BGMの音量調整

音声フィルのタイムラインにある音声のバー
マイクの少し隣にある空き部分をダブルクリックするとバーが大きく表示される。
そこに線が引いてあるのでその線を上下に動かして調整


ワークスペース左上の’オーディオクリップミキサー’選択
dbと書いてある音量調整を上下させると変化する


音声バーを選択し、左クリック
’オーディオゲイン’選択
'ゲインの調整’数値を入力することで調整できる(-の入力で音量小さくなる)


先ほど使用したオーディオクリップミキサーでそもそものBGM.SE音量を調整する方法
左下のBGMデータをダブルクリックすると、オーディオクリップミキサーに音量が表示される
そこで調整
これは何度もSE等使用する場合に便利


エッセンシャルサウンドを表示させる(表示→エッセンシャルサウンド→編集画面の右側に出現する)
BGMだったらミュージック
SEだったら効果音を選択

下の方にクリップボリュームああるのでそこで調整する


部分的に音量調整したい場合
タイムラインのバーで調整
音量のラインの上で’⌘+クリック’
○が表示される
いくつかポイントを打ち、丸の部分で音量を下げたい部分を下げると音が小さくなる


YouTubeに動画をアップする場合は、音量が「ー6」程度で調整すると心地いい音量となる。
・音量が小さい→
急にcmが爆音で流れてくる、次の動画が自動的に再生された場合爆音になる
・音量が大きい→
次の動画が自動的に再生された場合再度音量調整が必要
という結果にならないために音量調整はとても重要!!


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?