる
アラサー主婦が美意識キープで心がけている3つのこと

アラサー主婦が美意識キープで心がけている3つのこと

結婚して数年経つと
美意識に興味がなくなったり、
いちじるしく低下しませんか?

結婚前より美意識が高まる人なんて
ほとんど存在しないと思います。

せめて、美意識だけは落とさず
キープはしたいところですよね。

そこで今回は、半ば強制的に
美意識の維持装置を考えてみました。

結論、美意識は自分の防御力を高める
ものだから
機械的にでもキープしよう!
という提案です。

方法①デパコスを半年に1

もっとみる