みさのや

みさのや

マガジン

最近の記事

こつこつと

「案件をこなしていけば自分のレベルアップに繋がるけど、そこで”自分”に残るものって技術とかお金以外で何がある? 実績公開できない案件だったら”自分”というものを残していくことって難しい。だから自分ってこういう人だよっていうものを残すことって大事だよ」

    • 2カメ以上の動画の編集をするときにまずすること

      複数のカメラを使用して撮影している素材には、大体音合わせ用の音が入っている。それを指標にして複数の動画を合わせていく。 ちなみに【⌘+矢印】でクリップを1コマずつ移動できるから微調整をしっかりとして編集に臨もう🔥

      • グリーンバック合成、クロマキー合成

        まず初めに グリーンバックになっている素材の用意する。 背景にしたい素材を用意する。 素材をシーケンスに入れる場合は。 V1に背景となる素材 V2にメインとなる素材とする。 ・メインの素材 エフェクトから「Ultraキー」を検索する。 それをドラック&ドロップして挿入する。 エフェクトコントロールから「キーカラー」探す。 キーカラーを選択するとカーソルがスポイトになるので緑部分を選択する。 そうすると、背景が抜かれていく。 背景をぼかしたい場合は背景に「ブラー」を入

        • プレミアプロ カットについて

          まずは、カットしたい時に、いかに簡潔に、いかに早くカットできるかが悩ましいところ。 あらかじめ、キーボードに編集内容を設定しておくと便利。 私は、YouTubeで「かふたろう」さんというチャンネルを参考にキーボード設定を行なってみた。 ●まずはキーボード設定 左上にある<Premiere pro>→<キーボードショートカット>をクリック すると、キーボードの設定が出てくるので好きな所に編集内容を当てはめていく事にする。 他にも動画編集についてのショートカットキーの

        こつこつと

        マガジン

        • 動画編集
          2本
        • ダイエット
          1本
        • 育児について
          0本

        記事

          パソコンと仲良くなりたい

          プレミアプロを使ってまだ数回しか動画編集を行なっていない頃。 クリップの編集をしたくてタイムバーを合わせてダブルクリックした。 エッセンシャルグラフィックやエフェクトが出てこない… …クリップの選択してなかった(白色に変更されてなかった) ……そりゃ何も起きません。 ちなみに、タイムバーを編集したい部分に合わせても選択されたクリップが別のところにあると、見えていないところで変な編集が行われているので要注意!!!

          パソコンと仲良くなりたい

          BGMの音量調整

          音声フィルのタイムラインにある音声のバー マイクの少し隣にある空き部分をダブルクリックするとバーが大きく表示される。 そこに線が引いてあるのでその線を上下に動かして調整 ワークスペース左上の’オーディオクリップミキサー’選択 dbと書いてある音量調整を上下させると変化する 音声バーを選択し、左クリック ’オーディオゲイン’選択 'ゲインの調整’数値を入力することで調整できる(-の入力で音量小さくなる) 先ほど使用したオーディオクリップミキサーでそもそものBGM.SE音量

          BGMの音量調整

          背景を極力映さない

          動画編集の依頼主より、 背景をぼかしてほしいという依頼がきた。 今の私には背景のみぼかしを入れる技術はない。(なには方法はあるのか?) そこで では、動画自体をズームし、背景が映り込む面積を少なくしようと思った。 ・やり方 エフェクト選択 エフェクトコントロールパネルが出現 (ここで私が息詰まったのは、エフェクトコントロールパネルが出現しても操作できる画面が出でこなかった。これは、シーケンスの中の編集したい部分を選択していなかったであった。必ずシーケンスの中の動画部分

          背景を極力映さない

          エフェクトコントロール2

          そもそも再生ヘッドをクリップ上に置いただけでそのクリップの編集ができると勘違い?(そもそもクリップを選択するという概念がなかった)していて、 再生ヘッドをクリップ上に置いたのにエフェクトコントロールの画面出てこない!!とパニック クリップの選択は忘れない。

          エフェクトコントロール2

          エフェクトコントロール

          動画編集するにあたりエフェクトコントロールを使用することは本当に多い。 再生ヘッドが置かれている場所のクリップを編集したい場合、この状態でエフェクトコントロールの数値を変えてもモニター上では変化は絶対に起こらない。 なぜなら選択されているクリップは白く変わってる部分だから。 いくらこの状態でやっても見た目上では何も起こらない。 しかし、再生ヘッドを選択したクリップ上に置いてみると、めちゃくちゃに数値を変更したものがそのまま反映されている。 例えば、テロップが変なところ

          エフェクトコントロール

          プレミアプロの仕様について

          プレミアプロを利用し始めてまだまだわからないことだらけ。ましてやパソコンの使い方ですら勉強しながらの日々を送っている、、、 プレマイプロを利用し始めて、最初に苦戦したのが、思いがけない動作をとってしまうことにより、やりたい作業を行えなくなうということ。 どのように元に戻せばいいのかわからなくてパニック、、、なんてこともしばしば、、、 その一例。 「あれ!!!???なんでこのワークスペースがこっちに来てるの!!!??なんでここのワークスペースが小さくなってるの!!!??

          プレミアプロの仕様について

          BMIが20を切ると痩せにくくなる理由

          5月からダイエットを始めて体重61キロから現在54キロ台に乗ったか乗ってないかのところ。 身長167センチ、BMI19.7(体重55キロで計算) 体脂肪率は元々確か32%くらい。現在27%、調子がいいと26%笑 (体脂肪率の重要性が当時はわかっていなくてその辺りは曖昧です…今となっては体脂肪率大事!!!という考えなので比較できないのが悔しい) ここ2ヶ月ほど体重の変化がほとんど見られず。でもコツコツと食事、筋トレ、ストレッチ、姿勢改善を頑張っています。 そして新たな学

          BMIが20を切ると痩せにくくなる理由

          テロップ入れ② こちらの方が便利?

          今回は、エッセンシャルグラフィックを使用したテロップの入れ方を学ぶ。 シーケンスのスペースにある<T>をクリックするとカーソルが<T>と表示される。 動画上でテロップを入れたいところにクリックすると文字を入れられるスペースが表示され、右側の方に自動でエッセンシャルグラフィックの画面が出てくる。 出てこない場合は、上にある<ウインドウ>をクリックすると<エッセンシャルグラフィック>という項目が出てくるので、そこをクリックする。 入れたい文字を入力し、ここでもフォントや大

          テロップ入れ② こちらの方が便利?

          テロップを一括変更する

          ファイル→新規→レガシータイトル 新規タイトルに名前を入力する→ok 好きなフォントやカラー、影、背景を選択する(フォント作成) 納得した文字が完成したら、レガシータイトルのよこにある「三」(厳密には3本線)を押す 新規スタイル→名前を付ける→ok そうすると、レガシースタイルの一覧の中に自分の作ったフォントが完成する。 これを各テロップに採用していくことでフォント変更を簡潔にできる。 ーーーーーーーーーー この他にもフォントの一括変更できるやり方はあるらしい

          テロップを一括変更する