見出し画像

ツールは試してわかることがある

オンラインで文書を書くツールの検討で使ってみてわかった

https://note.com/mitsurusaotome/n/nef760695bb84
ここでも書いた、オンライン上で文章を書くツールです。
妻と一緒に文章を書くので、スマホとPCでオンライン上で操作できるツールを探していました。
要望としては、以下の2つ。
・不便さを感じないこと
・無料であること
これらを満たすようなツールを探していました。
ただ「不便さ」は主観的なもので、ツールの仕様やマニュアルを見て機能の把握はできますが、操作性はわかりません。
画面の切り替わりが早い、という仕様があったとして、ある人にとっては画面の切り替わりが早すぎて目が疲れて操作性が悪くなってしまう人がいる可能性もあります。
逆に画面の切り替わりが早いことでテキパキ操作できて操作性が非常に良いという人もいるため、どう取られるかはその人次第になってしまいます。
そしてそういった仕様は書いてあることもない(むしろ書いてあったら細かすぎて読むのも大変です)ですし、その人の持っている環境によっても異なるので、自分の環境で使ってみることで判明することです。
windows vistaで最新のPCゲームを遊ぼうとしても、限界が多すぎますよね。
となると、とりあえず使ってみることが必要だと思うんです。
仕様の時点で迷うことも必要ですが、使ってみてわかることがあるので、ある程度絞ったらどうしようか迷うのではなく、とりあえず使ってみる。
特にソフトは初めの1ヶ月無料ということも多いので、まずは使ってみることを意識しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?