野口み里

大体寝起き。

野口み里

大体寝起き。

マガジン

  • のぐエッセイまとめ

    野口み里のエッセイまとめ

  • 野口み里の小説

    野口み里の書いた小説まとめ

記事一覧

ナンパ

Twitterでよくモテます。 性愛の事をよく書いてるし、メンヘラ短歌も詠むのできっとヤリマンメンヘラ女と思われているんだと思います。 女性はよくインターネットナンパを…

野口み里
2週間前
19

ジャッカルの話

中学生の頃はみんな斜に構えている気がします。 何か特別な自分を見せたくて変な行動をしたりする、俗にいう中二病。 わたしの中学校にも中二病の様な男子がいました。 で…

野口み里
3週間前
9

こなしオナニー

男も女も集まればしょうもない話をします。 あれは忘れもしない22歳の夏のガストでした。 KとYさんとSさんとわたしというmixiのご近所コミニティで知り合った4人はラ…

野口み里
4週間前
12

カスハラ

わたしはコールセンターで働いてます。ライフライン系と言いますか某電気小売事業者の電話受付の仕事です。 コールセンターと言うと最近流行りのカスハラ(カスタマーハラ…

野口み里
1か月前
6

猫の目

「迷い猫探しています」 そう書いたチラシを管理人の許可を取りマンションの入り口に貼った。マンションの隣にある惣菜屋さんも快く貼ってくれた。チラシには猫の写真と「…

野口み里
1か月前
12

嘘の卒業

わたしは嘘を吐くのが好きだ。誰も傷つかない、誰も得をしない、ほっこりする嘘が好きだ。 わたし市橋紗季は公立鬼戸島中学校に通う、平々凡々な中学生。卒業も間近に迫っ…

野口み里
1か月前
13

働いた方が勝ち

僕はニートだ。母と祖母に寄生している厄介者。 一日の大半は部屋で動画サイトやケーブルテレビを見たり、漫画や本を読んで過ごす。 家からはほとんど出ないで食事は母の用…

野口み里
1か月前
16

もっと人間失格、もっともっと人間失格

「おい、おまえ俺にテレパシ―を送っただろう?」 「え?」 わたしは漫画を読んでいただけだし、テレパシーなんて使えるわけがない。 わたしが呆気に取られていると男は繰…

野口み里
2か月前
25

おまけの一日

2日間の有給はあっという間に過ぎたらしい。記憶が朧げなのだ。 雄二の実家に結婚の挨拶をしに行く予定で先月申請し、大嫌いな上司に頭を下げてとった有給だ。 「結婚の挨…

野口み里
2か月前
21

第3回山手線短歌吟行会レポート

3月23日土曜日、第3回山手線吟行会が行われました。 レポートを記しますが詠んだ短歌は皆さまの物なので短歌自体は書いていないので雰囲気だけでも伝わると幸いです。 …

野口み里
2か月前
14

ハルカカナタ

「はるちゃんがみえたわよ!」 部屋の外から祖母がわたしを起こす声が聞こえた。 わたしは寝ぼけ眼で部屋の鍵を開けると制服姿のはるが立っていた。 「来ちゃった」 「もう…

野口み里
2か月前
14

コメダ珈琲でスキップを

「あと食べなよ。」 そう言って彼は袋を雑に開けると一粒豆菓子を取って口に頬張る。雑に封を開けた豆菓子をわたしに渡して腕時計を外す。 いつも彼は豆菓子を一粒だけ食べ…

野口み里
3か月前
41

精神病院で生きていた話 その25

「ですので、退院日決めちゃいましょう。再来週でいいですか?」 川本先生が辞めることになり、僕の退院日はあっさりと決まった。 川本先生の持っている患者はどんどんと退…

300
野口み里
5か月前
9

精神病院で生きていた話 その24

佐藤さんという変わったおじいさんがいる。この人も痴呆症だ。そして傾奇者だなぁと思う行動をよくしていた。 「佐藤哲也です!よろしくお願いなすって!」なんて挨拶を何…

300
野口み里
6か月前
2

精神病院で生きていた話 その23

仲野さんという痴呆症のお爺ちゃんがいる。お爺ちゃんはいつも徘徊していて人の部屋に入ったり、夜中もうろうろしていて少しみんな困っていた。 盗癖もあるようで前に僕の…

300
野口み里
6か月前
1

第1回 山手線短歌吟行会レポート

10月29日山手線短歌吟行会を行いました。 山手線短歌吟行会とは池袋からスタートして12面サイコロを振って出た数字の数だけ駅を移動しその駅で吟行をするという催しです。 …

野口み里
6か月前
9
ナンパ

ナンパ

Twitterでよくモテます。
性愛の事をよく書いてるし、メンヘラ短歌も詠むのできっとヤリマンメンヘラ女と思われているんだと思います。
女性はよくインターネットナンパをされると思いますがわたしはある時を境にインターネットナンパがすごく増えました。
アイコンをAI生成のイメージ画像にしたんです。

キャッチフレーズが「大体、寝起き。」でやっていますので「寝起き、ショートカット、メガネ、寝癖」で生成し

もっとみる
ジャッカルの話

ジャッカルの話

中学生の頃はみんな斜に構えている気がします。
何か特別な自分を見せたくて変な行動をしたりする、俗にいう中二病。
わたしの中学校にも中二病の様な男子がいました。
でも彼の場合、中二病と言うより「傾奇者」の方がしっくりくるかもしれません。
Sくんはめちゃくちゃな人でした。

Sくんは学生帽を被っていました。学校指定の学生帽などなくむしろ校則違反でした。
学ランの下は浮世絵のTシャツ。鞄はモーニング娘の

もっとみる
こなしオナニー

こなしオナニー

男も女も集まればしょうもない話をします。
あれは忘れもしない22歳の夏のガストでした。
KとYさんとSさんとわたしというmixiのご近所コミニティで知り合った4人はランチオフ会をしていました。他愛もない話をしているとKは突拍子もない話をはじめました。
「こなしオナニーってあるよね。」
最初はみんな頭の中が「????」になったのですがKの説明によると「そんなにムラムラしているわけでもないけど、とりあ

もっとみる
カスハラ

カスハラ

わたしはコールセンターで働いてます。ライフライン系と言いますか某電気小売事業者の電話受付の仕事です。
コールセンターと言うと最近流行りのカスハラ(カスタマーハラスメント)が怖いというイメージを持っているような人はいるのではないでしょうか?
わたしは運よく1年くらい働いているのにカスハラにあった事がありません。
たまに理不尽に怒ってくるお客様はいらっしゃいます。

「お電話ありがとうございます。〇〇

もっとみる
猫の目

猫の目

「迷い猫探しています」
そう書いたチラシを管理人の許可を取りマンションの入り口に貼った。マンションの隣にある惣菜屋さんも快く貼ってくれた。チラシには猫の写真と「もも3歳メス。人懐っこいです。桃色の首輪をしています。見つけた方はこちらまでご連絡ください、謝礼します。加納 090-XXXX―XXXX」と書いた。

ももがいなくなったのは昨日の夜だった。仕事が終わり帰宅したわたしは洗濯をしていた。ベラ

もっとみる
嘘の卒業

嘘の卒業

わたしは嘘を吐くのが好きだ。誰も傷つかない、誰も得をしない、ほっこりする嘘が好きだ。
わたし市橋紗季は公立鬼戸島中学校に通う、平々凡々な中学生。卒業も間近に迫って来てたし、進学する高校も決まっていた。

「紗季ちゃん、どこの高校に行くの?」
「八馬山高校。家から近いから。」
「え!あのヤンキーばっかりの?!」
「嘘だよ、本当は英田商業。」
「また出たよ、紗季の嘘。そうだよね、紗季の頭だったらそれく

もっとみる
働いた方が勝ち

働いた方が勝ち

僕はニートだ。母と祖母に寄生している厄介者。
一日の大半は部屋で動画サイトやケーブルテレビを見たり、漫画や本を読んで過ごす。
家からはほとんど出ないで食事は母の用意した物を一人で食べる。
家族と会話する事もほとんどないが仲は険悪かといえばそうでもない。僕にとっても家族にとってもお互いは空気のような存在に近くて、同じ屋根の下に暮らす3人という事で落ち着ていた。母や祖母は諦めているようだったし、30近

もっとみる
もっと人間失格、もっともっと人間失格

もっと人間失格、もっともっと人間失格

「おい、おまえ俺にテレパシ―を送っただろう?」
「え?」
わたしは漫画を読んでいただけだし、テレパシーなんて使えるわけがない。
わたしが呆気に取られていると男は繰り返す。
「俺の悪口を言っただろう?」
目の前に立つ頭の禿げあがったガリガリのおじさんはわたしに詰め寄る。
「わ・・・私じゃないですけど・・・」
「そうか、悪かったな。」
あっさりとテレパシーおじさんは引き下がり今度はソファに座り新聞を読

もっとみる
おまけの一日

おまけの一日

2日間の有給はあっという間に過ぎたらしい。記憶が朧げなのだ。
雄二の実家に結婚の挨拶をしに行く予定で先月申請し、大嫌いな上司に頭を下げてとった有給だ。
「結婚の挨拶ねぇ、君が…ふーん」と言って有給届にハンコを押していた。あの時の顔と言ったら本当に嫌味な顔で頭にくる。
しかし雄二の実家には行かなかった。
今月の初め、雄二から両親に結婚を反対されたと言われ口論になりそのまま別れ話になりLINEもブロッ

もっとみる
第3回山手線短歌吟行会レポート

第3回山手線短歌吟行会レポート

3月23日土曜日、第3回山手線吟行会が行われました。
レポートを記しますが詠んだ短歌は皆さまの物なので短歌自体は書いていないので雰囲気だけでも伝わると幸いです。

今回は第2回の終点恵比寿駅よりスタート。
行くときの電車が新宿を通り越したあたりで「これは恵比寿に止まらない…?」と不安になりましたが無事に止まりました。
駅に着き、しばらくすると文雪さんがいらっしゃいました。文雪さんは山手線吟行会は皆

もっとみる
ハルカカナタ

ハルカカナタ

「はるちゃんがみえたわよ!」
部屋の外から祖母がわたしを起こす声が聞こえた。
わたしは寝ぼけ眼で部屋の鍵を開けると制服姿のはるが立っていた。
「来ちゃった」
「もう1ヶ月ぶりくらい?もっと来ればいいのに」
「そんなにしょっちゅう休んでたら卒業できないよ」

はるはわたしの幼馴染だ。はじめてクラスが一緒になったのは小学校3年生の頃。一緒に描いた漫画を見せ合ったりスーパーファミコンのゲームを貸し合った

もっとみる
コメダ珈琲でスキップを

コメダ珈琲でスキップを

「あと食べなよ。」
そう言って彼は袋を雑に開けると一粒豆菓子を取って口に頬張る。雑に封を開けた豆菓子をわたしに渡して腕時計を外す。
いつも彼は豆菓子を一粒だけ食べてあとは全部わたしにくれる。
機嫌のいい時は「食べなよ。」と言ってくれるし、少々機嫌が悪くても一粒食べたらわたしに無言で差し出す。今日はご機嫌みたいだ。
わたしが誕生日に上げた革のベルトの時計は蒸れるからと言って飲食店ではいつも外す。忘れ

もっとみる
 精神病院で生きていた話 その25

精神病院で生きていた話 その25

「ですので、退院日決めちゃいましょう。再来週でいいですか?」
川本先生が辞めることになり、僕の退院日はあっさりと決まった。
川本先生の持っている患者はどんどんと退院が決まっていき凪ちゃんやユーミンも退院していった。

「いいなー俺、七木先生だからまだ退院決まらないんだよ。退院したら絶対ゆかりを殺してやるんだ」
大関さんは物騒な事をいう。入院させた奥さんを相当恨んでいるらしい。
ノートに大きく「ゆ

もっとみる
精神病院で生きていた話 その24

精神病院で生きていた話 その24

佐藤さんという変わったおじいさんがいる。この人も痴呆症だ。そして傾奇者だなぁと思う行動をよくしていた。
「佐藤哲也です!よろしくお願いなすって!」なんて挨拶を何度も皆にしていたし入院着を着こなしてズボンを首に巻き着物の様に着ていたり面白いお爺さんだった。
このお爺さんも徘徊癖があり、様々な部屋に行っては「この部屋は私が百万円で買いました!皆さん出ていきなさい!」と叫んだりいろいろ困らせているお爺さ

もっとみる
精神病院で生きていた話 その23

精神病院で生きていた話 その23

仲野さんという痴呆症のお爺ちゃんがいる。お爺ちゃんはいつも徘徊していて人の部屋に入ったり、夜中もうろうろしていて少しみんな困っていた。
盗癖もあるようで前に僕のテレホンカードが無くなった時や床頭台に置いていたお菓子が無くなった時も犯人は仲野さんであろうと思われていた。

ある日、保護室でダラダラしていると仲野さんが部屋の前に現れた。
保護室の入口には鍵がかかっているはずなのに、どうやって入ったの

もっとみる
第1回 山手線短歌吟行会レポート

第1回 山手線短歌吟行会レポート

10月29日山手線短歌吟行会を行いました。
山手線短歌吟行会とは池袋からスタートして12面サイコロを振って出た数字の数だけ駅を移動しその駅で吟行をするという催しです。
何処に行くかわからないドキドキの吟行会でした✨


参加者は、野口み里、文雪さん、いちぞうさん、二坂万丈さん

12時に池袋駅の北口に集合。
私が待ち合わせ場所に着くと文雪さんがいらっしゃって人当たりの良くてすぐに打ち解けまし

もっとみる