見出し画像

マイギネスへの道。ワタクシのベンチプレス記録

おはようございます!今朝も勢いで書きます!

2年ほど前からジムに行ったり、自宅でバーベルを使うなどして、筋トレを習慣的にするようになった。それよりも前にコロナ禍になり、しばらくは腕立て伏せ、腹筋、そして、懸垂を続けていた。その後に、ジムなどで筋トレをするようになった。

今は、週に1~2回のペースで筋トレをしている。背中中心の日は、懸垂、デッドロー、ワンハンドローイングなどをして、胸中心のときはデイプス、ダンベルプレスやフライを、1回あたり60~90分くらいしている。

また、時間に余裕があるときは、カール、三頭筋トレーニング、肩、スクワットなどもしている。さらに、時間に余裕があるときは、腹筋のHIITトレーニングをしている。

私の筋肉はおそらく細くて、持ち上げられる重量がなかなか上がってこないタイプ。筋トレを続けているが、それぞれの重量は少しづつは上がっているが、自分でもじれったく思うほど。筋肉もなかなか付いてこない。

そのなかで、重量目標として意識をしているのは、やはりベンチプレス。これまでの人生でベスト更新をしたい。

さて、2年ほど前は、ベンチプレスで60㎏を上げるのが、せいぜいだった。どうすれば重量を上げていけるのか?YouTubeでも色んな人の動画を見たのだが、いま、しっくりきているのは、5レップ5セット方式。これをするようになって半年ほどだが、少し成果を感じている。

例えば、これを始めた昨年の10月頃は、62.5㎏5レップを5セットしていた。そして、同じ10月には、62.5㎏5レップ、65㎏5レップ×4セット。だが、最後のセットは3レップしか上がっていない。合計1482.5㎏。

それが、年があけて1月には、60㎏5レップを2セット、62.5㎏5レップを2セット、65㎏は3レップ、その後、少し休憩して2レップといった状態。さらに、その後に70㎏に挑戦するが1回も上がらない。

3月になると、60㎏5レップ、65㎏5レップ4セット、70㎏は1レップも上がらない。合計1600㎏。10月からすると約半年が経過しているが、合計で増えたのは117.5㎏。少しは伸びている。

それが、昨日は、60㎏5レップ、65㎏5レップ×3セット、70㎏5レップ、75㎏1レップだった。初めて70㎏が5レップ上がり、75㎏も初めて上げられた。合計で1700㎏。

約8ケ月がかかって、最高重量は65㎏から75㎏へ、10㎏ほど上がった。75㎏が上がったのは、嬉しかった。80㎏がなんとなく見えてきたからだ。

さて、私が筋トレを最も激しくやっていたのは、ボート部に入っていた大学時代。80㎏がなんとなく見えてきたので、学生の頃はどれぐらい上げていたのかが気になり、その頃の練習日誌を開けてみた。

そうすると、80㎏を3~5回くらいは上げている。「そうかあ、80㎏は上げていたんだな。」

マイギネスが見えてきた。二十歳のころの自分を超えよ!

それが当面のベンチプレスの目標だ。あと、半年はかかるだろうな。がんばろ!

マイギネスに挑戦して、今日もステキな一日に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?