見出し画像

山口県|豊浦と豊北

2024年5月12日 日曜日

こんにちは。山口県下関市豊浦町に来ています。


朝は室津下漁港へ。

雨だけなら良いのですが、風もあります。
傘では濡れるのが防げないくらいです。
それでも外に出たくなります。




岩の色が独特。
やや鮮やかな色です。


風で体が揺れます。
写真がブレないように注意しながら撮影です。


次は小串海水浴場へ。

お弁当を食べたりと、昼休憩に来る人たちがいます。
この天気なので外に出ている人はいません。


海も砂浜もきれいです。




続いて、鳴き砂ビーチうしろはまへ。

ここは私有地らしいですが、マナーを守れば入っても良いようです。
少しお邪魔しました。


先ほどの漁港近くで見た岩と同じ感じです。


夕方に豊北(ほうほく)町に来ました。
和久漁港を歩いてみます。

鹿が走っていきました。
ちょっと驚きです。


色々なものがある港です。
それらの置かれ方、積まれ方が面白くて撮ってしまいました。


18時50分。
近くのお寺からでしょうか、鐘の音が何度か続けて鳴りました。


朝から降っていた雨が少し収まってきたようです。
明日から晴れで、しばらくは雨が降らなそうな予報です。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

雨のため、Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。

1日ずっと、絞りオート、フォーカスもオートで撮影しました。雨でも日中の光であれば絞り目になり、それなりの距離があれば、細かな設定に気を取られることなく、撮ることだけに集中できました。傘を差しながら。ブレ防止のため、できる時には左手でカメラを支えながらでした。

Q3の画像は、現像時にシャープネス処理をゼロにした方が良いと改めて思います。Lightroomのデフォルト20も0に変更。撮って出しの画像処理が過ぎるように感じることもあります。ときどき細かな線が滲むことも。購入時にJPGでも撮りましたが、かなり強くシャープネスがかかった画像で、それ以降はDNGオンリーです。連日シャープネスの話ですが、M11-Pとだいぶ違うと実感です。

それと、デジタルズームを売りの一つにしているカメラですが、積極的に使いたくないことの理由でもあります。ちょっとネガティブめなことを書きましたが、すごく良く写るカメラであると評価してのことです。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?