見出し画像

初めての教育担当1年の振り返り

こんにちは。もうすぐ3月ですね。この春から新社会人の方は引っ越しや入社に向けての準備など忙しい時期ではないでしょうか?
春からに向けて、わくわくしている人もいれば不安な人もいらっしゃると思います。残り1か月学生生活を満喫されてくださいね。

さて、私は先日この1年で始めた教育担当としての振り返りをさせていただきました。
初めてのことで至らぬ点が多かったのですが、改めて振り返りの時間を設けて、教育を受けてくれた方々の意見が聞けてとても参考になりました。
意見を聞くことで、視点が増えて、課題が明確になったと思います。
改めて色んな立場や感覚で物事を見ないと、問題の根源に気づかないものだなと実感しました。
そして、【目的】や【意味】を事前にきちんと伝えることって凄い大事だなと思いました。
「何のためにやるのか?」「これをすることに何の目的があるのか?」事前に伝えるだけで、行動にゴールができるので意識も変わるし課題も見つけやすくなります。
【目的を共有する】話を聞く方であっても、する側であっても意識していきたいなと思います。
他にもたくさん課題はあるので、来年にどうやって改善して活かしていくのか、また改めて考えたいと思います。

私はこの1年で皆さんそれぞれに成長を感じたのですが、それを見守ることができて嬉しく思えました。
また、この4月からも新入社員さんが入社されます。
私も教育内容もそれまでにバージョンアップして、また新たに1年成長を見守れるのを楽しみに頑張りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?