本能寺の変1582 見えてきたもの 12 信長の油断 第1~12話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
見えてきたもの
12 信長の油断 第1~12話
←はじめに ←目次 ←見えてきたもの 目次 第1~12話 ←
→見えてきたもの 目次 240104
→見えてきたもの 231209 231225 231227
→重要 ◎目次
→重要 ◎目次小 抜粋区分 第1~20話 第21~40話 第41~ 話
信長は、猜疑心が強く、用心深い。
つけ入る「隙」を見せない男であった。
なれど、完全無欠にあらず。
稀にではあるが、「隙」を見せることがあった。
光秀は、そのことを知っている。
【参照】見えてきたもの 2 人物像 1 信長の人物像
光秀は、忍耐強く、粘り強い。
信長の「隙」を窺っていた。
光秀は、出来る男。
洞察力に優れていた。
光秀は、信長の性格を知悉していた。
「武田効果」
信長は、絶大な自信をもっていた。
「武田効果」
天下統一は、目前にあった。
だが、この成功体験が裏目に出る。
「人間五十年」
敦盛の一節。
これが信長の生き様であった。
信長は、己の人生と重ね合わせた。
信長は、「五十年」を強く意識していた。
信長は、この年、四十九歳。
となれば、尚更である。
【参照】◎第2話 第2話
◎第4話 第4話
「信長のさらなる夢」
信長は、目的意識の強い人物だった。
揺ぎ無い自信。
「天下布武」は、間もなく終わる。
ならば、その次、・・・・・。
信長には、「さらなる夢」があった。
このことが、それに、さらに、拍車をかけた。
【参照】◎第2話 第2話
「焦り」
順風満帆。
全てが、順調に進行していた。
だが、却って、そのことが、・・・・・。
信長は、先を急ぎすぎた。
「五十」までに、「天下布武」を、成し遂げねばならぬ、・・・・・。
それが、「焦り」となった。
そこに、「隙」が生まれた。
これ、すなわち、「油断」。
信長、一生の不覚。
信長は、冷静さを失っていた。
光秀は、信長が上洛するとの情報を入手した。
光秀は、機を見るに敏な男。
信長の上洛情報をいち早くキャッチした。
「・・・・・」
なれど、すぐには、動かず。
光秀は、「誘い」をかけた。
光秀は、信長を欺いた。
「誘い」
光秀は、軍勢の一部を中国へ向けて出発させた。
光秀は、信長の性格をよく知っていた。
信長は、報告を待っている。
おそらく、このことを信長へ報せたのではないか、・・・・・。
光秀は、マメな男。
すべて、いつもの通りである。
【参照】◎第1話 第1話 『信長公記』
【参照】見えてきたもの 2 人物像 2 光秀の人物像
信長は、わずかな供廻りで、京に入った。
まるで、吸い込まれるが如く。
信長は、本能寺を宿所とした。
これまた、いつもの通り。
信長は、無防備だった。
警固は、手薄。
信忠は、妙覚寺にいる。
これもまた、無防備だった。
警固は、同。
他、洛中に分宿。
信長は、家康に配慮した。
家康は、上洛することになっていた。
信長は、富士を遊覧した後、家康の領国、遠江・三河を横断して、安土へ
帰っている。
この時、光秀も、これに、同行していた。
その時の様子を見れば、そのことがよくわかる。
光秀は、信長の性格をよく知っていた。
【参照】見えてきたもの 2 人物像 2 光秀の人物像
家康は、暗殺を怖れていた。
これについては、後述する。
光秀は、亀山にいた。
逐一、報せが入った。
光秀は、信長父子の行動を完全に把握していた。
西に光秀、東に信長。
二人の間は、わずか四里16km。
⇒ 次へつづく
NEW!!
目次 が更新されました。
これで、全体像がよくわかる!!
毎日更新!!
原因・動機の究明は、この一歩から!!
重要 ◎目次 が更新されました。
「本能寺の変」
原因・動機は、この中にあり!!
ご注目下さい!!
見えてきたもの 目次 が更新されました。
これで、さらに、一歩、近づいた!!
ご期待ください!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?