見出し画像

小さな旅・思い立つ旅|日本の建築文化と歴史を愛でる古寺巡礼[飛鳥から江戸まで、現代に息づく9つの足跡]

平安・江戸・令和
日本の人口が停滞・減少した時代はこの3つ

2024年、日本の人口は80万人くらい減少する予定。山梨県や佐賀県の全人口が1年でいなくなるほどのインパクト。毎年、一つの都道府県がなくなる時代って想像もできない。。

そんなときは歴史に学ぶ

日本の長い歴史の中で、人口が停滞した時代が2つ。一つは遣唐使を廃止した平安時代で、もうひとつが鎖国の江戸時代。外国に対して国を閉ざし、大きな経済成長と人口増加がない代わりに、日本の根幹を成す独自の文化が醸成される。

国風文化
かな文字、和歌、神殿造、大和絵、枕草子
江戸文化
俳諧、浮世絵、歌舞伎、書院造、街道、寺子屋

令和文化
国風文化、江戸文化に次ぎ、日本文化が花開く時

500年先の未来の小学校で、令和時代についてこんなふうに語られるかも、と想像するとワクワクしてしまう。

ということで、飛鳥から江戸まで時代を遡り、現代に息づく9つの古寺の足跡を辿る旅でもどうでしょう、という話。


日本の建築文化と歴史を愛でる古寺巡礼


飛鳥時代

法隆寺|世界の木造建築界の奇跡の宝物

日本の名が生まれた飛鳥時代に建築文化も花ひらく
寺院建築技術を持つ百済の工人を招聘
聖徳太子によって創建

奈良時代

東大寺|世界最大の木造古建築

聖武天皇が建立を命じた東大寺
行基を造立の責任に据え、盧舎那仏像を推進
1270年以上続く二月堂のお水取り

平安時代

比叡山延暦寺|最澄による天台密教

延暦寺は約100の堂宇の総称
国宝の根本中堂は、延暦寺最大の仏堂
千二百年燃え続ける「不滅の法灯」

高野山金剛峯寺|空海による真言密教

巨大な金剛力士が守る金剛峯寺 大門
高野山は117の寺院が密集した山上の宗教都市
奥の院と並んで聖地される根本道場「壇上伽藍」

鎌倉時代

南禅寺|京都五山の別格を誇る南禅寺

高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る三門
琵琶湖疏水の水路閣
天竜・相国・建仁・東福・万寿の禅宗五山の上位


室町時代

鹿苑寺|金閣 華やかな北山文化

義満の権威と王朝への憧れを具現化した建築物

慈照寺|銀閣 わびさびの東山文化

侘び寂びを良きとした東山文化の影響を受ける


安土桃山時代

大徳寺|禅の美学の至宝

茶室:孤篷庵 庭:高桐院

自然の変化を建築に取り込んだ茶室と庭
高桐院|広い境内で竹林のある片隅にひっそりと佇む

作庭家、建築家、茶人である小堀遠州による茶室は、水平線で切り取られた借景に遠州美意識が感じられる。

江戸時代

萬福寺|臨済宗、曹洞宗に並ぶ三禅宗

いんげんまめ、すいか、れんこんが日本にもたらされた
最も遅い伝来のため、中国風のデザインが色濃く残る


関連記事

映画|インド

本|日本文化と建築

旅|神社



この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?