見出し画像

白い世界はやっぱり好き

3月なのに全く雪がなく、車で山の小屋まで登れたのに。たった3日で「かんじき」ないと登れなくなった。

2020年も雪がなくて、植物たちの成長が早くなるのでは?霜に当たるぞ!と騒ぐほど。
 ⬇⬇⬇2020年2月

12月くらいでリンゴの出荷作業が終わると、やっと1年仕事が終わった!と感じますが、1月からは、雪が降ったら「樹の雪下ろし」「剪定」というリンゴの木を切って、木の強さや日当たりなどを調整する大仕事があります。
基本的に1月に始まり12月に終わる、1年間仕事のあるリンゴ屋さんです。

 今年は雪が無くて、雪下ろししなくていいし、冬山登山なしで車で登れる〜⸜(*˙꒳˙*)⸝と、剪定作業をやっていましたが、まさかの……。3月になってから車が登れない雪降り。結局、冬山登山もしました。
(冬山登山というのは、私の畑は雪が降ると車が登れないので、なかなか斜面がきつい杉林・雑木林の中をリュック背負って登山するのです。)

2月28日サラッと積もったけど、普通に歩ける!


なのに!たった3日で登れなくなった😱
しかも、重い雪なので細い枝は折れそう……。

 雪は降れば除雪しなければならないので嫌だなぁとは思うけど、玄関を開けて一面真っ白な世界はやっぱり好き。異世界に来た気分(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
雪も色んな雪があって、ふわふわの雪・びしょびしょの雪・サラサラの雪とか。この世に同じものって本当に無いんだなと感じる。

 長文はまだ、書けないけれど、自分が紹介したい写真を紹介したい文章のところに入れられるnoteは好みかもしれない。

そして、冬はまだ長い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?