見出し画像

西表島 DAY1(買い出し)

那覇空港から石垣島までのトランジットは30分ぐらいしかなくて、あっという間に到着
ガンガン飛行機内では眠って気持ちいい目覚め

今回西表島は、港から少し離れたコテージに宿泊し、みんなでご飯をつくろうと(周りに何もないのもあるけど、、、)思っていたので、食材をどうやって買うのか、が一番の関心だった。

いろいろ調べて、石垣のスーパーから、船積みというのができるということを知る。
このサイトがめっちゃ役に立ったー。
ありがたし。

旅する料理人のタカさんに献立のアイデアをいただいたり、昔買った「ケンタロウの島ごはん」のレシピを見て、献立を考えスプレッドシートに一覧に。現地で手に入らないかもしれない食材や調味料(千鳥酢とかカマダの出汁醤油とかワカモレのスパイス)は事前に買い込んだのでオッケー。

それにしても、この大きなスーツケース持ってスーパーで買い物って無理じゃないか?と思ったら、見つけましたよポーターサービス
石垣空港から、離島フェリー乗り場まで運んでくれるの(1000円)
事前予約が必要なので、そこだけは要注意。
うっかりものの私ですが、ちゃんと予約していた偉い!!

さて、そんなわけで空港で八重山そばをかきこみ、荷物を預けてサンエ〜にバスで向かいました。

おお、このサンエーは以前きたことがあるぞー、と思い、懐かしさと共に買い物。だけど、野菜とか高い!!なんだ、これは!!飛行機代?がかかるのか、意外に高くて、「むむむ、これは市場に行こう」と決めたのだった。
水ものや、重たいものを中心に買い物をして、「船積みお願いします」というと、「これに記入してね」と名前やら電話番号やら、フェリーの時間などを記載する。
「もし、上原港が欠航したら大原港でもいいか」と聞かれて、「え?欠航とかあるの?」とドキドキする。
上原から大原って相当な距離じゃないか?

でも、まぁ、大丈夫かー、と思い、サインしてさぁ行くんだ「ゆらてぃく市場」まで。
以前行ったことがあり、ものすごく新鮮なお野菜たちを見てホテルだったことを恨んだことがあったので、うれしい。
カゴにもりもりと新鮮野菜を買う、買う、買う。
せっかくだから、はんだまや苦菜とか、沖縄野菜食べたいよねー。朝どり野菜いいねー。ああ、うれしやー!!!お米も石垣産のものを買えてうれしい。
あとで聞いたら、この辺りの野菜はこの時期がピークであとは暑すぎて採れなくなってしまうそう。カラフルなお野菜たちに囲まれてめっちゃ幸せ時間だったけど、タイミングバッチリだったのね

そして、まぁじゅんさんのヨーグルトも購入〜
ここのヨーグルトもチーズも、濃厚でクラクラするぐらいにおいしいの!!
3つ購入して、朝ごはんに出そう!!と思うのさ。

それと、桑の実とかピタンガ(幻のフルーツらしい)も気になって買ってみる。

こちらでも、船積みをお願いする。
ありがたやー。

さて、お買い物も終わったので、ユーグレナモールをブラブラと歩き、
川平ファームのパッションフルーツドリンクを買ったり、

ぴにおんのくうすミソを買ったり

しあわせですやん、あとは肉だけ。
石垣牛は、お肉やさんで買いたいなーとぶらぶら歩くと目の前に現れる。
なんなの、この引き寄せ(笑)

食い意地パワー炸裂で買い物して大満足!!

買い物を終えて、ふらふら歩いていると
お寺が見えた。近づくと珍しい麒麟の阿吽が描かれている。

みんなの無事と
「それぞれの魂が輝き、そのものの光となりますように」と祈る。
桃林寺の権現堂というところ

琉球風でもあり、なんともいい感じの空間でした


それにしても暑い、暑い、一日中雨だって聞いていたのに、暑い、蒸すよー、と、フェリー乗り場の前でスムージータイム

パッションフルーツスムージー うまし!!

そして、フェリー乗り場に戻り、ポーターサービスのスーツケースを受け取り、買ったものたちがきれいに梱包された船積みを見て、興奮。

梱包されたダンボールたちがどんどん運ばれて船に積み込まれていく。
そして船を降りる時は誰もおらず荷物は放置されていた、、、

上原港は欠航にならず、無事に宿の方が迎えにきてくれて大量の食材と共にゲストハウスへと向かったのでした。

長くなったので、西表島についてからはつづく、、、で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?