見出し画像

夏至、次候-29候・菖蒲華…桔梗色

夏至6/21〜7/6迄
第28侯初候-乃東枯、半色(6/21-6/25)
第29侯次侯-菖蒲華、桔梗色(6/26-7/1)
第30侯末侯-半夏生、露草色(7/2-7/6)

※画像写真はネットよりお借りしました。

✍️占星歴2022年分購入した。6月も末近くなると来年度のを毎年いただく。→http://almanac.la.coocan.jp/2022/index.html

二四節気では瞑想でやり、ずいぶん暦づいてる。自分を感じ知る道具の一つです。

他人から言われても分からない、自分でも気づかない…という人類万年アルツだなって…。
逆にいえば人間の記憶は何処にちゃんとあって経験値を増やするから、足跡がある。で時には期間限定で経験した過去或いは前世の記憶を呼び起こし、時には記憶には頼らない…。
そんな両方を行き来している。

次候からペースが初候とはすっかり変わった感。初候を舐めす感じかな。グダグタ感ありあり。
…木星や海王星の拡大系に天体が逆行した影響も?と思った…。

ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。