見出し画像

4月 トマトフォカッチャRecipe!




フレッシュトマトのバジルフォカッチャ

4月19日アーカイブアップしました!

今月もたくさんの方にご参加いただきまして
本当に有難うございました!

使ってる道具の話題から
自分の心地良さを増やすことの話をさせて頂きました。

良かったらアーカイブでも作られてみてくださいね。
アーカイブは最下部にリンクがあります。


ぜひダウンロードし作ってみてください。

今月は見た目から、栄養から丸ごと
元気になれる米粉パンです。

大型連休、夏に向けてぴったりのパン。
お休みのランチ、晩御飯に。

大人はワインが飲みたくなるパン。
子供は栄養が取れるし、
トッピングも一緒に楽しめますよ!


今月のパンは
トマトジュースを仕込み水に使います。

さらにトッピングには、
ドライではなく、生のフレッシュを。

プチトマトを使用するのがポイントです!
(これが美味しいのよ〜)

今月のライブ配信は4月19日14時からです!
(毎月第3及び第2金曜日を予定しております。)


私事ですが、
トマトジュースはそのまま飲めない。

しかしビールと割るレッドアイをはじめ、
パンやスープにすれば、ガブガブいけます〜(違

そんなガブガブいけるパンがお得に学べる♡
月一レシピ、配信!オンサロご登録はこちらから↓
https://note.com/misanopan/membership

米粉パンも水以外で仕込める

小麦パンで水以外の水分でパンを作ったものを
見かけますが、米粉パンでもそれが可能です。

今回私が使用するのは、
カゴメさんのトマトジュースを使います。(無塩)

比較的手に入りやすいものを選んでいますが、
もちろん他のメーカーさんのものでもOK。

私はいつも小ぶりのパック買い。

これまでは水100%で米粉パンを作ってましたが
今回はジュースを使って
米粉パンを作ってみたいと思います。

トマトの色がパンの色を鮮やかにさせてくれて
バジルの風味が口にするたびに香る。

本当にお気に入りのパンになりました。
毎回言ってますね☜(笑)

今月のパンは美味しすぎますので
本当に全人類作ってほしい。

トッピングには生のトマトを

ドライのトマトも良いけれど、
今回はあえてフレッシュを。

これが本当に美味しいの。

トマトの乗せ方にも超ポイントがあるので
ぜひレッスンでは楽しみにされてください。

ドライトマトって甘くて美味しいんだけどね。

これから夏に向けて季節の野菜だし、
家庭菜園でもミニトマトのイメージ。

子供が小学校から持って帰ってくるのは
トマトorアサガオのイメージ。
私だけかな?みなさんどうだろう?

記事を書いていたら、
なんか育てたくなってきましたが(笑)


私はプチトマト(ミニ)を普段買いすることが
本当に多いんですよね。サラダを良く作るので。(ちぎるだけ笑)

・背伸びしない米粉パン
・わざわざ買いの具入らず。
・普段使う頻度が高い材料で

家庭で揃えやすく、簡単に美味しい。

「米粉パンは家庭料理」
という私のサブテーマでもありながら、
このオンサロの軸なんですが

今月は(も)
その軸にきちんと乗っかってるパンになっています。

ぜひ今月のレシピ気になる!って方は単月だけでも
遊びに来てくださいね。本当に美味しいから!

カラートマトでめっちゃ可愛い!

レシピダウンロードはこちら

ここから先は

1,136字 / 1ファイル

メンバーシップ

¥1,000 / 月
あと280人募集中
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?