見出し画像

【超図解版】自社に合う補助金・助成金を15分で調べる方法【J-Net21活用法】

日本には数千の公的支援制度(補助金・助成金など)があります。

事業者としてはどんな制度があるか、申請しなくても知ってはおきたい、という想いがあると思います。

実はご丁寧に国が補助金検索サービスを出してくれていて、そこで簡単に調べられますので、その調べ方について1つ1つ画像を添付しながらお伝えします。
細かく調べ始めると時間がかかりますが、ざっと把握する程度なら10~15分あれば調べられるので、ぜひ試してみてください!

①J-Net21を検索

タイトルバレしてますが、J-Net21というサイトを中小機構が運営しており、ここで調べることができます。

②補助金・助成金をクリック

サイトに入ると、以下のような構成になっていますので、下図赤枠で囲んである「補助金・助成金」をクリックしてください。

③地域を選択

調べたい地域名を選択してください。全国で調べたいときは左上の「全国」から入ります。

試しに大阪府をクリックして進めます。

すると、以下のような画面になります。
この段階では683件もあります。(※2024年4月末時点)

④詳細検索

もう少し絞り込みたいのと、全国に対応した補助金・助成金も調べたいので、以下赤枠のように

・「カテゴリ」の”セミナー/イベント”、”その他”のチェックを外す
・「地域」の”地域を開く”をクリックして、”全国”にチェックする

次に「種類」にて”補助金・助成金”を選択します。

最後に「分野」にて、調べたい分野を選択します。今回は”設備投資”を選択してみます。

これで「検索実行」をクリックすると、43件が該当しました。これで調べていけそうですね!
※この数字は時期によって異なります

もし別の目的で支援制度を探したい場合は「分野」で別のものを選択したり、融資を探したい場合は「種類」で変更したり、自分のニーズに合ったものを検索してみてください。

⑤個別の補助金・助成金について調べる

更に絞り込み!ということはできず、ここからは1件1件調査していきます。

43件も調べるの大変だー!って思われるかもしれませんが、下図の赤枠のように「全国・大阪府」のものは申請できますが、例えば自社の拠点が豊中市ではない場合は、青枠の補助金は申請できません。なので、こういうのは一気に飛ばしていきます。

赤枠「中小事業者の対策計画書に基づく省エネ・再エネ設備の導入支援補助金」をクリックしてみます。

すると、個別の制度紹介ページが出てくるので内容を確認します。
この制度に興味があれば、赤枠部分をクリックすると本制度の元のページに飛ぶことができます。(外部ページ)

こんなページが出てきますので、ここから公募要領などを確認できます。

以上が補助金・助成金制度の検索方法です!

1つ1つの制度を丁寧に調べていくと時間がかかってしまいますが、こんな制度があるんだな、と把握するなら15分もあれば調べられると思います。

ぜひ自社にマッチした補助金・助成金制度を見つけてみてください!