見出し画像

家ごはんの歴史2017~/洋食編

2017.1月 アスパラと卵にペコリーノ

まだこの頃はピンクペッパーブームだね!何にでもかけてた!
アスパラの素焼きに、ポーチドエッグをのせて、ペコリーノ!パルミジャーノより塩味があって美味しい逸品です。

2017.2月グアンチャーレとポテトのロースト 

ローズマリーとポテトは、我が家の定番つまみ!必ずローズマリーは、鉢で育ててるか、乾燥は常備! グアンチャーレの脂を吸ったポテトは最高のつまみ!

2017.3月鰹のカルパッチョ

生山椒の水煮と唐辛子の酢漬けとルッコラでカルパッチョ!でも一番うまいのは、おろし生姜orにんにくと生醤油です。みょうがと大葉、ネギもね!

2017.4月 ブロッコリーペンネ

水を使わないで、ブロッコリーを蒸し焼きにして、ペンネと合わせたパスタ。ホークにできるだけパスタを指して口にいれてかみしめる。もっとテロテロになったブロッコリーでからめるともっとうまい!

2017.5月魚介サフラン煮込みとクスクスレンズマメ

南アフリカ出身の家に遊びに行った時に食べてはまったクスクス、意外にイタリア人も食べてたイメージ!たしかクスクス専用の蒸し器があった!タジン鍋で鶏とレモンを蒸し焼きにしてよく添えて食べてた!とろみがあるスープ系の料理に添える抜群!調理も簡単、サラダにも美味しい!

2017.5月蟹のカルボナーラ

蟹缶でも頂いたのか?あまり記憶にない….生パスタと蟹缶を生クリームとパターで合わせた感じかな?なぞ!

2017.6月サーモンとマッシュルーム

サーモンのソテーにマッシュルーム生クリームソース、ディルで香りつけ、サーモンの皮をパリパリに焼くとほんとうまい!ハラスでも美味しいね!

2017.7月 ささみのローズマリー

即席つまみ!ローズマリーで焼けばそれなりに仕上がるね!

2017.8月 ピッツァ

たぶん全粒粉にイースト混ぜて、発酵不足で消化不老で無理くり食べた記憶…

2017.9月 フエとパン

成城石井でフエを見つけてワイン!パンは、PAULのアンシェンヌ!今でもこのフルートアンシェンヌは大好きなパン!

2017.10月 和牛とフォアグラ

原価一万円で集めた食材で相方の誕生日ディナー1皿目
和牛ヒレ、フォアグラのパテ、ポートワインソース、燻製もやってみた!和牛の火入れもこだわって温度計で丁寧に、フォアグラをペーストにしてハーブをピンセットで植えた盛りつけ!必死だったなこれ!  超おいしかったな…

2017.10月 蟹と野菜のテリーヌ

原価一万円で集めた食材で相方の誕生日ディナー2皿目
蟹の茹で汁で、野菜を煮てゼリー寄せにした前菜。パプリカの味が強すぎてまとまらなった味わいだった。蟹は、そのままが一番うまい!

2017.11月 豚バラとリンゴ

豚バラをチャーシュー風にローストして、リンゴをシナモンで煮て添えた逸品。レンズ豆もこの頃、瓶に常備してて飽きるまで食べたな!

2017.9月 いちじくとレバーペースト

パンになんでものせればブルスケッタ!この頃はワインばっかり飲んでたな!

2019.11月 牛もも肉のキンカン煮込み

オレンジの代わりに、キンカン使ってポートワインと煮たような…
この頃、柑橘系のピール香が好きで、いろいろ試してたな…

2017.12月ロマネスコのフリッター

ロマネスコはフリッター一番うまい!


サポートありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。