吉田光志|Scalar代表取締役

補助金や助成金の申請書をWEB上で作成することができるサービスを運営するScalar株…

吉田光志|Scalar代表取締役

補助金や助成金の申請書をWEB上で作成することができるサービスを運営するScalar株式会社の代表です。 https://sclr.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

補助金支援にテクノロジーを。

2020年5月にScalar(スカラー)という会社をつくりました。 「Scalarはなんで始めたの?」 「最近何やってるの?」 と、聞かれることも多くなってきたので、今更ですが今日を機にこれまでのことや、これからのことを書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。 2019年の夏、エードット社(現:Birdman社)の上場対応がひと段落し、中小企業診断士の資格更新のために理論政策更新研修を両国で受けていました。中小企業のデジタル化支援についてだったと思いますが、

    • 【超図解版】自社に合う補助金・助成金を15分で調べる方法【J-Net21活用法】

      日本には数千の公的支援制度(補助金・助成金など)があります。 事業者としてはどんな制度があるか、申請しなくても知ってはおきたい、という想いがあると思います。 実はご丁寧に国が補助金検索サービスを出してくれていて、そこで簡単に調べられますので、その調べ方について1つ1つ画像を添付しながらお伝えします。 細かく調べ始めると時間がかかりますが、ざっと把握する程度なら10~15分あれば調べられるので、ぜひ試してみてください! ①J-Net21を検索 タイトルバレしてますが、J

      • 【ChatGPTで】中小企業診断士、商工会職員、銀行員、中小企業の社長、中小企業庁の職員が公的支援制度について語っていただいた

        ソフトバンクの孫さんが先日AIに関する特別講演をしていまして、金魚の例えがバズってましたが、個人的にはChatGPT同士で議論させ、その様子を見てるって内容が面白かったです。 ということで、ChatGPT上で公的支援制度について以下の5名に語ってもらうプロンプトを作成し、語ってもらいました。 *記事のサムネ画像についてもGPTsで作成しましたが、7名いるので、1名はファシリテーター、1名は議事録係ってことで。 参加者: ・中小企業診断士 ・商工会職員 ・銀行員 ・中小企業

        • 【異世界転生】もしケーキ屋を経営したらどんな補助金・助成金を活用するか。

          アニメが結構好きで、Amazonプライムでよく観てるんですが、最近は以前にも増して異世界転生モノが多い。多すぎる。異世界を救うのは王道として、農作物を作ってスローライフを送ったり、ゲームの悪役令嬢になってグッドエンディングを迎えたり。まぁ観るんですが。 ということで、犬を助けようとしてトラックにひかれかけた私が異世界に転生し、ひょんなことからもしケーキ屋を経営していたらどういう補助金・助成金を活用できるかロールプレイしてみようと思います。 ①売上アップ 素材にこだわって

        • 固定された記事

        補助金支援にテクノロジーを。

          【収益納付とは?】3分で大枠を理解しよう。

          結論から、めっちゃ簡易に書きます。 まずはざっくり書いてますので、全体を掴んだ上で詳細もぜひお読みください。 結論収益納付とは? 収益納付になるケースは? 収益納付が義務付けられている主な補助金は? 免除方法は? 収益納付の対象期間は? 収益納付しなかったら? 納付金額の計算方法は? 申請時にこれだけ分かっていれば十分だと思います。 ここからはそれぞれについてもう少しだけ詳細に記載しますので、知りたいよって人だけお読みください。 もう少しだけ深ぼり「補助金

          【収益納付とは?】3分で大枠を理解しよう。

          取り急ぎ社長が契約書を確認するってなったときに見るべきところ

          契約書ってめっちゃ大事。 特にスタートアップのときほど、それが命取りにも命綱になることもあります。 でも、スタートアップで資金が潤沢ではないときにいちいち外部にリーガルチェックをお願いするって現実的ではない…、と考えている方も多いのではないでしょうか。 クライアントが例えば大企業で、契約書の雛型がメールで送られてきて、 『大企業なら理不尽なことは書いてないだろう』とか、 逆に『大企業のテンプレ変更って難しいだろうから言っても無駄かな』 と、大して中身を見ずにそのままOK

          取り急ぎ社長が契約書を確認するってなったときに見るべきところ

          【よくある質問まとめ40コ】小規模事業者持続化補助金【随時更新】

          当社は補助金・助成金の申請書をオンライン上で作成するサービスを提供しており、小規模事業者持続化も対象です。 要件確認から申請書作成、更には提出物一覧、電子申請までの流れをまとめた資料を一式3万円(※2023年11月時点)で提供しています! そこで、これまでのご支援の中で、よくご質問いただいた質問をまとめてみました。 公募要領を見ればいいじゃんって事業者さんもいるかと思いますが、やはりアレルギーを感じてしまう方もいると思うので、これから小規模事業者持続化補助金の申請を考えてい

          【よくある質問まとめ40コ】小規模事業者持続化補助金【随時更新】

          社員旅行2023

          行ってきました!! 昨年は会議室が普段は物置なんじゃないかと思うくらいに質素なとこだったのですが、今年は人数も増えて一棟借り。 結論、僕自身Scalarという会社がもっと好きになるくらい、良い合宿となりました!(メンバーもそう感じててほしい。笑) 当社はフルリモート環境で事業を進めており、島根県のプロジェクトマネージャー、高知県のエンジニアなど、地方にいながらScalarをサポートしてくれています。 オンラインでは週1では顔を合わせてますが、直接会うのは初めてという方

          【中小企業診断士】noteを1年間続けてみて

          これまで学生時代とかからSNS投稿するという習慣がなく、あまり自分の情報を外部に出すことはしてなかったのですが、当社のことや補助金・助成金のこと、経営メモなどを発信して1年が経ちました。 月1,2回の更新頻度で文字数もさほど多くないので、特に苦もなく続けられています。 1日20PVくらいの低空飛行コンテンツとして、皆さまの目を汚さずに細々と運用しているわけですが、改めてアクセスのダッシュボード見ると面白いですね。 まさかのノウフー記事が2位に6倍くらいのPV数…。 自分で

          【中小企業診断士】noteを1年間続けてみて

          【中小企業診断士のキャリア】診断士からCFO、VC、スタートアップ起業家へ

          中小企業診断士は約半分が独立系診断士として活躍しており、私もそのうちの1人です。個人事務所ではなく、公的支援の申請支援クラウドサービスを開発・運営するScalar株式会社という法人を経営しています。 これまで、スタートアップで事業開発を行ったり、上場推進をやったりベンチャーキャピタルをやったりと、多くのことを経験してきました。 中小企業診断士はファイナンスも勉強すれば、セールス、マーケティング、組織運営、法務など幅広い分野を学ぶため、個人的には経営者・経営層になるにあたっ

          【中小企業診断士のキャリア】診断士からCFO、VC、スタートアップ起業家へ

          GIVEとコミュニティ

          補助金や助成金に関するセミナーを開催することも多くなり、ありがたいことに起業に関することについて、若輩者ではあるものの現状含めてお話しすることも少しずつ出てきました。 先日、岡山県で起業予定の方々の前でお話しする機会をいただいたのですが、そこにいたモデレーターの方が生徒さんたちにメッセージを送ってたのですが、全然関係ない私にぶっ刺さりました(笑) 「正直、今の皆さんの状態はコミュニティとは言えません。」 「自分は周り5人の平均と言われます。」 「なので、周りの皆さんを

          【資金調達】初めてのエクイティファイナンスのためにしたこと

          少し前に、当社初のエクイティファイナンスを実施しました。 お時間をいただいた投資家さん、そして投資家さんをご紹介いただいた方に御礼を申し上げます。 リリースを配信したPR TIMESでも旬速トレンド3位に掲載され、多くの方に認知いただくこともできました! 私自身、CVCとしての出資経験はあるのですが、出資いただく側としては初体験で体当たりなことも多く、「あぁしておけばなぁ」ということもありました。この経験が少しでも皆様の役に立てばと思い、 ・どういうスケジュール感で、

          【資金調達】初めてのエクイティファイナンスのためにしたこと

          ビジネスルッキズムについて考える

          「サブスクにすればいいのに。」 と、何度か言われたことがあります。サブスクブームが落ち着いて最近はそこまで言われてないですが。 ビジネスモデルと収益モデルは異なります。 目指すべき姿に向けて、現状の問題解決に向けてアプローチする。そのときに最適な収益モデルを選択すべきと考えます。 プロダクトやサービスの提供価値との整合性を図ろうともせず、最近のSaasの多くはサブスクだからというだけで発言するような人を『ビジネスルッキズム』と勝手に命名してたので、そこについて少し考えて

          ビジネスルッキズムについて考える

          【DiSC分析】自分が苦手なことでも、相手は嫌じゃないかもしれない【自己分析と他者理解】

          暑くなってきたので衣替えついでに部屋の掃除をしていたら、以前の職場で人事研修の一環で行った自己分析シートが出てきました。 それは「DiSC分析」という性格診断のようなもので、自己の特性を知り、他者との関わり方を学ぶというものです。 詳細はこちらで。 DiSC分析 12個のタイプに分けられるらしいのですが、私は「iSタイプ」でした。 フィードバックシートに記載のある内容を要約・抜粋すると、 おいおい、めちゃ当たってるぜ、、、。 他のタイプがどういう記載なのか分からない

          【DiSC分析】自分が苦手なことでも、相手は嫌じゃないかもしれない【自己分析と他者理解】

          「中小企業診断士を取るか考えてるんですけど、どうですか?」に答えていることまとめ

          2016年に中小企業診断士の資格を取得して、早7年。 売上から何を引いたら営業利益になるのかも分からないという社会人として底辺だった私でしたが、その後色々な経験をさせてもらえたのは中小企業診断士の資格があってこそだと改めて実感しています。 そしてありがたいことに「中小企業診断士を取るか考えてるんですが、どうですか?」って相談が月に1回くらいあります。 毎回似た質問を受け、同じ返答をしているなと思ったので、その内容をここに書いておこうと思います。 【よく聞かれること①】資

          「中小企業診断士を取るか考えてるんですけど、どうですか?」に答えていることまとめ

          【採用について】コミットが強すぎる人

          4月になり、入社式のフィードが多く上がったり、新社会人が早速バックレたニュースが飛び交ったりで、今月は採用に関して色々考えてました。 人事関連のことを考える上で強烈に覚えていることが1つあり、それは私が2017年に読んだブログに書いてあった内容です。 記事自体は2014年のものですが、マジで「その通りすぎる」と思った内容で、読んでだときの情景まで鮮明に記憶に残っている内容です。 私も複数の職場を経験する中で、コミットが強すぎる人が何人かいました。その人の目標達成のために

          【採用について】コミットが強すぎる人