見出し画像

荷物多めの人の正解バッグ?

こんにちは。
いつも荷物多めの中の人です(笑)。

今回は、最近見つけて気になっているバッグをご紹介します。


大容量で圧縮機能付き

さっそくですが、今回ご紹介するのはHOLICCのOne
なんと、圧縮機能付きのバックパックです!

なんてすばらしい機能がついているんでしょうか!!(笑)
これなら、一泊の出張ぐらいはこれ一つで行けそうです・・・!

個人的に良いと思ったのは、外から見えずみ見た目がスマートなボトルスペース
「ちょっとペットボトルを入れておきたいけど、濡れるのイヤだし、バックからはみ出てるのも見た目がなぁ・・・」
と思っていたわたしにピッタリのスペースです。

さらにもちろん、キャリーケース用ストラップもしっかりあって、キャリーバックと合体して移動もできます。

ただ、個人的にネックだと思っているのが、PC/タブレットが入る場所
ほかのバッグもよく背中部分にあるんですが、これが好みではありません。
個人的に、汗をかいたときにPC/タブレットに汗がつかないかという懸念や、体の熱がPC/タブレットに伝わること、PC/タブレットの方さが背中に伝わることがネックで、ここにあるよりは真ん中の方に合った方が良いと思っています。

本当はわかってる

そもそも、「なぜ荷物が多くなるのか?」と聞かれます。
でも、気づいたら増えているのです。理由はありません。
・・・嘘です(笑)。
ひとつひとつのモノに対してそれぞれ理由があるので、説明していくのがおっくうだ・・・というのが本音です。

でも、近年流行りのミニマリズムのように、モノを減らしていくことが大事なのはわかってるんです。
ただ、すぐには変われない、変わりたくない。
そんなことってありますよね?(笑)。

※上記商品を購入すると、収益の一部がプラットフォームよりみつわポンプ製作所へ還元されることがあります。

「少ないほど豊かということ」

これは、ミース・ファン・デル・ローエという有名な建築家の言葉です。
いまはまだ荷物多めですが、徐々にでも少なくしていきたい・・・そんなこの頃です(笑)。

こんな荷物多めなわたしですが、実際にいま、出張に来ています(じつは珍しい)。
今回ご紹介したバッグではなく、フツーにキャリーケースとネットで買った安い3Wayバッグで来ているわけですが、今回の出張は展示会出展。
みつわポンプは創業65年以上で製品ラインナップも鋳物ポンプ、ゴムライニングポンプ、樹脂ポンプ、ストレーナー、コーヒードリッパーとさまざまありますが、今回はIoTサービス「RANDX」鋳物ポンプとゴムライニングポンプのみの展示・・・と少なくしています。

かのAppleが経営難のときスティーブ・ジョブズがラインナップを極端に減らしたように・・・というわけではありませんが(笑)、この展示会でも注目ポイントを少なくして、「結局なにが目玉なのかわからない」という状態にならないようにしています。

会場の体験コーナーでデモ機を体験した方には数量限定ポンプキーホルダーもご用意していますので、ぜひお近くの方はお越しください。

『INCHEM TOKYO 2023』
日時:2023/9/20(水)-22(金)
場所:東京ビッグサイト
ブース:2-B02
回転機械・配管エリア

▼ポンプスマートモニタリングサービス▼

▼荷物多めの人にオススメの充電器▼

#HOLICC

#圧縮機能付きバッグ

#ライフハック

#荷物多め

#ミニマリズム

#ミースファンデルローエ

#名言

#ガジェット

#バックパック

#RANDX

#IoT

#IoTセンサー

#IoTサービス

#ポンプを見守り

#遠隔監視

#InchemTokyo

#InchemTokyo2023

#展示会

#東京ビッグサイト

#みつわポンプ

#みつわポンプ製作所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?