見出し画像

そろそろやっておきたいこと


皆さんは書いた記事をバックアップしてますか?私は全くやっていませんでした。しかしそろそろ何かしらやっておくほうが良いのではないかと思い始めた次第です。


私のnoteは日記であり備忘録であり、家族への手紙です。私が日常生活の中でどんな事を考えたり感じたりしていたのか、大袈裟に言えば私が生きてきた証拠でもあるのです。書いた記事が500だか1000だかを越えたら表示されなくなる、みたいな事を書いてらっしゃる方がいましたが、それが本当ならば大変。正直焦ります。一説には、noterの8割の方バックアップをとっていないとか。正直言うと私の場合は今までその必要性を感じていませんでした。でもバックアップに関する記事を読んで、必要があろうとなかろうと、やっといた方が良いのではと思ったのです。私は普段あまりPCを触りません。記事もスマホで書いてます。自分が書いた記事をいつでも直ぐに見られるよう、私はバックアップを取ると同時に、紙に印刷をしてファイルしていこうと思っています。

そこでまずは印刷した物をファイルしておく物を100均に買いに行きました。大体1つの記事につきA4用紙2枚のイメージです。綴じておくファイル本体と、実際に印刷した物を入れるクリアポケット、仕切りインデックスなど購入。はい、もうこれで気分的にはひと安心。いつからでも作業にとりかかれます。というわけで、ホッとした私は帰りにミスドに寄りました。お目当ては、先日フルーツティーの記事を書いた時に、コメントで教えてもらったミスドの台湾花茶。良い感じのラインナップ。私は“パインマンゴージャスミン”、次女は“タピココマスカットフレーバーソーダ”を選択。

01のコピー

こちらのフルーツティーは、紅茶ではなくジャスミンティーがベース。細かく刻まれたパインとマンゴーが数えきれないほど入ってました。もう美味しすぎてあっという間に飲み終えたのですが、容器の中にはまだ沢山のフルーツが残ってしまっています。もったいない。貧乏性の私は、家に帰ってからそこへ新たにBOSSのフルーツティーを注いで、今度はフルーツを残すことなく全部綺麗にいただきました。良き。ちなみに、次女が選んだ“タピココ”とは、タピオカとナタデココが入ったソーダで、こちらも食感がたまらない。どちらも500円以上しますが、大満足でございます。


って、バックアップの話は‥?また次回‥。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,224件

#最近の学び

181,165件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?