マガジンのカバー画像

読書

20
読書の記録など
運営しているクリエイター

記事一覧

本を読んだらノートにまとめると、見直しができて便利【日々の習慣】

本を読みながら、心に残った所に付箋を貼り、ノートにまとめています。 ノートには、そのまま…

ミサキ
1時間前
1

ソロ活は好きだけど「一人でいるところを見られたくない」気持ちがあるのはなぜか?

「ソロ活女子のススメ」に引き続き、同じ著者の「ぼっちの歩き方 魅惑のデートスポット編」を…

ミサキ
3週間前
11

ソロ活女子のススメを読んだら、ソロ活がもっと楽しくなる

先月「一人オタ活」についての記事を書くため「ソロ活女子のススメ」という本を読みました。 …

ミサキ
1か月前
13

「ポジティブ・シフト」で学んだこと:年齢を重ねても学び続けることの大切さ

私たちは、記憶力の低下など、老化に関してネガティブになりがちです。 ですが、それは考え方…

ミサキ
1か月前
18

スマホに時間を奪われがちなのはなぜか、考えさせられた話

スマホに時間を奪われてしまうという問題。 自分もこれまで、ネット依存に関する記事を書いて…

ミサキ
3か月前
24

SNS時代のクリエイターが知っておきたい!著作権の基本が学べる本

最近読んだ「正しいコピペのすすめ 模倣、創造、著作権と私たち」という本が良かったので紹介…

ミサキ
3か月前
13

愛読書をまとめたページを作りました【ブログ更新】

ワードプレスの新ブログにて、愛読書をまとめたページを作りましたのでお知らせです。 これまで書評記事を60記事以上書いてきてきた中でも、よく読み返しているお気に入り本を選びました! ネット断ち関連のものと、メンタルケアに関するものをまとめています。 メンタルケアに関する本は、落ち込んだら読み返しています。 自分の書評を読み直すと、 ・この時はこんなことで落ち込んでいたんだな ・この本を読んでこう考えていたんだな と振り返ることができます。 書評記事は自分がまた同じ

推しのコミックエッセイ「がんばらなくても死なない」のレビューを書きました

最近かなり読み返している「がんばらなくても死なない」のレビューをはてなブログで書きました…

ミサキ
8か月前
12

気にしすぎなHSPが楽に考える方法が学べる「気にしすぎな人クラブへようこそ」

「気にしすぎな人クラブへようこそ」を読みました。 気にしすぎなHSPさんが楽に考えることが…

ミサキ
9か月前
19

「心の荷物の手放し方」ストーリー仕立てで心が軽くなる一冊

「心の荷物の手放し方」を読み終えました。 今までメンタルに関する本は何冊も読んできました…

ミサキ
11か月前
8

絵を描くのが面倒くさいのは何で?「めんどくさいが消える脳の使い方」で考察してみた

「イラストを描くのがめんどくさい・・・」 こんな風に思ってしまうことってありますよね。 …

ミサキ
1年前
18

センスを磨くにはどうしたらいい?自分の好きなものを集めてみた

イラストを上達させるために役に立ちそうな本をよくチェックします。 最近読んだのは「模倣と…

ミサキ
2年前
14

「スマホ脳」を読んで、マルチタスクをやめてみたら集中力が倍増した

スマホ等のデジタルツールにあふれた現代社会と、人の脳のミスマッチについて書かれた 「スマ…

ミサキ
3年前
16

オタクと節ネット本との運命?の出会い

はてなブログで検索からのアクセスが多い「ネット断ち」の記事。 ブログを続けるモチベーションになっています! 「ネット断ち」の記事のカテゴリ じぶんのしょうもない悩みを書いただけなのに 反応が多くありがたいです。 オタクで、SNSに疲れている人って多いんですね・・ さて、ブログでも度々紹介している節ネット本。 https://amzn.to/354FN3m この本との出会いが、今振り返るとかなり運命的だったのでは、 と思っています。 当時ブラック企業を退職し、無職で