見出し画像

炭酸キメてガチャ回す人魚たち with 追放された元仲間

どうも、光星です。

早いもので新しい制限改訂が施行されてから2週間が経過しました。

個人的には中々満足いく改訂となり、非常に満足していますが、やはりあいつが消えたことが大打撃となってしまいましたね。

思うこともたくさんあります。それらが全て言語化できるかどうかはわかりませんが、頑張ってまとめていきたいと思います。

では、参りましょう。

制限が解除されるカード

《A・ジェネクス・バードマン》

ちょっとうれしいです。昔から神風と合わせたコンボを使いたいと思いつつ、双方制限であるが故にデッキとして形になるまで苦難の道を歩んできました。
今はどちらも完全釈放されたので初動も安定し構築を検討できます。私は【ハーピィ】と【音響戦士】を合わせたデッキに初動札の一種として採用したいと思います。


《未界域のジャッカロープ》

カテゴリの共通効果とリクルート効果を持つ【未界域】のキーカード。
これにて【未界域】は完全釈放となりました。直近の【暗黒界】と合わせて強力な展開が可能になるかも。
大会環境では【ビーステッド】が流行ってるのでちょっと厳しめかな。


《SPYRAL RESORT》

【SPYRAL】展開の中核を担うフィールド魔法が緩和されました。
耐性付与も優秀で、サーチに名称1もないので被っても普通に仕事してくれるのが厄介になりそうです。
正直ジーニアス制限なら心配ないでしょう。


《閃刀機-ウィドウアンカー》

メインモンスターゾーンにモンスターがいない場合に相手モンスター1体の効果を無効にでき、墓地に魔法が3枚以上あればコントロールを得ることができる【閃刀姫】において相手ターンに妨害可能な効果を持つ貴重なカードの一枚。
【ビーステッド】が流行って環境からごっそり消えたのでその影響でしょうか。個人的には【閃刀姫】は好きでデッキも組んでるので嬉しいです。


《暴走魔法陣》

環境にちょくちょく顔を出す【召喚獣】において、最重要カードであるアレイスターが【ビーステッド】に弱いので、大体【閃刀姫】と同じような理由で緩和された気もします。
個人的にアレイスター大嫌いなので帰ってきてほしくなかったです。メルカバ―一生嫌いだ。



新たに準制限になるカード

強化されるカード

《ティアラメンツ・ハゥフニス》

【ティアラメンツ】の後攻0ターン展開を可能にしているカードその1。
後出しじゃんけんみたいになっちゃいますが、私はティアラメンツのモンスターなら真っ先にこいつがかかると思ってました。
シェイレーンもメイルゥも一応ターン跨ぐわけですし、何よりこの辺縛ったところであまり変わりませんし、まあ当然でしょう。
私も【カオス】と合わせたデッキを持っていますが、初めから2枚採用のため構築を大幅に変える必要はないようで安心しました。正直制限になると思ってました。


《ディメンション・アトラクター》

《異次元グランド》の手札誘発版。
私は規制された理由がよくわからなかったのですが、識者たちによると【ふわんだりぃず】との相性が良いとのことで規制されたのではないかというらしいです。
でも【ふわんだりぃず】以外のデッキでは【ティアラメンツ】に抵抗できる手段ではあったと思うんですが、やはり強すぎなんでしょうか。別に刺さるデッキ【ティアラメンツ】だけじゃないですから、そこもあったのかな。


《ライトニング・ストーム》

攻撃表示限定のモンスター除去か羽根帚のどちらかを選択できる通常魔法。
後攻の捲りという認識だったのですが、どうやら強すぎたみたいですね。
でも3枚採用する方が珍しいような気もするのですが、私だけでしょうか。


緩和されるカード

《ABCードラゴン・バスター》
《虹彩の魔術師》
《幻影騎士団ティアースケイル》

いかんでしょ。

まあドラバスとティアスケは【ビーステッド】のあおりや禁止カードの影響もあるでしょうが、いかんせんパワー自体は高いので恐ろしいところ。
虹彩は本当に怖いですね。星霜と時空のサーチをより容易にできてしまうのはちょっとカジュアルでは怖いです。ガチだと【竜剣士】と組み合わされるんでしょうか。
そういえばスタ速の大会結果の記事にて【魔術師】には熱狂的な使い手がいることを知りまして、今の炭酸人魚環境でもめげずに使われているのでしょうか。あれ系の記事はもう久しく見ていませんが。


《聖殿の水遣い》

・・・え、マジ?






いよっしゃああああああああああああああああ!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

えっ!?10月からはザララームや迷い花を活用していいのか!?

つまりそういうことだよな!?そうなんだな!?




・・・ふぅ。落ち着きました。


【勇者】ギミックのメインエンジンがついに緩和されました。
マジで前々回からの規制何だったんだ。初めからやっとけ。

コンマイ「あっ、アラメシアの儀はまだです」
ぼく「ばかあほ」


新たに制限になるカード

強化されるカード

《鬼ガエル》

ちょ、ちょっとやりすぎなのでは・・・。
このカード規制する前にもっとやることあるでしょ。


《スプライト・ジェット》
《スプライト・スターター》

そうそう、そいつらだよ。やればできんじゃん?(謎の上から目線)

ただブルー、エルフ、ギガンティックも制限で良かったと思いますけどね。
ドラグーンみたいに遊戯王の歴史から抹消してくれないかな。


《古衛兵アギド》
《宿神像ケルドウ》

うーん、この。
一体何のために生まれてきたんでしょうか。謎すぎますね。
大人しく《現世と冥界の逆転》関連の効果だけ持たせておけばよかったのに。


《壱世壊-ペルレイノ》

サーチ、パンプアップ、除去とフィールド魔法1枚が持つパワーとして明らかなオーバースペックな能力を持つ【ティアラメンツ】のフィールド魔法。
全部メリット効果はさすがにやりすぎ。《ドラゴニックD》から何一つ学んでないですね。

私のカオスティアラメンツでは3枚採用していたので、抜けた枠にケルドウとアギド入れたいと思います


《朱光の宣告者》

イシズ関係のカードが天使族だったことを恨め、としか言えませんね。

規制された理由としては《PSYフレームギア・γ》と似通っている感じです。
やはり誘発は1:1交換で収まるべきなのかもしれません。
と言っても、増Gやうららは後続のリソース稼ぎまでごっそり削れるのでカード1枚で抑制できる範囲が桁違いですが、まあこのカードも似たようなもんですな。


《ふわんだりぃずと謎の地図》

現時点ではマスターデュエルで暴れ散らかしているとの噂ですが本当でしょうか。

しかし、紙の環境であっても少し油断すればすぐ暴れ始めるでしょうし、先手を打って規制する形でしょうか。
にしても遅すぎでは・・・?


緩和されるカード

《八汰烏》

遂に帰ってきた太古の環境を荒らしまくった問題児。

直接攻撃成功時に相手の次のドローをロックする強力な詰み性能を持つ。

しかし戦闘を介さなければいけない以上使える場面は後攻限定で、事実上展開に絡まないカードなので初手にひいてしまうと手札1枚少ない状態で展開しないといけませんし、もうパワーが置いていかれたと判断されたのかも。

にしても、ようやく帰ってきた当たり登場が18年ほども早かったカードだったのかもしれませんね。個人的には9期にはもう帰ってきてよかった気もしますけど。


《刻の封印》

こちらもドローをロックする効果を持つ通常罠カード。

発動した次のターンとやや遅い上に罠カードということで帰ってきたのかもしれません。

正直緩和する意味もないと思うんですけど、それほどインフレしたということの証左なのかもしれませんね。もっと恥じろ。


今回禁止に指定されるカード

さて、いよいよ禁止になるカードの紹介です。今回禁止カードとなるカードは2枚。と言っても、その内1枚は今回の緩和組を見ていけばなんとなくわかるような気もしますね。

そしてもう一枚は、ハリファイバーと同等に影響力の高いカードが禁止になりました。結局このカードもスプライトがとどめを刺したのですが、便利すぎるが故に凶悪なコンボに多く使用されてきました。

では、そんな二枚を見ていきましょう。


《流離のグリフォンライダー》

【勇者】ギミック出張の大きな要因となっていたカードがついに禁止カードに。

商売の関係というプレイヤーにとってゴミみたいな理由で禁止にならず今まで放置され続けてきたカードですね。

【勇者】は相手ターンの妨害を《外法の騎士》か《サンダー・ディスチャージ》に頼らざるを得なくなってしまいましたが、そもそもデッキコンセプトが完全に崩壊するほどの弱体化をくらったので、これらのアクセス方法が増えるだけでも御の字です。

無効効果なんてメインデッキの汎用カードがあればどうとでもなる、かもしれない。

そしてグリフォンライダーは11期で登場したカードの中で初めて禁止カード入りしたカードとなります。今までのインフレスピードがそれなりに遅かったことの証明なのかもしれません。

まあ昔からフラクトールとか天底とかアーゼウスとかバンαとか、禁止スレスレのヤバいやつはちょくちょくいたし、直近で《クシャトリラ・フェンリル》とかいうもっとヤバいやつが登場しましたが。

次回のリミレギュで《アラメシアの儀》の緩和や、新弾で新しいフィールド魔法や仲間の追加が登場することを楽しみに待っています。

グリフォンライダー、お前はパーティ追放だ。

これからは外法さんと魔鉱戦士が何とかしてくれる。多分。


《ユニオン・キャリアー》

緩すぎる召喚条件、踏み倒されまくる誓約、ユニオンを一切介助せず環境デッキとひたすらに悪さをした結果、あえなく禁止カードとなってしまった。

やはりユニオン以外を装備できるという点においてガチ、カジュアル双方で愛されてきたカードと言えるでしょう。

しかし、前回禁止指定されたハリファイバーと同様に、便利すぎる効果はいつしか恐ろしい凶器となりえるもの。

闇属性に《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備してEXデッキを封じる。

風属性に《王神鳥シムルグ》か《霞の谷の巨神鳥》に《霞の谷の雷鳥》を装備させて実質的に無限妨害を行う。

光属性は《イーバ》、地属性は《ブロック・ドラゴン》を装備して墓地へ送ることで莫大なアドバンテージを得る。

挙句の果てには炎属性に《灰流うらら》を装備してバウンスすることで事実的なサーチをするなど、事実上モンスターなら何でも墓地へ送ったりサーチしたりできるカードとなってしまいました。

弱体化案も、ハリファイバーに対する「リクルートしたチューナーがいる限りS召喚しかできない」や、アナコンダに対する「デッキではなく墓地のカードを裏側除外して融合効果を適用する」のような縛りありきのため、余程インフレしない限りは帰ってこれなさそう。というかインフレしたらより帰ってこれないのでもう帰ってこないです

強いてあげるなら素材の条件をユニオンモンスターを含む機械族2体にすれば帰ってこれそうですが、帰ってきたところで出張して悪さするだけなのでやっぱり帰ってこなくていいです

個人的な悩みとして、ハリファイバー以上にこのカードに頼った構築をしていたので、5つくらいダメになってしまいました。ぴえん。

ていうかキャリアーいないならイーバ緩和してもいいのでは…?


総括

やはりキャリアー禁止が辛すぎて辛すぎて震えます

特に、私の好きなデッキのひとつであるセイクリッドは、シェラタン1枚からプレアデスを出しつつ星痕で1ドローする最強の初動が消滅し、1枚初動が無くなりました

何かいい代替ルートがあれば皆さんコメント欄に書いてください(乞食)。

それ以外にもトラミッド、代行者、レッドアイズなどが大幅なデッキ改良を余儀なくされ、厳しい状況となっています。

一方緩和組ですが、水遣いとバードマンの緩和がとても嬉しいです。

それ以外はカテゴリ周りのカードが多めなので、これと言って語ることも特にないといいますか……。

水遣い緩和されたし、これでまたメインデッキにフィールド魔法入れていきたいですね。ちょうどいい感じにサポート対応されてる新規も発表されましたし。


感想

これを投稿する時にはもう『PHOTON HYPERNOVA』の発売日です。

時の流れって早いですね、もうおじさんになってしまいました。

既に環境で猛威を振るっているフェンリルが属する【クシャトリラ】に新規カードが登場し、出張性能は落とされども初動が遥かに増えて安定性が増したため、次回の制限改訂ではフェンリルは制限になると思います。

ていうか今すぐして

【ビーステッド】は光・闇属性が環境に居座り続ける限り一定数存在すると思う一方、刺さらない相手には本来の力を発揮できないまま終わるので、余程環境で数が多くないとかからないんじゃないかな。マグナムートに限ればカジュアルでも一定数使われてそうだし。

そして10月以降の環境でもトップは変わらず【イシズティアラメンツ】です。もうあいつら関係カード全部制限にでもしないと止まらないのでは……。


私は友人に勧められ遊戯王を始めてまだ8年程度ですが、始めた当初はこんな面白いゲーム絶対やめないわ、と思っていました。

ですが、4月の『POWER OF THE ELEMENTS』以降、ありえないカードパワーを持ったカードが続々登場し、9期初頭を彷彿とさせるハイパーインフレーション環境、世はまさに大パワカ時代。

このインフレについていけなくなった時、自分は遊戯王を引退する、そう思わざるを得ないところまで来たような気がします。


昔は毎日のようにデッキを考えたり、カードを研究していました。

最近は1週間くらいは離れるとか結構増えてきました。

熱意が下がったのか、やるべきことが増えただけなのかはわかりません。

ただ確かなことは、私はこのインフレしまくった環境に辟易していて、それが私の中で癪に障っていて、常に溜飲が下がらない感情になっているということです。

過去を回顧しすぎることは老害の始まりと私は思っています。

でも、最近なんだが私がこの老害になっているんだなと感じてきました。

程度は違えども、みんな自分が楽しかった時期の遊戯王が、最も理想的な環境なんだなってつくづく思いました。

11期も来年1月で終わり。

遊戯王OCGは4月以降どうなるんでしょうね。もっとインフレするんでしょうか。

そうなったら、それが私の辞めるときなのかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?