みし

なんか適当に書く。付箋代わり どうやらフルスタックエンジニアらしい。 https:…

みし

なんか適当に書く。付箋代わり どうやらフルスタックエンジニアらしい。 https://mith-mmk.github.io/ https://bsky.app/profile/mi-si.bsky.social

マガジン

  • プログラミングまとめ

    ガチのヤツはhttps://zenn.dev/mith_mmk

  • 元史 太祖本紀 翻訳

    ほとんど進んで居ない元史 太祖(仁義なき戦い)本紀の翻訳

  • 朝鮮王朝実録 太祖実録総序

    朝鮮王朝実録 太祖実録総序を翻訳したもの なろう系

  • 小説おまけまとめ

    https://ncode.syosetu.com/n8708hs/ もしくは https://kakuyomu.jp/works/16817139555478198460 の補足まとめ

  • 日本伝、倭人伝通読

    中国二十八史の倭人伝や日本伝などを精査したもの。

記事一覧

Stable Diffusion Web UIの設定を消費メモリを確認して行う

 長らく放置してきたAutomatic1111の起動オプションを弄ってみた。settingsで行う部分が増えていてコマンドラインはかなり削れそう。オプションとして残るのはxformersと…

みし
1日前
3

【旧文部省の日本史捏造】百姓一揆の嘘

 戦後の日本史は唯物史観により捏造されており、時代区分から捏造だが特に目に余るものを調べてみる。ただし、教科書の内容は、コロコロ変わるので今教えている日本史の内…

みし
3日前

STEAM教育は、要するにSTEM教育

 STEM教育とは、  面倒なのでGPTに説明させた。一方STEAM教育は、  本来artsは術に過ぎなく、リベラルアーツを指すと思うのだが、「文法」「弁証」「修辞」「算術」「…

みし
8日前
1

Stable Diffusionでfp8は使えるのか?

 Stable Diffusionで、pytorch 2.1.0から実装されたfp8が利用出来る様なったらしい。一番大きいのはメモリの減少。なおGeForceの場合、fp8は40xx移行のみ対応しているらし…

みし
12日前
3

日本の度量衡雑語り 1合は合理的

 度量衡雑語りの続き 🤔そうするとそもそも一合と言うのも合理的に考えた単位ではなく、適当に作った単位では❓そもそも昔は1日2食だったと言うじゃないですか。3合でも…

みし
2週間前
2

算数という時代遅れの学科は廃止すべきだ

 算数と数学の違いとは何か?  結局、調べてもよく分からないし、そもそも海外では小学校から数学(math)を教えるのが普通。  算数と数学を無理矢理分けるから、算数で…

みし
2週間前
2

無料版のChatGPTでもWeb検索が出来るようになっていた

 すぐ上限に到達するけど。試用版だな。  試しに中世雑語りさせてみた。  要するに入浴する習慣がなくなったのは近世ヨーロッパに流行った疑似医学の所為。

みし
2週間前
2

ChatGPTに古い英語を解読させてみた

 読めるかこんなのと言うわけでGPT-4oに駄目元で読ませてみた。リチャード2世の料理人が書いたとされる、"Forme of Cury"と言う料理本の一部(「料理の作法」と言う意味で…

みし
3週間前
1

生成AI曰く「生成AIは高EQの職を奪う」

 リリースされたばかりのGTP4oが無料で使えるので(一定時間にアクセス出来る回数に制限があるらしい)ChatGPTに説明させた。GTP4oはコーディング以外はかなり優秀。Micro…

みし
3週間前
5

16世紀イングランドが製鉄を始めた時、すぐ枯渇する程度の森林しかなかった

 ここ嘘でしょうね。昭和の歴史学者はろくに調べもせず平然と嘘つくから。オランダは国土の大半が海の中だからノルウェーから輸入してたけど。イギリスは、オランダ経由で…

みし
3週間前
1

中世ヨーロッパ雑語り 都市の中に川が来る奴

 中世ヨーロッパの都市の中に川にくるケース。市域の拡張で川をまたぐケースが多い、川中島に街作ったケースでは街が手狭になると川またぐ選択肢しか無いし。 パリ  本…

みし
4週間前

生成AIはプログラムに使えるか?

 結局、アルゴリズムを知らないと使えない。取りあえず単純かつ極端な例をあげてみる。これはJPEGデコーダの一部IDCTの部分の実装になる。 Q. pythonで8x8のDCTを逆変換…

みし
4週間前

中世ヨーロッパ異端審問会 近世ヨーロッパとの混同者を審問する

はじめに 中世ヨーロッパ異端審問会は中世ヨーロッパ警察を異端審問し処刑するために存在する。嘘だけど。小説のネタにでもしようかな。中世ヨーロッパ警察って近世ヨー…

みし
1か月前
7

日本の度量衡雑語り 「一合の米」は標準的な一食分の分量の嘘

🤔「一合の米」は標準的な一食分の分量なのでしょうか❓ 🧞‍♂️結論ありきの俗説だね。  江戸時代の町民や戦前の兵隊の米の消費量は1日5-6合とされているので『「一合…

みし
1か月前
1

中世ヨーロッパ 雑語り、10世紀の北欧

 10世紀の北欧は中世ヨーロッパではないよ        終      制作・著作      ━━━━━       ⓂⓂⓀ  閑話休題、10世紀にアラブ人によるルー…

みし
1か月前
1

高句麗と高麗

 高句麗の略称は高麗なのだが、このことを書くと韓流ガ◎ジと酷使キ◎ガイが暴れまくるので取りあえず調べることにした。  実は、高句麗の略称が高麗になるのは後の話で…

みし
1か月前
3
Stable Diffusion Web UIの設定を消費メモリを確認して行う

Stable Diffusion Web UIの設定を消費メモリを確認して行う

 長らく放置してきたAutomatic1111の起動オプションを弄ってみた。settingsで行う部分が増えていてコマンドラインはかなり削れそう。オプションとして残るのはxformersとかmedramやモデルやコンフィグの指定かな。(実はxformers使っていなくて、opt-sdp-no-mem-attentionを有効にしているけど)

 見直すポイントは以下二つ

モデルのfp8を有効にす

もっとみる
【旧文部省の日本史捏造】百姓一揆の嘘

【旧文部省の日本史捏造】百姓一揆の嘘

 戦後の日本史は唯物史観により捏造されており、時代区分から捏造だが特に目に余るものを調べてみる。ただし、教科書の内容は、コロコロ変わるので今教えている日本史の内容と調査内容が一致するかは知らない。

 中高の日本史における百姓一揆は、まるで幕府の悪政に対して起こした様にかかれているが、江戸時代における百姓一揆の件数は、大目に見ても3200件程度である。江戸時代は概ね260年あるので1年にたったの1

もっとみる
STEAM教育は、要するにSTEM教育

STEAM教育は、要するにSTEM教育

 STEM教育とは、

 面倒なのでGPTに説明させた。一方STEAM教育は、

 本来artsは術に過ぎなく、リベラルアーツを指すと思うのだが、「文法」「弁証」「修辞」「算術」「幾何」「天文」「音楽」の7つのうち半分が数学。修辞は詭弁術だが、文法は生成文法では実質数学だし、弁償は論理学だから実質数学、算術と幾何は数学、天文は物理学と数学、音楽は実質数学である(ここでは修辞の技術を駆使した)

 

もっとみる
Stable Diffusionでfp8は使えるのか?

Stable Diffusionでfp8は使えるのか?

 Stable Diffusionで、pytorch 2.1.0から実装されたfp8が利用出来る様なったらしい。一番大きいのはメモリの減少。なおGeForceの場合、fp8は40xx移行のみ対応しているらしい。

fp8とはなんなのか

 fpとは浮動小数点(floating point)をさし、8は8bitを差す。元々CPUに於いては小数点の実装は回路が複雑になるため実装そのものを避けて整数演算

もっとみる
日本の度量衡雑語り 1合は合理的

日本の度量衡雑語り 1合は合理的

 度量衡雑語りの続き

🤔そうするとそもそも一合と言うのも合理的に考えた単位ではなく、適当に作った単位では❓そもそも昔は1日2食だったと言うじゃないですか。3合でも5合でも中途半端ですよね。

🧞‍♂️いきなり、 雑学マウントアルマジロを憤死させるような事を言うのは行けないよ。ちゃんと理由はあるんだよ。

🤔え、ちゃんと理由があるの❓

🧞‍♂️この単位は唐から導入したんだ。これには大升と

もっとみる
算数という時代遅れの学科は廃止すべきだ

算数という時代遅れの学科は廃止すべきだ

 算数と数学の違いとは何か?

 結局、調べてもよく分からないし、そもそも海外では小学校から数学(math)を教えるのが普通。

 算数と数学を無理矢理分けるから、算数ではかけ算の順番が、とか頭のおかしな事を言い始めるのだろう。

 義務教育は尋常小学校のみだったので寺子屋の延長にあり読み書きソロバンを教える場所で、このソロバンの延長が算数で、本格的な数学は高等尋常小学校からと言う具合に分けたので

もっとみる
無料版のChatGPTでもWeb検索が出来るようになっていた

無料版のChatGPTでもWeb検索が出来るようになっていた

 すぐ上限に到達するけど。試用版だな。

 試しに中世雑語りさせてみた。

 要するに入浴する習慣がなくなったのは近世ヨーロッパに流行った疑似医学の所為。

ChatGPTに古い英語を解読させてみた

ChatGPTに古い英語を解読させてみた

 読めるかこんなのと言うわけでGPT-4oに駄目元で読ませてみた。リチャード2世の料理人が書いたとされる、"Forme of Cury"と言う料理本の一部(「料理の作法」と言う意味でいいのかな?)1390年ごろなので、中英語だと思うのだが、このテキストは印刷されているから恐らく16世紀より後。

 ところどころ雑なのだが解読しやがった。ところで、これは古英語ではなく中英語だと思うのだが。

カポン

もっとみる
生成AI曰く「生成AIは高EQの職を奪う」

生成AI曰く「生成AIは高EQの職を奪う」

 リリースされたばかりのGTP4oが無料で使えるので(一定時間にアクセス出来る回数に制限があるらしい)ChatGPTに説明させた。GTP4oはコーディング以外はかなり優秀。Microsoftがチューニングするとアホの子になるのだろうけど。

 ――というわけでLLMの特性も理解せずIQよりEQと言うアホの子(こういう発言している時点で低EQだと思う)が出現していたので「生成AIは高EQの職を奪う」

もっとみる
16世紀イングランドが製鉄を始めた時、すぐ枯渇する程度の森林しかなかった

16世紀イングランドが製鉄を始めた時、すぐ枯渇する程度の森林しかなかった

 ここ嘘でしょうね。昭和の歴史学者はろくに調べもせず平然と嘘つくから。オランダは国土の大半が海の中だからノルウェーから輸入してたけど。イギリスは、オランダ経由で輸入してたとか。

http://reposit.sun.ac.jp/dspace/bitstream/10561/531/1/v36n4p331_tanizawa.pdf

 ロシアからも船用材木を輸入していた。

https://dig

もっとみる
中世ヨーロッパ雑語り 都市の中に川が来る奴

中世ヨーロッパ雑語り 都市の中に川が来る奴

 中世ヨーロッパの都市の中に川にくるケース。市域の拡張で川をまたぐケースが多い、川中島に街作ったケースでは街が手狭になると川またぐ選択肢しか無いし。

パリ

 本来のパリは、セーヌ川の河州のシテ島にあった。そのため街がセーヌ川の両岸に拡張していき、川が真ん中に来た。

ハンブルク

https://www.alamy.com/map-of-hamburg-germany-in-the-17th-

もっとみる
生成AIはプログラムに使えるか?

生成AIはプログラムに使えるか?

 結局、アルゴリズムを知らないと使えない。取りあえず単純かつ極端な例をあげてみる。これはJPEGデコーダの一部IDCTの部分の実装になる。

Q. pythonで8x8のDCTを逆変換する関数を書いて

import numpy as npdef idct_8x8(dct_coeffs): """ Perform inverse Discrete Cosine Transform (I

もっとみる
中世ヨーロッパ異端審問会 近世ヨーロッパとの混同者を審問する

中世ヨーロッパ異端審問会 近世ヨーロッパとの混同者を審問する


はじめに 中世ヨーロッパ異端審問会は中世ヨーロッパ警察を異端審問し処刑するために存在する。嘘だけど。小説のネタにでもしようかな。中世ヨーロッパ警察って近世ヨーロッパの話ばかりするもの。中世ヨーロッパにやられていたとされている拷問の大半は近世ヨーロッパに行われたものか19世紀に捏造されたものとされている。中世ヨーロッパだと牢屋に放置するだけでも十分拷問だ。そもそも19世紀末にもっとも合理的な拷問は

もっとみる
日本の度量衡雑語り 「一合の米」は標準的な一食分の分量の嘘

日本の度量衡雑語り 「一合の米」は標準的な一食分の分量の嘘

🤔「一合の米」は標準的な一食分の分量なのでしょうか❓

🧞‍♂️結論ありきの俗説だね。

 江戸時代の町民や戦前の兵隊の米の消費量は1日5-6合とされているので『「一合の米」は標準的な一食分の分量』と言う雑学がそもそも嘘だよね?

🤔 『一石とは大人一人が1年に食べる米の量』と言うのは❓

🧞‍♂️ 仮に一日5合として単純にかけ算することにしよう。

$${ 5 \times 365 =

もっとみる
中世ヨーロッパ 雑語り、10世紀の北欧

中世ヨーロッパ 雑語り、10世紀の北欧

 10世紀の北欧は中世ヨーロッパではないよ

       終
     制作・著作
     ━━━━━
      ⓂⓂⓀ

 閑話休題、10世紀にアラブ人によるルーシ(スラブ圏に移住したスウェーデン系ヴァイキング)に関する記録が残っている。なぜ残っていると言えばアラブ人に毛皮や奴隷を売っていたからだけど。

 イブン・ファドラーン(Aḥmad ibn Faḍlān ibn al-ʿAbbās

もっとみる
高句麗と高麗

高句麗と高麗

 高句麗の略称は高麗なのだが、このことを書くと韓流ガ◎ジと酷使キ◎ガイが暴れまくるので取りあえず調べることにした。

 実は、高句麗の略称が高麗になるのは後の話で、漢代は高句驪と綴り、句驪と略されていた様である。

これは漢書地理志、後漢書東夷伝の記述から推測できる

 また、新の王莽が高句麗を下句麗と改名した記録が残っている。

 したがって漢代は高句麗は句麗と略していた様だ。しかるにいつから高

もっとみる