見出し画像

可愛いおもてなし

小さなお子様連れの外国人のお客様をお迎えした時のメニューに加えました。リラックマのいなり寿司(ヘッダー画像)と一口サイズのキューブ寿司です。

キューブ寿司の代わりにてまり寿司にしても可愛いし、食べやすいでしょう。ラップでキュッと押さえ、なるべく小さく同じサイズで揃えると仕上がりがきれいになります。

米2合にダシ昆布と酒大さじ1を入れて炊飯し、合わせ酢(純米酢40㏄、砂糖24g、塩少々)を加え混ぜ合わせて、先ずは寿司飯を作ります。さしみや卵焼きなど好きな市販の種を薄切りにして載せ、お好みで三つ葉や大葉を散らします。ワサビはつけずに別皿に取り分けておいたほうが無難です。

画像1


リラックマのいなり寿司は、通常のいなり寿司の手順で作ったあと、チェダーチーズ(耳)とナチュラルチーズ(鼻)を適当な大きさに切って付け、海苔で目と鼻を作って乗せたら完成です!

どちらも誕生日や子供の日、ひな祭りなどに作るとお子さんが喜ぶことでしょう。

画像2

マイページのマガジンには他にキャラ弁シリーズなども載せています。



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?