見出し画像

OUTPUTとOUTCOME / 2004巨人と中日

成果を出せと言われたら、アウトプット!と頑張る人って、結構多いと思います。
でも、英語の意味を取り違えてるんですよー

OUTPUT=出力
OUTCOME=成果

その違いはなんでしょう?

OUTPUT、何でもいいから「外に出せば」アウトプットです。
レポートを提出する、会議を運営する、商品をリリースする、事業化する、残業する、…
はい、ぜんぶOK!

OUTCOME、「果実となって返って」初めて成果になります。
レポートが活用される、会議で合意に達する、商品の売上目標をクリアする、事業が軌道に乗って収益化する、残業減らしても仕事が回る、…
どれも組織や個人にとって、評価されること・嬉しいことですよね!

OUTPUT=成果と勘違いしているから、日本の労働生産性は最低水準なのではないでしょうか?

さて、ここは僕の趣味で喩えるnoteです😁
今回も⚾野球で!

2004年、プロ野球再編問題、ナベツネ「たかが選手が!」→ 古田がヒーローに、球界初のストライキ決行、近鉄バファローズ消滅 → 新球団:✖ホリエモン/ライブドアフェニックス ○三木谷/楽天イーグルス、あの年です。
(・・・説明長いわ!)

⚾巨人💧OUTPUT野球

プロ野球 心が震えた「伝説のチーム」

小久保・ローズを補強、史上最強!?打線、日本新記録の259本塁打、投手陣崩壊、守れず走れず、堀内監督から冷遇→清原不貞腐れる、3位どまり…orz

⚾中日👑OUTCOME野球

プロ野球 心が震えた「伝説のチーム」
プロ野球 心が震えた「伝説のチーム」

落合新監督、現戦力の底上げで優勝宣言、チーム打率.274(リーグ5位),111本塁打(リーグ最下位)、鉄壁の守備で史上初のゴールデングラブ賞6人選出(川上・渡邉・荒木・井端・アレックス・英智)、優勝!

これぞ、プロ野球の生産性。
そう、同じ年のアテネ五輪・中畑監督代行の采配も… (それはまた別稿にて)

果実を摘み取れるように🍊生きていきましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?