見出し画像

Google Mapsを旗だらけにする人々

私の趣味のひとつが、よさげなカフェに行ってみること。ネットや雑誌やSNSからの情報でどんどん増える「行きたいお店リスト」をGoogleマップで管理しています。

メリットは、今いる場所から行きやすい「行きたいお店」が一目でわかるので、土地勘のない旅先や急な予定変更時に行き先を決めやすいこと。
誰かと一緒にに行き先を相談するときも「この付近ならこことか、あそことか気になってる〜」って提示できます。そこから一緒に写真を見て、これ美味しそうじゃない?とか言いながら決められる。

デメリットは、Googleマップに登録されている営業時間の情報が古くて、行ったらおやすみだったりすること。必ずホームページや食べログ、店舗のSNSを確認してから行くようにしています。

と、いうわけで、私のGoogleマップはこんな感じに旗だらけです。

緑の旗が食べ物系の行きたいお店→行ったら水色の丸に変更、キャリーケースマークは宿、星マークは食べ物系以外の行きたいスポット、ハートは「今回の旅で現実的に寄れそうなところ」の目印。

現時点で、行ったお店(食べ物系)は552件、行ってみたいリストは1310件。
住んでいる山陰と、住んでいた関西、単純に店の多い東京が爆発している。新潟にポツンと旗が立っている1軒は、今見てみたら、金三というラーメン?中華料理?のお店でした。

ちなみに、生きているうちにリスト内の全店舗攻略しようなどとは、全く思っていない。ただ「行ってみたい!」の気持ちを集めたアルバムとして、存在しているリストです。


#私のコレクション

この記事が参加している募集

私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?