見出し画像

2月レシピ 揚げパンアレンジ!


米粉パンだって揚げれる

今回のチョコリングパン。
わたしの特にお気に入りのパンの一つです。

それを米粉でも同じように作れるってめっちゃテンションが上がったし、
「ふわもち」っていう言語がこのパンにぴったりだと思うんですよね。

なぜかと言うとポンデリングが発売された時の
衝撃と感動は今も忘れないから(笑)

試したくなること

そんなことから番外編ですが、ふと湧いたことを記事に。

ポンデリングから見る個人的なビジネス観点から見ると、
定番を軸にアレンジだとか定期的にコラボをやったりしてますよね。
(ゴディバとか)

これって消費者を飽きさせないこととか、
ポンデリングが覚醒して、どんな味が創造されてるのだろうとか(笑)

あとはご褒美感、贅沢感が感じられる見た目や味など。
とにかく体験したくなる、試したくなる、食べてみたい。
=買いに行くという行動に移る。


これって規模は違えど、
自分ビジネスでも同じだなぁと思いました。


それを実際、作ってみたとか、買ってみた先に

どんな感情、気持ちになったのか?

例えば家族が喜んでくれたとか、癒されたとか、
幸福感、嬉しいetc… などの感情。(逆も然り)

そういった感情(五感含め)を感じて、
そのサービス(商品)を買って良かった!って人は思う訳です。
(感動ポイントは人それぞれ違います)

人間て感覚感情を味わうために、行動するんですよね。
行動の先に答え合わせがあるって感じでしょうか。

だから何事もやってみないと分からない。買い物は面白いです。

米粉のチョコリングパン


話を戻し、2月のアレンジパンは
まるでポンデリングをおうちでも簡単に
しかも米粉で作れるってめっちゃテンションが上がる。

見た目も可愛くて
もちもちで甘くて食べる度に癒される感覚。

パンって幸せホルモンが出るんですよ。

小麦の成分にも含まれるそうですが、
ふわふわーとか幸せーって食べた時の感覚感情で
セロトニンが出るんですって。
(そりゃ辞められない訳だ)☜理由w

揚げパンアレンジの方法

ここから先は

464字 / 1画像

メンバーシップ

¥1,000 / 月
あと280人募集中
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?