見出し画像

山口県 島根県|阿武と萩、益田

2024年5月17日 金曜日

こんにちは。山口県阿武郡阿に来ています。


朝は清ヶ浜へ。
10時、そこそこ日が上っていて、すごく光が強いです。


きれいな波が打ち寄せています。


しばらくいると、車が何台か来ては去っていきました。
海を見に来る人が結構いるようです。


次に三穂神社へ。
この少し奥の方なので、港町の家々を歩いてきます。




ここ、好きな雰囲気です。


少し風と波があります。
そして、今日は光がきれいで写真を撮っていて楽しいです。


少し移動して入浴のため、田万川温泉憩いの湯へ。
昼から温泉です。

その前に、近くの田万川沿いを歩いてみます。




島根県入り、益田市に来ました。
午後は衣毘須(えびす)神社へ。
ここも景色が良いです。


迷ったのですが、膝下まで水に浸かりながら鳥居を超え階段を上りました。


潮が高くなったり、波が強くなる前に戻ってきました。


ここは、モン・サン・ミシェルみたいとも言われているそうです。


最近は観光本などを読むことはなく、ひたすらにGoogle Mapを見て良さそうだと思ったところを訪問しています。海岸線を、毎日何度もなぞって見ています。


夕方前に唐音の蛇岩へ。


岩の形が独特です。
大蛇がうねっているような岩ということらしいです。
でも、蛇に見えるようなアングルで撮るのは難しいなと思いました。


角度によって見え方が変わったり、光の明暗が激しくて、なかなか写真が撮りにくいところでした。




移動途中に見えた橋と川です。
車を停めてみました。


浜田市へ。
最後に田の浦海岸に来ました。
日暮れです。

今日は、昨日よりもだいぶ風が穏やかでした。
海沿いにも居やすかったです。


裂け目のある大きな岩がいくつかあります。

今日も行く先々それぞれに個性的。
全て初めての場所でしたが行けて良かったです。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?