見出し画像

そりゃ~「間取り迷子」になるょ!!。

そりゃ~間取り迷子になりますよ。
だって、あなたのことを誰も考えていないし..…。

◎ 建築事務所さん。お家ではなく、作品をつくっている。
◎ メーカーさん(営業・設計)契約とリベートのことしか考えていない。
◎ 工務店さん棟数UPと売上UPのことだけ(社長にうるさく言われてる) 

誰もあなたやfamilyのことは考えていない。
自分のことだけ。
メーカーさんの営業は、早く契約したいから具体的な間取りまで考えない。
設計は、早く着工したいから、これもまた大幅な間取りの変更はしない。

大体こんな会話していませんか?
a
あなた「〇〇をこうしたいんだけど?」
設計  「○○にすると金額が大幅に上がります」
あなた 「そうなんですね?」

b
あなた「床を無垢材にしたいんですけど?」
設計  「無垢材にすると、反りが出たり、傷がすごいですよ」
設計  「みなさんは、あきらめてフローリングにしていますよ」
あなた「そうですか..…。」

c
あなた 「○○をこうしたいんだけど?」
設計   「おすすめはしません!」
設計   「みなさん、同じことを言っていますが、○○にしていますよ。」
あなた 「では、皆さんと一緒で..…」

こんな感じかな。
言い出すときりがない。
これらはみんな、千葉がお客様とのお打ち合わせで言ってきたこと。
自分が言ってることだから、間違いない。
だから、自己紹介にも書いた。

階段はリビングからじゃないと!
トイレに窓がないとか、
風通しが悪いだとか。
あーでもない。こーでもないとか。
間取りの相談サイトに出ている。

千葉は、それを見ていて思う。
階段はどこでもOK
風通しが悪くてもOK
だって、相談さんのお家の間取りに文句言ったって
あなたの住むお家じゃないけど!
相談さんが住むお家ですけど!」

こうなってしまうのは、建築業界に問題があります。
「世界に1つの家をつくろう」
「夢のマイホームを!」
「夢がかなう家」とか、
業界として、間取り作りやお家を建てることを目的にしてきました。
そうなんです。
だから、間取り迷子さんが増えるんです。
そうではなく、お家ができた先に何があるのか?
この「先」に目的があるはずです。
お家ができたら、何がしたいの?
何のために、お家を建てるの?
お家を建てることは、目的ではなく「手段です」。

建築業界はすぐには変わらないけれど、建築に携わる一人一人が
意識を変えると、素敵な世の中になると思うんだけど..…。
あなたや、あなたのfamilyを考えられる人が、増えますように。

間取り迷子のあなたへ
手段と目的をもう一度、見つめ直してください。
ご夫婦で話し合いをしてみてください。
焦る必要はありませんョ。

それから、契約を迫る会社さんはできるだけ避けてくださいね❕。

参考に一つ。
あるお客様。
千葉 「システムキッチンには、食洗器を付けますか?」
お客様 (奥様)
   「食洗器はいりません。
    幼稚園の娘と食器を洗いながら、幼稚園の出来事とか、
    お友達のこととか、毎日いろいろなお話をしたいんです。」

素敵だと思いませんか?
この会話からいろいろなことが広がると、千葉は思いました。
素敵なコミュニケーションです。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?