なっちゃん

都内在住。 2022年双子の女の子を出産。 子育てのこと、仕事のこと、じぶんのことを書…

なっちゃん

都内在住。 2022年双子の女の子を出産。 子育てのこと、仕事のこと、じぶんのことを書いていきます。 よろしくお願いします。

マガジン

記事一覧

♯32【自分軸手帳】今更ながら4月の振り返りをしてみた!

ゴールデンウイークもあけて早2日。 日常に戻りつつありますが、いかがお過ごしでしょうか? 4月のふり返り投稿ができないまま、5月が始まってしまいました…。 noteにも投…

なっちゃん
1か月前
8

♯31【自分軸手帳】ログをとることがこんなに難しいなんて…

私がつかっている手帳は自分軸手帳。使用してから2年目というまだまだ新人ユーザーです。 私が手帳を書いていて「継続できなかったこと」を書いていきます。 それは「ロ…

なっちゃん
1か月前
4

♯30【自分軸手帳】手帳タイムって何するの?

最近、めっきり子供が寝なくなってしまい…20時半ごろ一緒にねてしまっています…。 そのおかげ?で4時過ぎに目が覚めてしまい、1時間半くらい朝の時間が捻出できるよ…

なっちゃん
2か月前
2

#29【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって運動の習慣化にチャレンジ中

自分軸手帳を使って2年目のまだまだ新人ユーザーです。 もうすぐ2歳になる双子の女の子を子育て中。 運動を始めたいと思いつつもできないまま早2年以上…。 子どもを妊…

なっちゃん
2か月前
1

♯28【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって4月の目標をたててみた!

今月は双子達の誕生日月! 私も母親歴2年かと思うと子育ては本当にあっという間だなと思います。 そんな楽しみな4月の目標を書いてみます。 今月のテーマ 4月は双子達の誕…

なっちゃん
2か月前
8

♯27【自分軸手帳】自分軸手帳を使って3月の振り返りをしてみた!

週末は温かい東京ですが、いかがお過ごしでしょうか? あっという間に3月がおわりますね。 来週から4月!新しい年度がはじまります。 心機一転、また気持ちを切り替えてが…

なっちゃん
2か月前
13

♯26【読書】ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100を読んでみた

ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100 親野智可等:著 を読みました。 親の言葉100 ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける | …

なっちゃん
2か月前
2

#25【読書】喫茶おじさん 原田ひ香:著を読んでみた!

久しぶりに小説を読みました。 原田ひ香さんの「喫茶おじさん」という作品です。 Amazon.co.jp : 原田ひ香 ↓以下、Amazonリンク 本の概要 人生もコーヒーも、苦いけれど…

なっちゃん
2か月前
4

♯24【読書】時間術の本を読んで私が感じたこと・実行したいこと

今年もたくさんの本に触れよう!と図書館を利用しながら隙間時間の読書を楽しんでいます。 「インプットばかりでアウトプットが足りない!」のが最近の課題です。 noteで…

なっちゃん
2か月前

♯23【自分軸手帳】習慣化リストで1日を振り返る

自分軸手帳部に入部して3か月目! 自分軸手帳部のホームページを毎日開くことをゆる~く目標にしています。 私が自分軸手帳を開いてほぼ毎日やっていることを書いていきま…

なっちゃん
3か月前
16

♯22【子育て】イヤイヤ期突入!最近読んだ本から学んだこと

もうすぐ2歳になる双子の女の子を子育て中です。 今日は、夫が仕事でワンオペ! 思い返せば、0歳のワンオペ(特に夜中!)が一番大変でした。 今は今でイヤイヤ期に突入…

なっちゃん
3か月前
3

♯21【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって3月の目標をたててみた!

今月のテーマ 3つの漢字をテーマにしました。 整 ・資産のふり返りをする。 ・洗剤のミニマル化・一体化をする。 →我が家の洗剤をミニマル化したく、ミニマリスト系の本…

なっちゃん
3か月前
3

♯20【自分軸手帳】自分軸手帳を使って2月の振り返りをしてみた!

自分軸手帳を使い、2月の振り返りをしてみます。 なんとか2月末までに更新することができました…!! 〇3大ニュース ①朝活の習慣ができた! ②noteの更新ができた! ③…

なっちゃん
3か月前

#19体調不良になった原因と対策を考えてみた

先日、体調不良で仕事をお休みをしました。その時のことをかいていきます。 体調不良になるまでの経緯 我が家夫婦の夕飯は双子が就寝した20時すぎ。20時半になることもし…

なっちゃん
3か月前

#18 1歳双子を子育て中!ほぼフルタイムワーママはいつ本を読んでいるか?

昨年の2023年は100冊以上の本に触れることができました。(子供の絵本も含めるともっとかな) ほぼフルタイム勤務しながら本を読む秘訣?を書いていきます。 私の読書歴は…

なっちゃん
3か月前
3

#17【自分軸手帳】自分軸手帳を使ってこれから実行したいこと

自分軸手帳を使うのは2冊目。子育て記録を兼ねたノートタイムは4冊目。 習慣化といっても大丈夫でしょうか。 手帳タイム・ノートタイムを「いつ」「どのくらい」やるのか…

なっちゃん
3か月前
7

♯32【自分軸手帳】今更ながら4月の振り返りをしてみた!

ゴールデンウイークもあけて早2日。
日常に戻りつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?
4月のふり返り投稿ができないまま、5月が始まってしまいました…。
noteにも投稿してみます。

〇3大ニュース
①夫婦でゆっくり食事をすることができた!
②子供の誕生日をお祝いすることができた!
③友達と久々にゆっくりランチをすることができた!

①今月も「夫婦で食事にいきたいね。」で話していたので休みをあ

もっとみる

♯31【自分軸手帳】ログをとることがこんなに難しいなんて…

私がつかっている手帳は自分軸手帳。使用してから2年目というまだまだ新人ユーザーです。
私が手帳を書いていて「継続できなかったこと」を書いていきます。

それは「ログをとること」「3good things」です。

毎日記録(ログ)することで体調の変化に気づいたり、振り返りができるということで始めてみるものの、続かない…

3good tihingsも書くことでポジティブになれたり「今日もいい1日だ

もっとみる

♯30【自分軸手帳】手帳タイムって何するの?

最近、めっきり子供が寝なくなってしまい…20時半ごろ一緒にねてしまっています…。

そのおかげ?で4時過ぎに目が覚めてしまい、1時間半くらい朝の時間が捻出できるようになりました。

朝は手帳を開いたり、you tubeでストレッチをしたり、voicyを聞いたり、このnoteを書いたりしています。手帳は自分軸手帳を使っています。

「手帳タイム」を名付けて、手帳タイムを「15分とる」とnoteに宣言

もっとみる

#29【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって運動の習慣化にチャレンジ中

自分軸手帳を使って2年目のまだまだ新人ユーザーです。

もうすぐ2歳になる双子の女の子を子育て中。

運動を始めたいと思いつつもできないまま早2年以上…。

子どもを妊娠してから時間をとって運動することが難しくなっていました。

自分軸手帳には習慣化リストというものが、各ウィークリーページに設けられています。

自分軸手帳を使っていくなかで隙間時間でも「自分の時間」が見えてきた気がします。

みえ

もっとみる

♯28【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって4月の目標をたててみた!

今月は双子達の誕生日月!
私も母親歴2年かと思うと子育ては本当にあっという間だなと思います。
そんな楽しみな4月の目標を書いてみます。

今月のテーマ
4月は双子達の誕生日。
そのため、今月の漢字は「祝」にします。


・双子の誕生日のお祝いをする。
・誕生日ケーキをみんなで食べる。

やりたいことと、今月やるべきことが混在してしまってますがお許しください…。

今月の目標

・朝活の継続(5時

もっとみる

♯27【自分軸手帳】自分軸手帳を使って3月の振り返りをしてみた!

週末は温かい東京ですが、いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に3月がおわりますね。
来週から4月!新しい年度がはじまります。
心機一転、また気持ちを切り替えてがんばっていこうと思います。

さて今日は自分軸手帳を使い、3月の振り返りをしてみます。
3月も月末までに更新することができました…!!

〇3大ニュース
①朝活が継続できた!
②noteで読書レビューを書くことができた!
③ひままつりの

もっとみる
♯26【読書】ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100を読んでみた

♯26【読書】ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100を読んでみた

ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100
親野智可等:著 を読みました。

親の言葉100 ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける | 親野智可等, くぼあやこ |本 | 通販 | Amazon

幼児から小学生の子どもをもつ親が、子どもによく言う言葉を100例紹介している本。

親の「イライラ」「よかれと思って」「ついつい」で言う言葉と「大切にしたい」言葉が項目別に

もっとみる

#25【読書】喫茶おじさん 原田ひ香:著を読んでみた!

久しぶりに小説を読みました。
原田ひ香さんの「喫茶おじさん」という作品です。

Amazon.co.jp : 原田ひ香
↓以下、Amazonリンク

本の概要
人生もコーヒーも、苦いけれどうまい。

松尾純一郎、バツイチ、57歳。大手ゼネコンを早期退職し、現在無職。妻子はあるが、大学二年生の娘・亜里砂が暮らすアパートへ妻の亜希子が移り住んで約半年、現在は別居中だ。再就職のあてはないし、これといった

もっとみる

♯24【読書】時間術の本を読んで私が感じたこと・実行したいこと

今年もたくさんの本に触れよう!と図書館を利用しながら隙間時間の読書を楽しんでいます。
「インプットばかりでアウトプットが足りない!」のが最近の課題です。

noteで読書レビューをするのがいいのでは?と思い、早速かいてみます。

人生が劇的に変わる 「瞬読式」時間術
忙しさから解放され、本当にやりたいことに集中する(三笠書房)

Amazon.co.jp: 人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術: 忙

もっとみる

♯23【自分軸手帳】習慣化リストで1日を振り返る

自分軸手帳部に入部して3か月目!
自分軸手帳部のホームページを毎日開くことをゆる~く目標にしています。
私が自分軸手帳を開いてほぼ毎日やっていることを書いていきます。

習慣化リストの記入です!

習慣化したいことってたくさんありませんか?
私はたくさんあります。運動も始めたいし、英会話もしたいし、だらだらスマホをみるのをやめたいし…。
先日ですが、習慣化したいことをたくさん書きすぎて習慣化リスト

もっとみる

♯22【子育て】イヤイヤ期突入!最近読んだ本から学んだこと

もうすぐ2歳になる双子の女の子を子育て中です。
今日は、夫が仕事でワンオペ!
思い返せば、0歳のワンオペ(特に夜中!)が一番大変でした。
今は今でイヤイヤ期に突入し、大変な毎日です。

そんな毎日ですが、子育ての傍ら隙間時間に読書をしています。
最近読んだ本で心の中にとどめておきたいことをnoteにも書いてみました。こちらを読んでくださる皆様にも読んでいただきたいです。

https://amzn

もっとみる

♯21【自分軸手帳】自分軸手帳をつかって3月の目標をたててみた!

今月のテーマ
3つの漢字をテーマにしました。


・資産のふり返りをする。
・洗剤のミニマル化・一体化をする。
→我が家の洗剤をミニマル化したく、ミニマリスト系の本を読んだり、voicyを聴いたり情報収集中。断捨離もかねて行いたい。


・夫婦2人でランチへいく。
・ひな祭りのお祝いをささやかだけどする
→双子をいて外食が遠のいています。できれば夫婦二人でランチにいきたい!ゆっくり話がしたい。

もっとみる

♯20【自分軸手帳】自分軸手帳を使って2月の振り返りをしてみた!

自分軸手帳を使い、2月の振り返りをしてみます。
なんとか2月末までに更新することができました…!!

〇3大ニュース
①朝活の習慣ができた!
②noteの更新ができた!
③隙間時間を有効活用したいという気持ちがむくむくと湧いている。
 (できているか別として)

①2023年8月から習慣化リストを使い、朝活(5時半活動)をはじめてきました。
「毎日朝活!」という高い目標は掲げずに仕事の日だけとゆる

もっとみる

#19体調不良になった原因と対策を考えてみた

先日、体調不良で仕事をお休みをしました。その時のことをかいていきます。

体調不良になるまでの経緯
我が家夫婦の夕飯は双子が就寝した20時すぎ。20時半になることもしばしば…。22時には夫婦ともに布団に入っているので、夕飯と就寝のタイミングが近く、翌朝に胃腸の不快感が最近続いていました。
しかし、「まあ、なんとかなるだろう」と放置。←これがよくなかった。

異変はすぐにおきました。
ある平日の夜、

もっとみる

#18 1歳双子を子育て中!ほぼフルタイムワーママはいつ本を読んでいるか?

昨年の2023年は100冊以上の本に触れることができました。(子供の絵本も含めるともっとかな)
ほぼフルタイム勤務しながら本を読む秘訣?を書いていきます。

私の読書歴は波がありましたが、継続的に読書するようになったのは妊娠してからかと思います。
妊娠と子育てのことをいろいろ知りたい!と思ったのが、読書をするきっかけです。

双子を子育てしながら読書の時間を確保するのは大変ですが、私が意識している

もっとみる

#17【自分軸手帳】自分軸手帳を使ってこれから実行したいこと

自分軸手帳を使うのは2冊目。子育て記録を兼ねたノートタイムは4冊目。
習慣化といっても大丈夫でしょうか。

手帳タイム・ノートタイムを「いつ」「どのくらい」やるのか決めてなくて書きたいタイミングで書いていました。
夜つかれていると「まあいいか。」や面倒と思うこともあり、これを気にいつどのくらいやるか決めようと思います。

ここに宣言します。
朝の15分でノートタイム、手帳タイムをとる!!

明日(

もっとみる